
娘がお風呂を嫌がり、約束を守れないことに悩んでいます。家事と次女の育児で時間が足りず、怒ってしまいました。3歳半で約束は難しいでしょうか。
3歳半の娘が最近お風呂に入るのを嫌がります。。
昨日髪の毛洗いたくないといって明日は入ってちゃんと洗うんだよってお約束もしました😢
今日も入りたくないと言い出し、昨日ちゃんとお約束したじゃん、覚えてないの??って聞くと覚えてないと言いました。それが本当だか嘘かは分かりません。入りたくない理由を聞くと、もっと遊びたかったと泣きながら言いました。毎日家事を優先し、次女が産まれて5ヶ月。
娘と遊んであげてる時間が本当に少なくて申し訳ない気持ちでいっぱいになりました😢
それなのに私は約束は守らないとと、怒ってしまいました。子育って難しい。。3歳半で約束ってまだ守れないものでしょうか😢
- maai(9歳)
コメント

いくみ
どうだったでしょうね…。
いつもやってることをやりたくなくて、わかんない、と言うことはあると思いますし、例え覚えてたとしても、それを問い詰めても意地になるだけでした、うちの子たちは。

ゆうまま
約束は気分次第で守れたり守れなかったりします。
お風呂は嫌がったらトミカのおもちゃ1台洗車しに行こうとか言ってお風呂に誘導してます。
女の子ならお人形の髪の毛洗おうかとかでもいいかなと思います。
いろいろ言われて入るより、お風呂に遊びに行こうかみたいな感じでいつも誘ってます。
-
maai
ありがとうございます!
まだ3歳の子に約束約束っていってはいけませんよね😢
お風呂に遊びに行くという感じ明日から実践してみたいと思います😣- 10月23日

りん
3歳3ヶ月のうちの娘もお風呂大嫌いです!
その子の性格にもよりますが、うちの子は記憶力はいい方なので、たとえ覚えていたとしても嫌なことは都合よく忘れたと言います。
約束も同じで、とにかくその時嫌なものは嫌って感じです。ごまかしは通用しないし、何してもダメです🙅♀️お互い赤ちゃん返りが一番の理由ですよね。もっと構って欲しいって思ってますきっと…
-
maai
ありがとうございます!
赤ちゃん返りもありますよね😣
構ってほしい、遊んでほしいって気持ちすごく分かるんです。遊び下手で家事に逃げてしまう私も悪いんですよね😣もう少し心にゆとりをもって接していこうと思います😣- 10月23日

greenbus**
ふたり育児、大変ですよね。
約束は、きっと覚えていると思います。
上の息子が言った通りにできなくて、私も強く怒ってしまうことがよくあります💦
でも最近思うのは、私が思っているよりはるかに、息子は私の言ったことをちゃんと聞いているし覚えている、ということです。
自分の余裕のなさから「今すぐ、思う通りに動いてー!」と何度も指示してしまいますが😅、グッと我慢して待っていると自分から動いてくれたりします。
娘さん、「お風呂に入らなきゃいけない」ことはわかっていて、葛藤してるはずです。
赤ちゃん入れるの大変やから、一緒に入ってお手伝いしてほしいなぁとか伝えつつ、少し気長に待ってみるのもひとつかもしれませんね…😌
-
maai
ありがとうございます!
グッと我慢する事も大事ですよね。 毎日何だか余裕がなくて、上の子に強く言って当たってる感じになってしまったりしてました😢
お風呂に入らなきゃ怒られる、、娘もそれは分かっていると思います。
greenbus**さんの言う通り葛藤もしてると思います😢
すぐカッとならないで待つのも実践してみたいと思います☺- 10月23日

もも
子供ってお風呂に入るのを嫌がる子が多いですよね。うちの長女も毎日入るのを渋ります😂
ただ単に甘えもあるのか、3歳ですが、抱っこしてお風呂まで連れてってあげると喜んだり、何か一緒に入る人形やおもちゃを選ぶとスムーズだったりします!
約束、守れる訳ないのに、話せるようになったから理解できてると思って私もよくしちゃいますが、まだ3歳なんですよね、お姉ちゃん扱いしちゃいがちだけど、まだまだ赤ちゃんなんですよね☺️
-
maai
ありがとうございます!
よく考えれば分かることなのに本当、、まだ3歳なんですよね😣 約束なんて全部守れるはずがありませんよね😢
それなのに期待しすぎてしまってました。
抱っこして連れてってあげるとかおもちゃの技も使ってみようと思います☺- 10月23日

退会ユーザー
多分 お約束は覚えてると思いますが、甘えてるのかな…と思いました。
3歳半は機嫌がいい時はお約束守れますが、捻くれてる時は無理です😅
下の子が生まれてからはお風呂大変ですよね。下の子の様子見ながらタイミングを見計らって今のうちに!と思うと上の子が嫌がる…という事良くありました😭
うちの息子はお風呂行けない理由を「元気が出ないー」とか言うので、ラムネを二個とかあげて「これで元気が出るから行こう!」とか釣ってました😂
あとはお風呂で遊べる物何でもいいので、空いたペットボトルとかビニール袋とか持って「これにお水入れて遊ぼう!」とか毎日あの手この手でした。
今一番大変な時期かと思います。
-
maai
ありがとうございます!甘えありますよね😣
その時はただごねてるだけと思って強く言ってしまった自分に反省です😢
その子にもよると思いますが3歳ってそういうお年頃なんですね☺
空いたペットボトル、袋でもおもちゃになりますね☺🙌
とても参考になります😣❤- 10月23日

sakicham
3歳ならきっとタイミングの
問題だと思いますよ(´・ ・`)
うちの子もたまにお風呂嫌ー
入らんーとか言いますもん(´-ω-`)
けどお風呂溜めよー
あっ!溜まったよーって言うと
行こっか!って行って
洗ってねーって言って
嫌って言われることもあるけど
ゴシゴシ~って見せると真似したりしてます!
そして私の頭に巻くタオルを
真似したいらしく
やってーと最近ハマってます!
いくみ
約束したことを覚えてたとしても、という意味です。
maai
ありがとうございます!
結構問い詰めてしまいました😢意地になる事も子供ながらあるんですね。もっとゆとりを持って子供と接しないといけないですね😢
いくみ
家事を優先したくなるの、わかります。でも、テキトーでいいときもあると思います😊疲れちゃいません?そこで余裕がなくなるくらいなら、考え直すのも1つの方法かもしれません。家事がちゃんとできるのってうらやましいです❤️私は、ピンポイントもはなはだしい程度しかできません、苦手なので。
あと、ゆとりも大切ですが、1人ひとりに合う関わり方を探すことの方が、a.yuさんが楽かな、と思います😊
私は女の子を授からなかったので噂だけですが、女の子って、3歳くらいから、もうオンナなんですって。男の子より知恵もはたらくし大変かもしれませんね。
でも、成長したら楽しそうなのでうらやましいです❤️