※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃお♡
妊娠・出産

産後10日で、母乳とミルクで育てています。ミルクを足してもすぐにおっぱいを求め、寝不足で悩んでいます。ミルクは3時間おきにあげるつもりですが、量を増やしてもいいでしょうか?寝ない原因や体験談を教えてください。

産後10日です!
母乳プラスミルクで育てています!母乳もなかなかうまく吸えないのかミルクを足していますが、それでもすぐにおっぱいをほしがり口をぱくぱくしてしまいます!
日中も夜も寝てくれずにうなったりしてばかりいます( ˙灬˙ )くじけそうです。。

ミルクは3時間はあけて守ろうと思いますが、量は少し多く上げたりしても良いのでしょうか?

昼夜ともに寝ない原因も、体験談がありましたら教えてください・・・

コメント

みずママ

出産おめでとうございます!
そして日々の育児お疲れ様です!

うちも最初母乳の出が悪くてミルク足してました。
最初に母乳を飲ませてからミルクだったんですが、
様子見ながら少しずつ増やしてましたよ⁽⁽ ◟(∗ ˊōˋ ∗)◞ ⁾⁾

新生児ちゃんは昼夜関係ないのでなかなか寝てくれなくて産後の体には辛いですよねヽ(;▽;)ノ
うちの娘も全く寝てくれなくて、赤ちゃんってこんなに寝ないのかと初めて知りました…(笑)
お風呂に入れる時間をしっかり決めて、寝る時間には部屋を暗くするという事をしてました。
寝ぐずりの娘で日中はなかなか寝ませんが、夜の寝かしつけはすんなり寝てくれるようになったので、
徐々に赤ちゃんの寝るルーティンを決めておくと良いと思います⁽⁽ ◟(∗ ˊōˋ ∗)◞ ⁾⁾

あまり大したこといえずにすみません!
5分でもねれる時に寝てくださいね!\\ ٩( 'ω' ) //

えいmama

出産おめでとうございます♡

最初は、すごく授乳大変ですよね!
不安で、ミルクを足していると思いますが、
母乳はたくさん出ていますか?
出ているなら、ひたすら瀕回授乳がいいと思います。
母乳なら、どれだけあげてもいいので、
欲しがるだけあげて、
ママは体も辛いと思うので
添い乳をマスターすると、夜中など体を起こさずに済むし、赤ちゃんもおっぱい飲みながら寝てくれるので楽ですよ~!
最初は私も、うまく授乳出来ないし、乳首も痛いし寝れないしで泣きながらの育児でしたが2ヵ月くらいで楽になりましたよ!

大変だと思いますが、お互い育児頑張りましょう♪