※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

多動気味の子が剣道を習うのは厳しいでしょうか?まだ検査は受けてません…

多動気味の子が剣道を習うのは厳しいでしょうか?

まだ検査は受けてませんが発達傾向あり、多動気味の小学1年生の息子がいます。
走り回ったりはないですが、体をゆらゆらさせたり真っ直ぐ立ってられなかったり、話を聞く時に目を向けられなかったりすることがあります。
理解力は年齢並みにはあると思ってます。

本人が剣道をやってみたいとずっと言ってるんですが、周りや先生に迷惑をかけないか心配で問い合わせするのをずっと渋ってます…

多動あり、多動気味で剣道や武術を習ってる方がいたら感想など教えてほしいです。
また、お子さんが剣道や武術習ってる方はそういう子が入ってきたらどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

多動気味で剣道を習っていた子いましたが、剣道強かったですよ!
難しそうならやめてもいいですし、本人がやりたがっているならチャレンジしてみていいと思います😊

はじめてのママリ🔰

道場によります。
私は大学生の時、発達障害向けの剣道教室で指導のお手伝いをしていました。
ただ、黙想する場面あったりするので、注意されている子も多々いました。やりたくてやっているので頑張ってやっている子もいましたよ。

個人的には剣道て割と閉鎖的なところがあると思っているので、厳しい道場や古い道場だと頭の硬いおじさんとかいてめちゃくちゃ指導されます。


どんな習い事にも言えますが、そこで受け入れしてくれるかしてくれないかなので問い合わせするしかないと思います。