
生後7ヶ月頃から少しずつ預けたいが、哺乳瓶拒否で不安。離乳食始まると麦茶も飲む。哺乳瓶拒否でも預けられるか、麦茶は飲むか不明。教えてください。
生後4ヶ月の息子がいます!年明けの生後7ヶ月頃には仕事や美容院などで少しずつ旦那や親に預けることもしたいなと思っているのですが、(仕事は自営業で、一日3〜4時間ほど見ていてもらえれば◎)今の所完母+哺乳瓶拒否で数時間預けた事はありません🤔
来月から離乳食が始まるので、そうすると離乳食+麦茶なども飲み始めますよね?離乳食開始についてまだきちんと調べられていなくて無知で申し訳ないのですが、始まれば哺乳瓶でミルクが飲めなくてもうまくいけば3.4時間程預ける事は可能なのでしょうか?
哺乳瓶拒否でも、麦茶などはすんなり飲むのかな?
などよく分からず、、教えて頂けると嬉しいですm(__)m
- ☺︎(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
預けることを考えて麦茶をまだ飲ませたことがないのであれば今のうちから慣れさせてあげた方がいいと思います!
離乳食後に母乳あげて帰ってくるまでの間の水分補給として麦茶が飲めるなら3,4時間は大丈夫かも知れません…

そらいろ
現在7ヶ月の息子がいます。現在2回食です。
うちの子は通常4時間ほど母乳の間隔が空くので、3時間程度なら預けて出かけています😃
授乳間隔が空く子ならば、哺乳瓶拒否でも3時間ほどは大丈夫ではないでしょうか。
麦茶も離乳食後に30mLほど飲ませていますが、飲まなくても本人は母乳だけでも平気そうです。
ただ、麦茶が飲めるといざという時の安心感は違います。
うちの子は最初はかなり麦茶を拒否していたのですが、親が同じものを飲むのを見てから飲むようになりました。
が、ゴクゴク飲むまではかなり根気がいりました…😅1ヶ月弱かかったかな?
哺乳瓶拒否だとスパウトも厳しいかもしれないので、飲みやすいストローマグがあればそちらを試してみるのも良いかもしれません。
お子さんの健やかな成長をお祈りしています✨
-
☺︎
コメントありがとうございますm(__)m細かく教えて頂けて、とても参考になりました。今は授乳感覚が長くて3時間半短いと1時間半もあったり🤭7ヶ月頃になったら間隔も開くのかもしれませんね!
やはり麦茶を拒否する事もありますよね、時間がかかる事も想定して少しずつならせて行ってみようかなと思います。工夫してやって行ってみます!ありがとうございます✨- 10月25日

ポコ
哺乳瓶拒否ならまず離乳食の練習のつもりでスプーンで麦茶→麦茶に慣れたらストローマグで麦茶と進めたがいいかもしれませんね☺️
哺乳瓶のゴムが嫌とかならいきなり麦茶もマグも初めてだと拒否しちゃいそうな気がします💦
-
☺︎
なるほど、、その危険性もありますね😱ありがとうございます‼️
- 10月25日
☺︎
コメントありがとうございますm(__)m麦茶まだ一度も飲ませた事がありません。。なるほど!今から少しずつ試してみようかな、最初はスプーンであげるのがいいのでしょうか?🤔
退会ユーザー
スプーンでもいいですし、いきなりストローマグを私は使っていました!吸えるまではこちらが押してあげるタイプで練習していました!
☺︎
ストローマグ早めに買って使ってみます🤔ありがとうございます❗️🌷