※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーのすけ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の子が一つのことに没頭しすぎることについて保育園の先生から指摘を受けました。先生のアドバイスは、他のことにも触れさせるようにするべきとのこと。発達に問題があるか不安に思っているが、発達外来の予約が取れない状況です。

2歳2ヶ月になる子のことです。
好きなことに対して一直線で、オタクレベルなのを心配していた矢先、保育園のベテラン先生からも問題だと指摘されてしまいました。

2歳で1つのことに対してオタクレベルまで没頭してしまうというのは異常なんでしょうか?



「好きなことを伸ばすという意味ではダメではないのですが、今はいろんなことを吸収する時期なのに、それだけに没頭させてしまうと他のことを受け入れられなくなったり、周りが見えなくなったりします。他に好きな物を見つけられるように、別の物に触れさせるようにしてあげてください。」
と言われました。


後々になって思ったのですが、うちの子はこだわりが強い傾向にあるので、先生が内心「発達に問題がある」と思っていたから、そういうアドバイスをくれたのかなと思ってしまいました。

でも先生に今更「この前の話ってもしかしてうちの子がこだわりが強い性格なのも踏まえてのことでしょうか?発達に問題がありそうなのでしょうか?」と聞いても、先生を困らせてしまうだけな気がして聞きにくくて。。。

発達外来に見てもらおうと思ったのですが、予約が全く取れません😭



冒頭にも書きましたが、2歳2ヶ月で、1つのことにオタクレベルまで没頭してしまうのは異常なんでしょうか?


確かに最近、横目で物を見ることがあったり、急に大人の声が耳に入らないレベルの声で歌に入り込んで歌い出したりします。

保育園でそういう子、見たことありません😭

コメント

deleted user

何にそんなに没頭してるんですか?😳✨
すいません、純粋に気になります!

  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    電車です!電車好きな子も周りにいっぱいいるのですが、こんなにオタクっぽい子見たことがなくて😱

    • 10月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね😍💓
    すごいことだと私は思いますけどね🤔✨

    みんなで何かする時に、
    電車じゃないからいやだ!やりたくない!
    とかならなければ、いいのかな?と思います😊
    念のため先生に聞いてみたら、不安も解消されるかなと✨
    ちなみにですが、うちの上の子はすでにディズニーオタク。
    私すら知らないキャラクターを実家で覚えてきて、対応出来ません🤣
    オタクの子のママ、頑張りましょう!笑

    • 10月24日
  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    なるほど!
    家では服でも本でも電車じゃないと嫌だ!というこだわり?ワガママ?を発揮しています😭
    ですが、保育園では一切電車というワードは出てこないし、他の子と同じように行動しているようです。

    女の子もオタクになるんですね✨(変な言い方ですが😳)
    そうですよね、親の方が覚え切れてなくて対応できないんですよね!
    一緒でよかったです😭✨
    ありがとうございます!

    • 10月24日
空色のーと

長男は、車が大好きで、車のカタログ、カーズなどを好んで読んだり見たりしてオタクレベルに覚えてましたよ😊
国産車~外国車、キャラクターの名前とデザインになった車種など…。

もちろん、車以外のこともたくさんやりましたが💦
(お絵描き、アンパンマン、ブロック遊び、粘土、公園なども好き)

オタクレベル、と言っても、それ以外も好きなものがあれば普通だと思います!

  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    すごい!うちの子と一緒です😭✨
    他のことにも興味があることはあるけれど、好きなことには敵わないという感じですよね??

    電車が好きなのですが、他の物事にも興味はあって、もちろん全部見たがるし触りたがるのですが、電車には全く敵っていないです。。。雲泥の差です。

    大丈夫なのか、ちょっと心配になってきました😵

    • 10月24日
  • 空色のーと

    空色のーと

    そうですね!車命でした💦

    でも、今ではごく普通の年長さんですよ😊どちらかと言えばしっかりしてる方です!

    • 10月24日
  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    そうなんですね😭✨
    心強いです!

    ありがとうございます!

