※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

退職後、国保に加入する予定。世帯主は実父だが、旦那の住民票を移すか個人で加入するか悩んでいる。役所に相談すべきか、職場に聞くべきか不安。

保険についてわかる方教えてください(´・_・`)

今は仕事をしているので社会保険に入っていて、6月末に退職予定です。
旦那は自営業のため、7月からは私も国保に入る予定です。
国保は扶養という考え方ではなく、世帯ごとというのは知っているのですが…。
実家に同居中なので私の世帯主は実父になってます。
旦那は住民票を動かしていないため、旦那の世帯主は義父となってるはずです(´・_・`)

この場合、旦那の住民票をうつして1世帯として入るべきなのか、私個人にするべきなのか、実父の世帯としていいのか…、職場に聞けばわかるんじゃないか?と実父に言われたんですが、役所で聞いた方がいいような気がして…(._.)

わかる方いましたら簡単にでもいいので、教えてください( ; ; )

コメント

こちやん

住民票に関しては、実際に居住している事実がないとうつすことができないという決まりがあり、また夫婦は世帯を同じにすべきという決まりもあるので、役所に問い合わせる場合はご主人と同じ世帯になった時の保険料と今現在の世帯での保険料を知りたいと問い合わせるのが良いと思います。
現在社会保険に加入している場合は退職後最大で1年は会社の社会保険を使える制度があると思いますので、会社の方に社会保険を継続できるかを問い合わせるという意味でお父様はアドバイスをくれたのかもしれないですね。
ご主人の収入等にもよりますが、国保に加入するよりも社会保険の方が保険料が安くすむ場合もありますし、妊娠中であれば出産一時金の事もあるので、その辺も含めて問い合わせるのが良いのではないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は旦那も同居なんです(._.)
    支払いの関係でまだうつしていなくて💦
    近々うつすようなことも言ってはいたんですが、いつうつすのかはわからなくて…。
    問い合わせ方もわからずいたので、助かります!
    そのような制度もあるんですね!
    退職=国保に入らなければいけないだと思っていたので、職場にも確認してみようと思います。
    詳しくありがとうございます!

    • 4月22日