
妹の話になります。妹は妊活をしています。どうやら旦那さんに、なぜそ…
妹の話になります。
妹は妊活をしています。
どうやら旦那さんに、なぜそこまで子供が欲しいのか?
と言われたようです。
よく、私より後に結婚した友達が2人目ができたとか旦那にこぼしていたようです。
リセットした時、負けた、悔しいと泣いたときにそこまで子供欲しいのか?と言われたみたいです。
子供が欲しい理由が特に悔しいとか負けたとかならば
妊活をやめようと旦那さんに言われたらしいです。
理由はうまく答えることができなかったみたいです。
きちんとした理由があるなら体外受精に進もうと言われたようですが答えられなかったので進むことができないようです。
妊活をすることに理由はいるんでしょうかね?
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月, 7歳, 15歳, 16歳)
コメント

ちゃんちゃん
夫婦が同じ方向を向いて歩むのに必要なら、理由は必要だと思います。
必要ない夫婦ももちろんいます。

退会ユーザー
競争してるつもりは嫌だってことじゃないですか?旦那さんは。
私も逆の立場で旦那に周りが2人目出来て悔しいから早くほしいと言われても気が進まないかなだと思います。
子供が欲しい、は簡単だけど
育てるのは想像以上に大変だから
ちゃんと覚悟が持てるくらい
この人との子供が欲しい
母親になって家族を作りたい
など、大抵の方達はそれなりの理由があって妊活始めてると思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
妹もわかっているようで、人と比べてしまう。
私も今年出産したときにやめて欲しかったといわれました。
理由は子供を抱きたいのと人が羨ましいのと妬ましいと言っており、妬ましい気持ちが最近強くて旦那さんが嫌気がさしたのかなと言ってます。- 10月24日

さみー
好きな旦那さんとの子どもが欲しい、それだけで十分な理由だと思います。
なかなか出来ず焦ってる気持ちが悔しい、負けたと後付けになってるだけで、本当に悔しいから欲しいとかではないですよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんです、本当焦っているんです。
5年間妊活を続けているのはみてきて、現在35歳になり、本当に出来るのか?
焦りと不安で妬みひがみが出てきたみたいです。
理由は私も聞きましたが、すぐ出来る人にはわからないと言われてしまいました…- 10月24日

お腹痛い
ご主人のご意見も理解できるなぁと感じました
買った負けたの話では無いですし、そこまで苦しむなら諦めて苦しさから解放してあげたいと考えたのかな?と思いましたが、、、
妹さんも子どもがほしい気持ちももちろん理解できますが、、、
理由は子供がほしいから。という1つあれば妊活する理由になるのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も理由を聞いても、すぐ出来る人にはわからないと泣いてばかりです。
勝った負けたじゃないんだけどと言っても、
私に子供いっぱいできてよかったね。
と言われてしまいました…
今じゃ子供が本当に欲しいのかすらわからないようで、見ていて焦りと不安と妬みひがみばかりのような気がします。
前向きに頑張って欲しいのですがどのように声をかけてあげればいいのかわからずです。- 10月24日
-
お腹痛い
ちょっと鬱っぽくなっちゃってますね。
夫婦で限界を決めて(何歳までするか)、それまでやりたいようにやらせてあげるほうがいいかもしれませんね。。- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
旦那さんとの子供が欲しいはずなのに、
鬱になり、不妊様になってしまったのだと思います。
前向きに頑張って欲しいので励ましたいのですが、役に立てずもどかしく思ってます。- 10月24日

