

退会ユーザー
新生児の頃は手間でもやってました💦クソめんどくさいですよね😂

のん
搾乳器は毎回バラして消毒→使う前に組み立てでしたよ☺️
面倒ですよね~⤵️だからたまに旦那に洗わせたり組み立てさせてました😂

退会ユーザー
子どもが1ヶ月になる頃まで直母でうまく吸えず、毎回搾乳していました。
毎回分解して消毒していました。
面倒ですよね😭
今では直母で飲めるようになりその点は楽になりました。

まな
赤ちゃんに飲ませないけど搾乳する時は消毒しないで、飲ませるために保存する時は必ずしてました😂

まま
私も子どもが0ヶ月の頃は毎回搾乳してました💦
パーツ多くてほんと面倒ですよね😩
でも赤ちゃんに飲ませるものなので必ず分解して洗浄→消毒してましたよー
保護器使って直母練習→搾乳→哺乳瓶で搾母飲ませる→保護器、哺乳瓶、搾乳器の洗浄で次の授乳時間があっという間にやってくるのでストレス半端なくて病んでました😅

ma❤︎
皆さま回答有難うございます!
大変だけど、毎度分解して洗浄して消毒の行程はどのママさんもやられていることなんですね。
赤ちゃんのためにも、搾乳がんばりましょうね😌✨
コメント