

はじめてのママリ🔰
私の場合ですがベビーカーは1ヶ月検診の時に使ったので先に買っててよかったなと思ってます!
産後行くのは億劫だったので。。抱っこ紐は3ヶ月くらいから使い始めたので産後でも良かったかなぁと!!

はじめてのママリ🔰
退院後1人で買い物に行かなければならないなら買っておきますが、旦那さんと一緒に行けるなら産後で全然いいと思います😊
私は退院した日から上の子の送迎が必要だったため、先に用意しました!

はじめてのママリ🔰
私は抱っこ紐もベビーカーも
産後に試着試乗してから買いました!
産後すぐはどちらも出番ないと思うので
産後でもいいかなと思います!
ベビーカーも赤ちゃんによって嫌がる子もいるみたいなので試乗してからの方がいいかもしれません😊

はじめてのママリ🔰
産後すぐ買いに行けるなら大丈夫ですけど、退院後も2週間検診や1ヶ月検診とかあるので、外出時にずっと手で抱っこするのも大変かなと思います。
どちらか事前に買っておくと安心かなと思います。

ママリ
他にごきょうだいがいらっしゃるなら抱っこ紐を出産前に購入していたほうがいいですが、お一人目であれば産後に試着しながら購入しても良さそうです☺️
ちなみに、うちは
抱っこ:ベビービョルン ハーモニー
ベビーカー:サイベックス メリオカーボン
を使ってます☺️

はじめてのママリ🔰
里帰りしたので、夫と予定が合いやすい産前に抱っこ紐を買いました。
試着はしてないですが、買ったやつで満足しています。

ママり
ベビーカーとだっこ紐は産前に買いましたが、ベビーカーは産後でも良かったと思います。
無痛分娩でした。
動きまくる子で素手抱っこが難しかったので、1ヶ月健診から私はエルゴのだっこ紐を使ってました。ベビーカーは、住まいが車社会なので、目的地に着いてから使う事が多く、生後2ヶ月位からぼちぼち使い始めました。
赤ちゃんの試乗はちょっとピンときません。よほど安価なベビーカーでないかぎり、乗り心地の差を語れるほどの赤ちゃんっているのかなと思うからです。ちなみにうちは、どのベビーカーも拒否って感じでしたw
コメント