※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこるん
子育て・グッズ

保育園での迎え時の悩み、母に迎えに行ってもらうべきか悩んでいます。

子供の通っている保育園について相談させて下さい。
下の子の保育園なんですが、1歳児クラスに通わせてまして、仕事上迎えが18時前になるんです。
昨日迎えに行った時に、ベテランの保育士さんなのか臨時なのか分からないのですが〔担任ではない〕、
おばちゃん先生に『もう少し早めに迎えに来てくれたらいいんですけどねぇ。17時前後にはお迎えが沢山来るので、他の子が泣いたらみんな泣くので大変なのよ。』と言われました。
先生にはいつも感謝していて、うちの子がそんなにないていたのかと思うと悲しくて‥
迎えの時は笑顔で出てきているのですが、迎え前は大泣きしてるの?と思って‥
時間はどうしようもなくて、早めに迎えに行くことも出来ません。
旦那はそれよりも遅く、母に迎えに行ってもらったほうが良いでしょうか?
母も仕事をしていて、いつも疲れているのであまり頼ることが出来ずどうしたものか悩んでます。

コメント

ひろ

うちもいつもよりちょっと遅くなると泣くようです💦
みんなが帰っていくと寂しくなるようで💦
とはいえ、仕方ないですよね…
うちは実家も義実家も遠いので、解決策はないので、さみしくなっちゃうんですかねー?とすっとぼけてます…🙄

うぃっちゃん

ただたんに愚痴言いたかっただけじゃないですかね( ̄▽ ̄;)
次女の前の園はそういう言い方する先生もいましたが、今の園にはそういう先生はいません。

今の園は「夕方、他の子が先に帰っていくのを見て泣いちゃうこともあるけど、抱っこしたらご機嫌で過ごせました😃」とか、「○○で遊んでいたらすぐ落ち着きました☺️」とか、ポジティブに対応してくれる先生ばかりです。

そして、その嫌味なおばさん、にこるんさんのお子さんが泣いているとも言っていないような...
夕方になるとみんな不穏になるから大変っていう愚痴をこぼしたかっただけだと思います( ̄▽ ̄;)

deleted user

早いお迎えはもちろん子どもも嬉しいと思います😊
ですが仕事の時間があるなら仕方ないですよ。

頼れる人がいるなら頼ってもいいかもしれませんし、
私ならお迎えの時間1人ぼっちとかなら親など誰かに頼るかもしれません🙂