
コメント

y
すぐにしました!
2ヶ月の時だったと思います(^^)

うた
1歳になる直前くらいで延長解除しました😊
延長解除したら活動きちんと毎回しないと受給もらえないので子供が落ちついて来た頃合いをみて行きました😊✨
-
🔰
そうなんですね!
私もできれば落ち着いた頃にしたいです!貰える金額は変わらないし旦那に交渉してみようと思います!- 10月24日
y
すぐにしました!
2ヶ月の時だったと思います(^^)
うた
1歳になる直前くらいで延長解除しました😊
延長解除したら活動きちんと毎回しないと受給もらえないので子供が落ちついて来た頃合いをみて行きました😊✨
🔰
そうなんですね!
私もできれば落ち着いた頃にしたいです!貰える金額は変わらないし旦那に交渉してみようと思います!
「ココロ・悩み」に関する質問
定型のお子さんのママは 正直発達障害の子と仲良くしたくないですか? 私自身が元々すごく社交的で 息子が2歳すぎる前くらいまでは ママ友グループの中心にいて、 毎日、誰かしらママ友とお子さんと遊んでいて、 息子も…
皆さんご近所のプチストレスありませんかー? うちは、近所にスケボーをやる小3の男の子がいるんですが、毎回うちの前でやります。 その子の家は団地でわざわざ団地の空き地ではなくうちの前の道路でやるんです。。それが…
行き渋りの新一年です。 学校着いても全く離れられないです。。 『ママ寂しい。』と大泣き。 一度教室まで連れて行ったら余計に泣き暴れました…。 その次の日から毎朝先生が下駄箱まで降りて迎えてくれてます。先生が抑…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
🔰
やっぱ早めにした方がいいんですかね💦
猶予は3年あるからまだいいかな…なんて思ってたのですが😓
y
もらい始めると求職活動しなきゃいけないので、まるこさんがまだ余裕がないならまだしなくてもいいんじゃないかなとは思います。
後になっても貰える額は変わらないですからね😅💦
私は元気なのと、上の子の保育所入所継続のためには役職を見つけなきゃいけなかったんです😭
🔰
なるほど!保育園問題があったのですね💦
実家が遠くて頼れないし、もう少し子供が大きくなってから受給しようと思います🙂
ちなみに義母はすぐ近くにいるのですが、関わりたくないし子供を預けたりしたくないので😓