神奈川県厚木市での子育てサポートについて知りたいです。行政以外の支援や便利グッズについての情報も欲しいです。
神奈川県厚木市での子育てサポート(行政以外も知りたいです🙇♀️)
先日初めての子を出産しました。呼吸がうまく出来ず重症の仮死状態になりNICUへ入院しましたが、少しずつ回復し11月半ばに退院できそうです。呼吸器等は付けずにお家で子育てできそうです。
子どもの回復に安心したものの、出産時のショックと産後すぐの病院通い、毎日の搾乳で身も心も十分休まる間が無く、退院の目処がついた今子育て関連のサービスって何があるのかな…と調べようとは思うのですが気力が中々湧きません。産前に調べてた情報もあったはずですが、頭がぼんやりしてしまって正直思い出せません。
現時点でやったこと&知ってることは
出生連絡票に事の経緯を書いたので保健師さんから何かしらサポートしてもらえるかな、「ほっとタイムサポーター」みたいな名前のサービスあったな、くらいです。子育てに最低限必要な寝具や沐浴のグッズ、肌着や服は産前に用意してあります。
こんなフワッとした質問していいのかなとも思いましたが、できれば行政の支援事業についてや、民間の家事代行や赤ちゃんの一時保育等、実際に利用してみて良かった色んなサービスについて知りたいです。これは買って良かった!と思う赤ちゃん向けの便利グッズ等の情報も歓迎です。
産後誰とも井戸端会議的な情報交換をしてないので、皆さんの知恵を貸していただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント
退会ユーザー
そちらの地域ではないのですが、NICU卒業生、ワンオペで両親もどこも頼れないためにサービス散々探しました。
地域のことは地区担の保健師さんに聞けば分かりますが、うちは産後の家事支援サービスは私の退院から1ヵ月しか利用できないとのことで利用できませんでした。あと産後ケアの助成もあり行きましたが、こちらも普通の赤ちゃん以外の育児は分からないようで意味なかったです。。さらにファミサポさんも使えるようになってすぐ使いましたが、普通のおばちゃんが来るので特別な育児方法は分からず結局使えないまま今に至ります。
なのでNICUというだけで使えるサービスほとんどなくなるのが現状かと思います。うちは訪問看護に入っていただいたので、そちらとフォローアップ外来で全部質問してなんとかやって来ました💦
メメ
ファミサポさんや、仰るほっとタイムサポーターはありますね☺️
添付した画像のものだと思います!
後は保健センターではパンダクラブと言う低体重児とその親の集まりがありますが、お子さんが2,500g以下の生まれであれば参加してみるのも良いかもです。
また、毎月保健センターで育児相談と身体測定をやってくれるので、健診のない月齢でも安心出来ますよ🙆♀️
栄養相談などもあるし。
同じ月齢の子が集まるので、ママ友なんかも出来やすいかもしれません。
離乳食教室もやってますし、対象月齢になったらそちらへの参加も良いと思います✨
確かベビーマッサージなども市でやってますよ。
支援センターにはたくさんの保育士資格を持った先生がいるので、気晴らしや相談に足を運んでみるのは良いかと!
一時保育などは指定された保育所でやってるので、市のホームページ確認してください☺️
厚木市は比較的子育て支援の厚い地域だと思います🙆♀️
買って良かったアイテムは首すわり前から使えるバスチェアですかね🤔
日本育児のもので安かったけど赤ちゃんをひとりでお風呂に入れるのに凄く役立ちましたよー!
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは、画像の添付までして下さってありがとうございます😊書いていただいた情報とてもありがたいです。
助けは欲しいけどどんな助けが必要なのか今想像つかないので、具体的に「こんなことやってるよ」と教えていただけて非常に助かります。子どもはそこそこ大きく産まれたので沐浴の負担を減らすためにもバスチェアは役立ちそうです。ありがとうございます⭐️- 10月25日
ママリ
厚木市に住んでます😊
うちも娘に心疾患があり生後すぐから入院手術と休まるヒマが無くドタバタしてて大変だったので、疲れて気力が湧かないのすごく分かります😣💦その頃は娘の事以外は本当にやる気起きずでした😫
ほっとタイムサポーターなどは利用した事ないですが、支援センターはたまに利用してます😄生後1ヶ月頃からの子から3才くらいまでの子とかもたくさん来てて保育士さんも色々と話してくれたりして良かったですよ😊
ほっとタイムサポーターや市でやってるイベントなどの情報も詳しく教えてくれたり相談も乗ってくれたりするので一度利用してみると良いかもです🙆♀️
あとはたぶんこれから新生児訪問とかがあると思うのでその時に来る保健士さんも色々と相談とか乗ってくれたり、教えてくれたりしましたよ😊
娘は退院後、半年ほどは出来るだけ泣かせないようにと医師から指示が出てたのでベビーモニター買いました‼️部屋に寝かせてリビングで家事やってても近くにモニター置いておけば泣いたり起きたりもすぐ分かって便利でしたよ😊
私がちょっと必要以上に心配性みたいになってたので、別の部屋にいても娘の様子が分かるのはすごく安心でした😄
-
