
子供のお友達が家での行動について気になることがある。この年齢では普通かどうか知りたい。
この前子供のお友達が家に遊びに来たのですが、家の中でラジコンカーで遊び始めたり(←子供の手の届く所に置いておいたうちが悪いのですが😅)、ガムの入っているボトルの中に手を入れてかき混ぜたり1回手に取ったガムを好みの味じゃなかったと何個もボトルに戻したりと…。少し気になることがありました😅(これも手の届く所にガムを置いておいたうちも完全に悪いのですが😂)
小学1年生の子なのですがこれくらいの年齢だとだいたいこんな感じなのでしょうか?
遊んでくれてとてもありがたい☺️と思う反面ちょっと気になってしまったので投稿してしまいました。
ちょっと気にしすぎですかね😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
凄いお友達ですね😅
小1とは思えない💦
ラジコンカーは興味があったのかな⁉️って思うようにしますが、ガムはいくら手の届く場所にあったとはいえ勝手に漁るなんて有り得ない😳しかも戻すなんて…
自分が小1の頃、初めて1人で友達の家に遊びに行く時、「よそのお家のものは勝手に触らない事‼️」等々、母親から色々お約束事言われたこと思い出しました。
さり気無く、やんわりと「勝手に取らないで、聞いてね」って声は掛けるけど…
二度と家に入れたくないですね💦留守中とか目を話した隙に冷蔵庫とか勝手に漁られてもおかしく無いですよねー😂
この投稿見て、自分の子どもにも、ちゃんと教えて行こうと改めて思えました🤨

yuki
ラジコン触りたいお年頃なんですかねー😂
その時の母親の対応で感じ方も変わると思います💦
放置ならえっと思うし、注意してるならしょうがないかーってなりそうです😅
-
はじめてのママリ🔰
そんなお年頃なのかもしれないですね😂
とりあえず片付けておこう😂- 10月26日
はじめてのママリ🔰
私も自分の子にちゃんと言っておかないとと思いました!😅😂