Anp
妊活は夫婦が同じベクトルを向いてないと難しいですね…
私は理由はいると思いますし、子供が欲しい理由が悔しい、負けたとかなら辞めようという旦那さんの気持ちも分かります😔
確かに焦る気持ちが出てくるのは分かりますが今無理やり妊活を勧めたところで夫婦間での溝は深まりそうな気がします。
周りから追い越されて悔しい、負けたと言う気持ちがあってもいいし否定するつもりはありません。
どんなにお金をかけてもどんなに苦労をしても子供が欲しい、という覚悟を旦那さんは求めているんじゃないですかね?
勝った負けたのはなしなら子供が出来たらそれで終わりですからね
子育ては産まれてからが大変で本当の試練だと思うのでそこを旦那さんは妹さんに求めているのかな?と思いますよ
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
その通りだと思いました。
妹は5年間の妊活で、かすりもせず焦っていて、最初はすぐ出来ると思っていたのに出来ず、悔しい辛い周りの幸せが妬ましいと言って泣いていました。
私の事もいなくなれば楽だと言ってました。
旦那さんもそんな風になってしまいどうしていいかわからない状況なのかなと思います。- 10月24日
-
Anp
最早妊活が勝ち負け目的になっているのを旦那さんは嫌になってるんでしょうね…
努力しているのに妊娠出産できないのは本当に辛いと思います😔
でもそれをはじめてのママリ🔰さんをはじめ周りに当たるのも筋違い出し、そんな妹さんを見て旦那さんは自分との妊活の目的が明らかに違うと思ってるんでしょうね
こればかりは夫婦間でよく話し合うしかないでしょうね。
妹さんも一度冷静になって初心に戻り『単純に旦那と自分の子供が欲しい、育てたい』という所に帰ってくれば旦那さんと再度手を取り合って協力できるのでは、と思います。
このまま体外に進んだとして高額な医療費を払わなければならないですしベクトルの違う2人ではお互いに不満を残しつつ続けていくのは辛いかなとも思いました- 10月24日

にゃすけ
勝手な意見で申し訳ないです。
でも負けた、悔しいというのは違うかなと思うのです。
妊娠出産は競い合うものではないし、勝った負けたではないと思います。
妊活する理由なんて「ただ貴方との子供がほしいから」だけで十分だと思います。
旦那さんが引っかかったのは「彼女は妊娠して(誰かに)勝つことが目的?」と思われたからなのかなと。
本当は違うのでしょうが、負けた!悔しい!と言われればそう捉えられても仕方ないかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
勝ち負けとかやめようと言ったところ、すぐ出来る人間にはわからないと言われてしまいました。
5年間の辛さをわかってないと言われて確かに私はわからなかったです。
そのためどうか立ち直って頑張って欲しいのですが、妬みやひがみ悔しさばかりになってしまっている姿をみて、私まで辛くなってきてしまいました。
理由はきっとあるんだと思いますが焦り不安にかき消されたのかな…と思います。- 10月24日

退会ユーザー
負けた、悔しいは私もなんか違うと思いました。
勝ち負けじゃないと思います。
例えば、結婚願望がある独身女性が友達に先越された!と嫉妬してしまう感情に似てるかもしれませんね。でも結婚願望がない女性からすると、へーおめでとう!ってくらいのものです。
少しでも悔しいとか負けたって感情が芽生えるということは、お子さんがいる家庭が羨ましい気持ちからくるのかな?とも思いました。
でもそれが、世間体というか、うちも子供いますよ!っていう自己満だけで子供が欲しいと思っているのならやめた方がいいと思います。
妊活をする理由よりも、本当に子供が欲しいのか、世間体だけで欲しいとおもいこんじっくり考える必要があると思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
最初は温かい家庭を作りたいなんて言っていたのですが5年経ち、かすりもせず悔しい辛い周りの幸せが妬ましい。
そう言っていました。
旦那さんはそう変わった妹を見て辛そうです。
なぜ欲しいのかも今では後には引けない、少しの希望がある。
世間体もとても気にしています。
みんな子供持ちだからと言って変わってしまいました。- 10月24日

あやめ
理由うんぬんより妹さんの言い方じゃないですか?負けた悔しいって、自分のステータスのために子供が欲しいだけのように聞こえてしまいました。旦那さんも同じように思ったんじゃないかな、、。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ステータスになってしまったようで私も悲しく思います。
でも人工受精5年間でかすらず焦り不安妬みもなんとなくですがわかります。
きっと旦那さんとの子供が欲しい、それだけだと思うのに何も言ってあげられない自分が情けなくて。
私の事も周りの事もシャットアウトしてしまってます。
今では早く子供が欲しい、不安焦りしか見えなくて…- 10月24日

