※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まの
子育て・グッズ

子供が頻繁に怪我をして心配。家の中にコーナーガードをつけているが、それでも怪我をする。走り回る1歳4ヶ月の子供に目を離せず、解決策を模索中。同じ経験をした方からのアイデアを求めています。


三男がめちゃくちゃよくぶつけます💦
そそっかしいというか…

特に今月は転んで鼻血を出したのが2回くらいと顔面をぶつけたのが4回…

そのうち1回は目の真横で救急に連れて行き、今日はシーツ被って遊んでて角にぶつけて大きなたんこぶが(T . T)

もう、どんだけぶつけるんだ…というほどぶつけます。
めちゃくちゃ心配です(T . T)
家の中の角にはできるだけコーナーガード?クッションぶ厚めのものをつけていますが、つけてないところにぶつけます…
(つけているところにもぶつけてるのかもしれませんが)

ローテーブルなのですが、先週同じ日に2回テーブルの縁にぶつけていましたし…

で、今日のたんこぶ…
何か解決策はないのだろうか…と。
顔面率が高く悩んでいます。

大きな怪我をしていないから良いものの、そのうち大きな怪我をしてしまうんじゃないかと不安で(T . T)
虐待だと思われるんじゃないか…という心配もけっこうしてますが…笑

現在1歳4ヶ月なのですが、走りまくってます…
もちろん注意をするのですが、全然言うこと聞きませんし、シーツも遊んでるのに気付き取ろうとした瞬間にぶつけたり…

ずっと目を離さないのは正直無理ですし、日中おんぶが多いので(上の子に合わせてしまって申し訳なく思いますが)家にいる間はぐずってる場合以外はなるべく自由にさせてあげたいな、と思っているため、おんぶもなるべくしたくないです。

みなさんどうしてますか?
やっぱそばにいるしかないんですかね(T . T)


ちなみに何かに躓いて転ぶわけではなく、走って足がもつれたり、前を見ず走ってぶつかったり、とにかく夢中になって遊んでるのが原因です😵

何か良いアイディアがあればお願いします🙇‍♂️

コメント

SAT

あーーーすごいわかります。
次男です(笑)

目の上をソファの木枠にぶつけてパカッと割れ流血。
ローテーブル角に口をぶつけて唇が葉で切れて流血。
カーペットで滑って転倒…^_^;
(ちなみに木枠はカバーつけてたのにいつの間にか剥がした一瞬に、ローテーブルは縁が丸くカットされてるものなのに、カーペットは滑り止め同士の間で…)

家中できる限りの防御策とるものの、「そこでやるーー?!」という予想外の怪我も多いです…

とりあえず目を離さないくらいしか思い付きません💦
すみません…私もいい方法知りたい!
頑張りましょう☺️

  • まの

    まの


    うちもローテーブルは角も丸く、縁も丸みがあって切れそうな感じではないのですが、目の真横切った時は本当にびっくりしました(T . T)

    対策しても何故かやらかしますよね…
    うちの子もこの間カーペットで滑って転倒してました🙄
    というかぶっちゃけ転倒するのは日常茶飯事です(T . T)

    お互い頑張りましょう(T . T)
    多分大人になるまで怪我は絶えないんだろうな…と思い始めてきていて、今から恐怖ですorz

    • 10月24日