
コメント

退会ユーザー
ご出産おめでとうございます!
私も産後すぐはおっぱいが出ない&息子がうまく吸えないでミルク足してましたが退院する頃には母乳も軌道にのり、退院後はほぼミルクあげてません。
入院中に病院で粉ミルク缶を1缶もらい、それを退院するときにもらって帰りましたが使い切らず捨てました。
完母になったのは、産後3週間目からです!
一応今は個包装の粉ミルクを常備してます。

テンちゃん
ご出産おめでとうございます(o^^o)
私は産後2ヶ月を過ぎましたが、まだ完母ではありません(^_^;)あともう少しなのですが。。
皆さんが羨ましいです😭
でも母乳の出方には人それぞれのペースがあるので、焦らなくても大丈夫という風に助産師さんにも言っていただきました(^^)
焦らなくても大丈夫ですよ!頻回授乳を頑張ってください!
ミルクは最初はとりあえず余るの覚悟で初めは余裕を持って買っててもいいかもですね!
-
けえ
聞いてもいいですか?(> <)
母乳どのくらい出ますか?
お家でも飲む前と飲み終わりで赤ちゃんの体重計ったりしていますか?
それとも少し出るから、泣いたら授乳の繰り返しでしょうか?
失礼な質問攻めで本当すみません(> <)よければ教えてください!- 4月22日
-
テンちゃん
家では母乳量を測ってないのですが、ちょうど一ヶ月前ほどから母乳外来に通っていて、そこで測ると、最近はだいたい70から多い時でも110とかですかねー。もちろん出る人は一回でもっと出ますが、母乳はとにかくミルクよりも頻回にあげても大丈夫なので一回でこの量出ていれば大丈夫だと行っていただきました(^^)
お家でも泣いて欲しがるたびにあげてと言われたので、泣いてあやしたりして落ち着かず、明らかにオッパイ欲しそうであれば1時間感覚でもあげています!
マッサージをしてもらうと、オッパイが作られるのが結構早いみたいなので、少量づつでも飲ましてあげるとある程度赤ちゃんのお腹も満たされるし、お母さんのオッパイももっと作られるみたいですよ(^^)
私はあまりオッパイは張らないのですが、3時間以上あくとさすがにオッパイもいい感じに張ってるような感じになるので、できるだけそれぐらいはあけたいのですが、赤ちゃんが起きてるとなかなかもちません(^_^;)
長くなりましたが少しでも参考になればなと思います☆
ちなみに搾乳しても一回でだいたい70から100ちょいが平均です!- 4月22日
-
テンちゃん
あ、あとちなみに私は入院時は母乳の量は赤ちゃんの体重を測ってみたところ4とか6gしか出てませんでした(^_^;)- 4月22日
-
けえ
いろいろありがとーございます!本当に参考になりました!
今日の夜からやっと張りを感じてきました!明日から少しでもいいおっぱいが出れば、安心して退院できるのですが(:_;)!
少しでも吸わせておっぱい作るように促す様に、赤ちゃんにも協力してもらって頑張ります♡!
本ありがとーございます!希望が見えてきました\(^0^)/!- 4月22日
-
テンちゃん
少しでもお役に立てたなら良かったです(o^^o)
あと水分を一日、2リットル以上頑張って飲んでご飯たくさん食べて下さいね!
あたしもあともう少し、頑張ります!!
お互い無理のないように、赤ちゃんと一緒に頑張っていきましょうね(^^)- 4月22日

lmm
私は3日目は夜のみミルク
4日目からは完全母乳になりました!
なのでミルクは病院で頂いたものしか
つかってないです(><)
-
けえ
羨ましいですーー。( _<。)!
ピューピューポタポタするくらい早く出て欲しいなー。( _<。)!笑
退院までもー少し頑張ります!
回答ありがとうございます!- 4月22日

くみの
生後3wくらいに母乳外来に行ったときに完全母乳になりました。もっと早くからでも良かったかもしれません。準備は少しで良いんじゃないですか?私も余っちゃってます。
-
けえ
母乳外来があるですね!!
近くにあるか探してみたいと思います!
とりあえず、小さいミルクを、病院から支給されるみたいなので、それを使っていこうと思います!
回答ありがとうございます!- 4月22日

ポンデ
私は上の子の時は1ヶ月くらいで完母になりました(*^o^*)!!
ミルクには頼らず、泣いたらオムツ替えてすぐおっぱいでした。ただ夜寝る前はミルクの方が腹持ちがいいので、ミルクあげてました。
なので病院で退院するときに2缶もらいましたが、1缶を少ししか使わず‥でしたよ(*_*)
下の子のときは、入院中に母乳マッサージをしてもらったので‥次の日から即完母でした(笑)
-
けえ
ミルク頼らずってことは、昼間はミルクは足さず、30ccくらい自分のおっぱいが出ていたのですか?(⑉︎• •⑉︎)♡︎
早く自分のおっぱいを出したい!💓
赤ちゃんと少しでも同じ時間を共有したいなーって、根気強く頑張ります!- 4月22日
-
ポンデ
搾乳していなかったので、どれほど出ていたかはわかりませんが‥最初のうちは全然出てなかったと思います(*_*)助産師さんには「2〜3時間目安にあげてね」って言われていたけど、1時間もしないうちに泣くことがありましたし‥
頑張ってください(*^o^*)- 4月22日
-
けえ
ありがとーございます!今日の夜からやっと張りを感じてきました!明日とかに少しずつでもいい出れば嬉しいです(:_;)!
ありがとーございます!完全母乳めざして頑張ります!- 4月22日