退会ユーザー
『子どもが欲しい』から妊活するじゃないんでしょうか?
『子どもが欲しい』という理由だけなら問題はないと思いますが、妹さんが『負けた』『悔しい』と他人と比べてしまっている状況ならば、『ステータス』として欲しいと、旦那さんに聞こえたのかもしれないですね。
妹さんが結婚した理由は『子どもが欲しい』からでしょうか?旦那さんである必要性
厳しい言い方になりますが、子どもはおもちゃじゃありません。妊娠したら、産んだら終わりではなく、その先は長いですから、他人に対抗する競争する為に欲しいという考え方は、私なら先に不安を感じます。
妹さんも旦那さんに答えられなかったのは、妊活の辛さでそのあたりをご自分でも見失っているのかもしれません。
しっかりとご夫婦で気持ちの整理をして、話し合うことが一番大事だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
きちんと話し合う事も逃げてしまっています。
5年間妊活を頑張っていて私が去年出産したことが腹立たしい、周りの幸せが妬ましいと言っています。
ステータスになってしまったのでしょうか。
私も4人子育てして大変さも話したのですがそんな話どうでもいい、自慢?と言われてしまいました。
本当は旦那さんとの子供が欲しいだけだと思うのですが、
話し合いにならない状態になっています。
前向きに頑張って欲しいのですがなんで声をかけていいのかすらわからなくなってしまいました。- 10月24日
-
退会ユーザー
4人お子さんがいらっしゃるのですね。はじめてのママリ🔰さんは特に妹さんにとって近い存在であるが為に、「同じ姉妹なのに」と余計に比べてしまうのかもしれません。
私自身も弟が先に結婚しましたが、弟夫婦は妊活4年目になりましたし、夫の妹さん夫婦もそれ以上に長く妊活をされています。
その為、同じ兄弟だからこそ、私は自分も妊娠しにくいのではと思っていました。
運が良い事に、私たちの方は籍を入れて、すぐに自然妊娠しているので妊活のにの字もかじっておりません。なので、毎月期待をし期待を打ち砕かれる事の辛さを、寄り添う事はできても、本当の意味で理解する事はできないと思っています。実際、私も妊娠した事を弟に言う時は悩みました。(当時、義妹も精神的に参っていると聞いていたので…去年少し休憩し、また今年治療をかえて妊活をするそうです)
言葉をかける方もお辛いですよね。
一度、妊活を休憩した方がいいのかもしれません。それほどに妹さんは心身共に参ってしまっているんじゃないでしょうか。その事ばかりが頭をよぎり、悪循環になってしまいそうです。
どうか、いい方向に向かいますように。- 10月24日

A
妹さんの発言から旦那さんは自分との子供が欲しいと感じないんじゃないですか?
別にそんなに子供だけが欲しいならば他の人と作ればっていう感じじゃないのかなー?
多分何となーくですがそのまま作ってもすごく育児が始まったときに折れそうな気がします
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
旦那さんとの子供が欲しいんだと思います。
私には焦りと不安でどうしようもないのかな?と思いました。
体外受精に早く進みたいみたいですが、お金もとてもかかる事なので、妬みひがみばかりだと進みたくないというのが旦那さんの気持ちかと思いました。
今、確かに授かっても育児につまづいてしまうかもしれないです。- 10月24日
-
A
もちろんそうだと思いますが、隣で見てる旦那さんからすると必死すぎて…という気持ちなのかなと。
あまりいくと旦那さんとの関係も悪化しかねませんよね…。
旦那さんからしたら種馬みたいな気持ちなのかもしれませんよ…。。- 10月24日

退会ユーザー
きっと妹さんの旦那様は、2人の子供が欲しいという気持ちよりも嫉妬心が勝ってしまって見える状況に不安や疑問を抱いているのではないでしょうか?
「先を越された」とか周りと比べるのでなく、自分たちのペースで妊活したいのでは?
今の妹さんのまま産後も周りの子と自分の子を比べて勝った負けたとまた苦しむことになっては身が持ちませんよ💦
妊活中に周りの妊娠報告が耳に入るのは辛くて当然なので、一度子持ちや妊娠中のお友達と距離を置いても良いと思いますし、まずは心を落ち着けて本来の妊活理由を夫婦で確かめ合うのも良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
周りとはもうシャットアウト状態です。
よほど焦り不安妬みが強いみたいです。
よほど子供が欲しいならそれが理由なのかなと思ってもそんな状態の妹なので、旦那さんは納得しないですよね。
妹と話をしていてもあんたにわからないからと、話が終わってしまいました。
旦那さんとの子供が欲しいだけだったはずの妊活がこんな形になっているのをみて、いたたまれない気持ちです。- 10月24日

