
コメント

niko☺︎
出産一時金と手当金は健康保険より、育休中の休業給付金は雇用保険より出ます!あと保険料の免除とかもありますね!

退会ユーザー
会社から出るところもありますよー。会社から出れば保険からは貰えません。でも、産休育休はとらせるけど無給ってところが多いので、だいたいはmilkさんが言われてるようにそれぞれ保険から出ますね~。
出産一時金は保険からなので会社からは出ません。社会保険か国保からです‼
-
退会ユーザー
退職しても要件を満たせば出産手当金は貰えることがありますよ!私はもらいました、退職しましたが。育休の給付金は復帰が前提なので貰えませんが。
- 4月21日
-
emooooon
そうなんですね〜、もっと詳しく調べて担当の方と話してみます。
(๑•ᴗ•๑)♡ママさんはどんなタイミングで退職されたのでしょうか?
差し支えなければ教えてくださいませんか?- 4月21日
-
退会ユーザー
本当は産休育休とるつもりでしたが、旦那が転職するのと引っ越すことが決まっていたので、年度末で退職しました。
予定日が5/10で、辞めたのが3/31付。予定日前の42日以内に退職すれば出産手当金(産休手当ですね)が満額(産前42日産後56日、予定日が早まれば減額、遅くなれば増額します)貰えます。
私はたまたま年度末で辞めたいと上司に相談したら、計算してくれて手当金貰えるねと言われて退職しました。
条件は、社会保険に継続して1年以上加入していること(勤続1年以上)
退職日に仕事をしないこと
などが条件にあります。退職されるなら、このへんのことに詳しい上司か事務の人と相談して決められたら損しないと思いますよ。
辞めたら育休給付金は貰えませんが、失業給付金は貰えます。ただし、妊娠出産でやめた場合すぐは貰えませんので、産後働けるようになるまで給付金を貰う期間を延長する手続きなどが必要になってきます‼- 4月21日

ゆきちゃん
健保からですね!退職してなければ、手続きを会社がしてくれるので人事労務の方にお世話になるということです。辞めてれば自身で直接健保に申請するかもしれませんね。
emooooon
会社側が、給料として支払う訳ではないのですね、
ありがたいことに産休頂けそうなのですが、初めての妊娠で、出産後の復職も1年後が全然想像できず不安があり、もしそのまま退職します…となったらお給料として頂いていたらすごく申し訳ないなと思って…
そうでなくとも申し訳無いことに変わりはないのですが…