はじめてのママリ🔰
娘さん生まれてすぐ手術を頑張って乗り越えたんですね。厚木にも仲間がいると思うと励みになります☀️
昼は家に一人なので搾乳以外にも一応洗濯とかはするんですが、なんだか頭が回らないままやってて変なミスをするし、だんだんミスも増えてきて今はガス欠なんだなと思います💦
支援センターは確かアミューの中の施設でしたよね。保健士さんに聞きたいこととか少しずつメモしておくと良さそうですね。
私も、家に連れ帰っても多分心配で子供のそばから中々離れられなさそうです😅もし良かったら、購入されたベビーモニターのメーカー名や商品名を教えていただけませんか?- 10月26日
-
ママリ
私も退院が決まったくらいで気が抜けたりしましたよ‼️
きっとずっと気張り詰めてて疲れた事にも気付かなかったりがその頃になると一気に来るんだと思います😣💦
サポートなど使える物は使って頼れる人は頼って手抜いて下さいね😄
また退院して帰ってくると育児して疲れが一気にやってくると思うので😭
うちはアマゾンでこれ買いました🙆♀️こちらの声もボタン押して話せばカメラから出るのでちょっと手離せない時でも声かけれるので良かったですよ😊
他にもネットや店舗などでももっと安い物や高くて性能良い物などたくさんあるので色々見て気にいった物を買うのが良いと思います‼️
スマホをモニターにして見れるのもたくさんありますが、専用のモニター付いてる方が私は便利でした👍- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。ご飯食べたりして体が元気になると背中が痛い事に気付いたりして、ある程度回復しないと自分の調子ってちゃんと分からないものなんだなと思います😅
商品の詳細もありがとうございます!画像貼っていただいて分かりやすいです。少しずつコツコツ準備しようと思います。- 10月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。厳しい環境での子育てを頑張ってされてるんですね💦病院から退院した後の不安はお住いの地域の行政からのサポートではなかなか解決できずお辛い中での子育てかと思います。
もし良かったら、思い返してみて「これは買って良かった」と感じるグッズや、産後どんな手助けが必要だったか教えていただきたいです。参考にして今から少しずつ準備したいので…
退会ユーザー
2100gで退院だったのでサイズが合わず、買ってよかった、より買わなきゃよかったものの方が多かったですが、スリング、小さめオムツ、クーファン、45サイズ の服などは買い足しましたね🤔
で、何より訪問看護を入れたのが本当に助かりました!普通の子ではないと基準がないので、ミルクの増やし方、服の着せ方まで全部聞いてやってきました🌸あと、NICU卒業生や医療ケア児のママさんと友達になることもすごく重要です!やはりいろんな人にいろんなことを言われるので、同じ立場で前向きに頑張っているママさんと話せるだけで気持ちが明るくなれます🍀
はじめてのママリ🔰
訪問看護について調べてみました、住んでる地域に複数事業者がいるので新生児のサポートをしてくれるところも探せそうです💡頼れる人に聞ける、聞けないって大きいですよね。
いろんな人にいろんなことを言われる、というのは辛いですね。大変な状況を乗り越えてきた息子は自慢だし可愛いとしか思えないし、NICUにいる他のお子さんも皆可愛くて最高の姿で退院してほしいと心底思います。最近は子どもがNICUにいたり卒業した子を持つ友人達と連絡取り合ってますが、NICUに子がいる親ならではの独特の心理状態とか不安を分かち合えるので疲れた時のカンフル剤になります💪
退会ユーザー
よかったですね🥰
うちは訪問看護さんのところの集まりに行ったり、支援センターに発達や障害のあるママの会があるのでそちらを利用したりしてています🌸NICU卒業生ママさんの友人も何人かいるのですが、けっこう退院後順調だよという子が多く参考にならなかったり😅
うちは全然大きくならず発達も遅れてきて今は訪問リハを受けていますが、今後療育を探していく予定です。そういうことも先輩ママさんに相談すると前向きになれますよ🍀
あと、その当時はそれどころではなかったですが、今になって思うとNICUのお隣のママさんとかとかにも声かけて支え合えたら良かったなと思います!
はじめてのママリ🔰
私の子どもの場合だと週数も体重も十分成長してから産んだもののNICUに運ばれてしまったので、最初は小さくても泣いたり動いてる周りの赤ちゃん達と動かない我が子を見るとなんだか切ない気持ちになってしまって…回復してからは周りの赤ちゃんのお顔や様子がちゃんと目に入るようになって、本当に皆色んな状況にいるんだとしみじみ思いました。とりとめもない話で申し訳ないですが、こういった気持ちを友人と話せるとそれだけでも今は元気をもらえます。私もNICUの後輩として娘さんが元気に成長されるよう応援してます☀️
退会ユーザー
ありがとうございます😊妊娠中は皆さん障害が残ったら100%アウトみたいな考え方をしますが、実際にハンデあって産まれてくると、その子なりの工夫や努力をしながら結局ちゃんと子育てしているんですよね。大丈夫です、お子さんにどんな障害あっても医療ケアが必要でも、我が子は一番可愛いです❤️