退会ユーザー
もうみなさん仰ってますが
勝った負けた、悔しいは違うと思います。
本当に子どもが欲しくて
リセットしてしまった悔しい!
なら分かりますが
友だちに対しての感情ですもんね。
なので旦那さんの言いたいこともわかります。
主さんにはお子さんいらっしゃるのでしょうか?
いらっしゃったら分かると思いますもちろん、
生半可な気持ちでは命は育めませんよね。
授かり婚でも立派に育ててらっしゃる方もたくさんいらっしゃるのは事実ですが
理由なく
負けたくないではちょっと、、、、
思います。
妹さんも本当にお子さんが欲しいのか
友だちに勝つためだけに欲しいのか。
わたしは、本当にお子さんが欲しいけどその中で
友だちと比べてしまう気持ちもあって、
それを上手く自分の気持ちを
言葉にできないだけなのではないかなと思うので
ゆっくり考えて話し合うことが必要かなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私は4人子供がおり、育てています。
なのであんたにはわかるはずがないと言われてしまいました。
妊活頑張って欲しい気持ちもありますが、このままだと子供を授かってもうまくいかないだろうなという気持ちです。
多分妹は不妊様だと思います。
なんで声をかけていいのかわからない状況です。
話し合いは大切ですが完全逃げてしまっています。- 10月24日
-
退会ユーザー
詳しくお話して頂いて
妹さんのお気持ちも旦那さんのお気持ちも主さんのお気持ちも分かりました。。
辛い状況ですね。。
妹さんも旦那さんも
主さんも誰も悪くないですもんね。。
不妊様という言葉は聞いたことありますが
家族としては辛いかもしれませんが
もう、そっとしておくことしかできないのではないかなと思います。
話そうとしても
もっと心閉ざしてしまうだけかもしれませんね。。
旦那さんともこのまま関係悪化するかもしれませんが、
それが不妊のつらいところでもあるのかもしれませんね。。。
お力になれるような事が言えなくてすみません。- 10月24日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、ありがとうございます。
私自身6月に4人目出産して、
なぜそんなに子供が欲しいと思った?と逆に聞かれたので答えられなかったんです。
3人目と年子になるので上2人も年子なので仲良くなればいいなと思ったのですが、多分それをいったら妹が傷つく気がしてしまいました。
前向きに頑張って欲しいと思いますが、そっとしておきます。
ありがとうございます😊- 10月24日

真面目なキツネ
妹さんも
最初は旦那さんとの子供が欲しいが何よりの理由だと思います。
でも中々出来ないとどうしても羨ましい気持ちとか妬ましい感情になるのは仕方のない事だと思います。
ただそれをストレートに旦那様に伝えてしまったのは良くなかったと思います。
単純に
私はあなたとの子供が欲しい。この腕に抱きたいと伝えたらいいと思います。
ちなみにいうと早いうちに体外受精にステップアップをお勧めします☺️✨
どうか授かれますように✨✨✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね、ただ旦那さんとの子供が欲しいだけだったのにできず、5年間の妊活で心が折れてしまったんだと思います。
それが妬みひがみ焦り不安に変わったのかな?と思っています。
旦那さんもきっと辛いだろうなと思っています。
きっとその思いなら旦那さんも納得して体外受精に踏み込むと思うのですが、今の妹の精神状態ではと思ったのかもしれません。
きっと今でも旦那さんとの子供が欲しいという事は変わっていないと思います。
時間が経ちすぎて不妊様になってしまったのだと思います。
妹にはきちんと旦那さんと向きあって話すように今日私から話そうと思います。
なぜか私も心が温まりました。
ありがとうございます。- 10月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
同じ方向は向いているようですが、情緒不安定になっている妹をみて嫌になったように見えます。
理由は私も聞いたらただ羨ましいとの事でした。