Nano
1ヵ月ちょっと経って、完母でいけるようになりました!
それまでおっぱいを上手く吸えず搾乳しながらだったので、ミルク足しながでしたが、日を追うごとにミルクの量は減っていきましたね~
大缶の粉ミルク買ってしまい、ちょっとしか使ってないのに、期限切れて捨てる羽目になっちゃいました(^^;;嬉しいけど悲しいかったです^^;
-
けえ
1番はやっぱり赤ちゃんに吸ってもらうことが大事って事ですよね?
私の病院ではうまく吸い付けるように、乳首にシリコンの授乳補助具みたいなものを付けていま吸わせています!乳首だけだと、吸い付きが悪いので補助具を使うと、吸い付きがとってもいいので、頑張っていますが、
3日目の晩にしてやっと、滲むくらい。今日はどーかなーと期待と不安です。
そーですよね!余るのはもったいないけど、母乳出るなら母乳をあげたいですもんね!
ミルクは小さいもの頂けるようなので、それを使っていき、足りなくなったら、小さいサイズのものを買い足すようにしていこうと思います!
回答ありがとうございます!- 4月22日

AMINA☆
おめでとうございます♬
完全母乳ではなく、混合なので答える側としては違っているのですが‥
私も完全母乳にしたくて(そうなるものだとばかり思ってました。母乳なんて簡単に出るもんだと‥)憧れをもって出産しました。
待てど暮らせど母乳は少ししかです、ミルクを足す日々。落ち込んだりすることもしばしばでしたが、今振り返ると混合にもメリットがたくさんあって結果的に良かったと思っています。
新生児の頻回授乳の頃は、何度も何度も作らなくてはいけなくて、夜中の眠い時もキッチンに立って‥と大変でしたが、混合だと旦那にも授乳してもらえて、旦那自身が嬉しそうでした♬
両家の祖父母にもしてもらえましたし、私が授乳時間を挟んで外出しなければいけない時も、家族にお願いしていけるし助かりました。
また、おっぱいトラブルも連発でミルクにはとても助けられました💦
質問されていた内容と離れてしまいましたが‥‥‥
ミルクは小さな缶をひとつ購入されて、まだミルクが要るようであれば次は大きいものを買うなど、段階を上げられてもいいかもしれないですね。
なんだか長々とごめんなさい😭

けえ
いやー!いろんな立場の方から話しが聞けるのはありがたいことです!回答ありがとうございます♡
私の母が全く母乳が出なかったみたいで、私もでないのかなーとかいまとても不安です。
赤ちゃんとの至福の時なので…めげずに吸ってもらうおうと思っていますが、全然お胸が張ってこない(:n;)。
混合のメリットもいいですよね!自分がいなくてもミルクを与えることができるから、少し預けて、買い物にーとかできて、いいですよね!
あまり神経質にならないように考えていこうと思います!
ありがとーございます!
けえ
回答ありがとうございます!
マッサージやまだ、出づらい母乳を赤ちゃんに吸わせていたりとかしましたか?
もー入院から3日目でとても焦っています(:_;)。のこり2日でたとえ20ccでも出てくれれば、気が楽になるのですが…
ミルクは今あるものがなくなったら
キューブなどのミルクを買い足すのが良さそうですね!ありがとーございます!
退会ユーザー
おっぱいマッサージは入院中看護師さんに毎日されました。乳首取れそうなくらいの激痛でした😫笑
おっぱいマッサージのおかげでピューピュー出るようになったら次はうまく吸わせてあげれず両乳首が切れてしまいました😭😭😭
痛さは我慢で頑張って吸わせてましたが、うまく飲めなくて・・・。でもおっぱい張るから搾乳もしてました。
私はとにかくおっぱいマッサージ効いたと思います!自分でもできるときはしてたので!
頑張って下さい😭😭😭
けえ
やっぱりマッサージですよね(:n;)。
妊娠中、おっぱいのマッサージが嫌いでサボっていたので、そのツケが回ってきたのかなっととても後悔しています(:_;)
助産師さんにいまマッサージしてもらってい、時間を見ながら、自分でも、マッサージしてみてはいるのですが、まだ、張ってこない…。
赤ちゃんにも吸う練習を兼ねて2人で頑張ります!めざせ完全母乳*°笑
回答ありがとうございます!