※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
家族・旦那

ケガをしやすい職場で働いてる旦那さんをお持ちの方、夜中に子供が起き…

ケガをしやすい職場で働いてる旦那さんをお持ちの方、
夜中に子供が起きてしまった時に手伝ってもらいますか❓
よく夜泣きをするのでいつも私がずっと抱っこして1時間~3時間くらいあやすのですが
途中から私も次の日仕事だし寝たいのもありイライラしてしまってため息ばかりになってしまいます。
そうするとたまーに、みかねた旦那が子供を抱っこし1階のリビングに行ってくれるのですが
旦那は 金属加工の自営業で仕事柄ぼーっとしてたりすると
ガチャンと手を持ってかれやすいです。
祖父母やまわりの仲間も手や指が無い人が多いので
夜はなるべく寝てほしいと思ってしまいます。
ケガしてからでは遅いですし、私が頑張るべきですよね?
同じような方、夜泣きの時ははどうされてますか?
ケガをしてからでは遅いなと思っていますが、、

コメント

ぽち

うちも共働きで夫は大工です。
帰って来てから寝るまではよく子ども達を見てくれますが、寝てからは私1人で頑張っています。
夫の為に寝室も別にしていますので、よっぽどの事(嘔吐して掃除したい時など)がない限りは起こしません。
ですが、大変な時はどれだけ大変だったかを言ってます^^;

  • るん

    るん

    夜は別なんですね😃
    旦那様にはよく寝てほしいですよね💦
    しかしこちらの大変さもわかってほしいものですもんね🎵
    回答ありがとうございました。

    • 10月25日
deleted user

うちの旦那トラック運転手で寝不足は危険ですが夜泣きしたら何故か毎回一緒になって飛び起きて来ます😅
そして夜中に何回も起きて布団掛けてます💦
気になるみたいで😅別々の部屋は嫌らしいです😓

  • るん

    るん

    トラックだと寝不足はとても危険ですね💦
    ても旦那様優しいですね😃
    うちも別の部屋は嫌みたいで😥
    回答ありがとうございました🎵

    • 10月25日