    • 10月24日
MM

知り合いのママの息子さんが、2歳ぐらいの頃異常なまでのダイソンオタクで、ユーチューブでみたダイソンの紹介の動画の真似をずっとしてました笑

段ボールから取り出したパーツ紹介のような動画だったと思います。
ダイソンが好きすぎて名前も色々教えてくれました。
別におかしな子とはこれっぽっちも思わなかったし、今も普通にすくすくと成長してると思います。

  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    すごいですね!
    やはり2歳というのは、何か好きなことを見つけると没頭しやすい年頃なのでしょうか💡

    今も普通に成長しているとのこと、安心しました😢
    男の子はそういう子が多いんですかね。

    ありがとうございました!

    • 10月24日
Ma

詳しくないのであくまで個人的なひとつの意見としてとらえていただければと思うのですが、
それだけ1つの事に没頭出来るなんて集中力がありますし、
羨ましいです!!
さかなクンが良い例だと思います(^O^)

  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    そうですね!
    好きなことに没頭してしっかりそれを生かして仕事にしているというのはすごいですよね!
    集中力や覚える力があるというところは、前向きに捉えます✨

    ありがとうございます😊

    • 10月24日
もりのくま

お子様それぞれで、普通じゃない!とは言い切れませんし、個性ですからね😃自分が好きな物の名前や種類を覚えている子は意外といますよ🙂といっても、幼稚園の経験のみなので3歳〜になりますが💦心配なようでしたら先生に相談がある事を伝えてお時間少しだけ頂いたらどうでしょうか?プロなので、
もし、発達に何か問題があれば気付いていると思います。一度気になると、どうしたらいいのか不安になりますよね💦

  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    そういう子、他にもいるんですね!
    どうしても気になったら、先生に相談してみます。
    先生はいつでも気軽に相談してください、というスタンスなので本当に心強いです😭🌟
    ありがとうございます!

    • 10月24日
  • もりのくま

    もりのくま

    オタクレベルってすごい集中力だし、一つ極めたらそこから関連して成長とともに、次を極めたりの派生していく感じも素晴らしいなと思ってます😊(小話→娘のお友達で年齢とともに、好みが変わってきて本当に極めてる感が👏)
    先生と一緒に見守っていけるといいですね😊

    • 10月24日
  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    そう言われてみればいつまでも同じ物を好きでいるとも限らないし、また別の物に興味を持ってまたその分野を極められたらそれはすごいことですね😊
    ありがとうございます🌟🌟

    • 10月25日
mini

ひとつの事に熱中する子供はよくいますけど、それ以外のことに興味が無いのならちょっと心配です🤔いくつかのことに興味がある中で一つに特化してオタクレベルならよくいるんじゃないかと思いますよ😊

園の先生に聞くのは全く問題ないと思いますよ🙂むしろなにか疑っているならどう言い出そうか迷っていて言い出しにくいから助かると思います。何も疑っていないなら「違いますよー」で済む話です☺️

  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    他のことにも興味が無いわけではなくて、何でも率先して触りたがるしやりたがるのですが、好きな電車とは雲泥の差です。

    確かに先生も言い出しにくい可能性がありますよね💡
    一応何か違和感を感じたら言ってくださいとは伝えてありますが、そうは言っても先生も医療関係者じゃない分断言できない部分はあるかもしれないですよね💦

    あまりにも気になったら先生に思い切って聞いてみることにします!
    ありがとうございます😊

    • 10月24日
  • mini

    mini

    それなら問題ないと思いますよ😊うちの息子もトーマスが好きで、トーマス図鑑の名前、頭文字のイニシャル、数字と全機関車覚えていて私はついていけていません😂
    世界の国旗覚える子とかいますし、好きな物をオタクくらい覚えているのはよくいると思います🙂

    • 10月24日
  • ピーのすけ

    ピーのすけ


    そうなんですね!安心しました😭✨
    好きな物を極めるというのはよくあることなんですね😃
    ありがとうございます!

    • 10月25日