※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆづママ(21)
子育て・グッズ

旦那との会話で、育児や家事を手伝わないことに対する不満を述べています。特に、旦那が育児をアピールする一方で、実際には何もしていないことに苛立ちを感じています。ストレスが娘に向かうことも悩みです。

旦那との会話です。


私「明日ゴミの日やね」
旦那「時間ねぇから」
私「起きれんかったら出しいけんけ」
旦那「起きろや」
私「無言」

いや、どの口がいいよん。
仕事から帰ってきたら
すぐぐーすか寝て
いまさっき起きたくせに。
お前のがクソほど寝とるぞ。
私は寝不足なんぞ。

育児もろくにせんのに
ゴミ出しくらい行けや

ちなみに旦那は夜21時から6時くらいまでです。

食べ終わった食器もテーブルに置きっぱ
ゴミもテーブルに置きっぱ
下げる事捨てる事も出来んわけ?
あなたは赤ちゃんですか??

娘をお風呂に私1人で入れる。
1人で入れる事がどんだけ大変か分かる?
私は急いで風呂入りその後に娘抱えて入れて
急いで着替えてっち、
風呂くらいゆっくり入らせて。
あなたは娘をお風呂1回も入れた事ないって
普通にやばいと思うよ?

のくせして、
自分の友達の前や外に出る時だけ、
率先して抱っこして育児してます
アピールするのやめて。
やけ友達の前で言ってやった😊
家ではなんもせんのにね😊って。

ストレスが溜まる一方で
旦那へのイライラが娘にいくけ
本当に困る。
手などは上げてないけど
ギャン泣きして何しても
泣き止まない時時々怒鳴ってしまう。
娘は悪くないのにね。ごめんね。

コメント

aktmng

旦那さん普段から育児してくれてないのが伝わってきて悲しいです😭
ママだけの子供じゃなくて2人の子供なんだから2人で育児するのは当たり前なのに😭😭

申し訳ないけど私から見たら旦那が子供を一度もお風呂に入れたことないなんて信じられません!ほんとですか?ってぐらい。
この先が心配になってしまいます、、。

  • ゆづママ(21)

    ゆづママ(21)


    2人の子なのに育児せんのって可笑しいですよね。
    仕事だけしてれば偉いってわけじゃないのに。
    育児がどれだけ大変かわかってないです本当に。

    私も何度か旦那が起きてる時に
    お風呂入れてみる?て言ったら
    怖いけいいって言われました。
    その時は首が座ってなかったら
    まぁ仕方ない変に娘落とされても困るしっと
    思って私がずっと入れてたんですが
    もう首も座ってるのに
    入れないってのは可笑しいですよね。

    • 10月23日
りあ

ほんと同じですごみ捨てすら嫌がる。ゴミ箱にもゴミ捨てれない笑ほんまなんやねんておもいますww
で、外面ええとこまで同じですww
ほんと外ではええのになぁと思います
まだ外面だけでもいいからましなのかとか思いながらも家ではなんもせんくせにくっそ腹立つわて思ってますw

  • ゆづママ(21)

    ゆづママ(21)


    ごみ捨て行ってくれる時もあるんですけど、
    私からしたら育児せんのやけ
    毎回出しいけやってなります(笑)
    めっちゃわかりますww
    外面だけいいのくそ腹立ちます(笑)

    • 10月23日
かなこ

旦那がクソなだけ!
娘ちゃんはなーんも悪くないよ!
むしろ、パパの愛情が足りなくて寂しい思いしてる!
だから、娘ちゃんには怒鳴らないで😣😣泣くのが仕事だから!!

それにしても、そんな旦那じゃストレス溜まりますよね。。どーかして変わってもらわないとですね。。まだお若いのかな?自分が優先なんでしょうね。。

  • ゆづママ(21)

    ゆづママ(21)


    本当に娘は何も悪くないです。
    怒鳴ったあとは必ずごめんねって
    心が傷んで泣いてしまうこと多々あります。
    パパの愛情足りて無さすぎて、
    この先不安です。

    旦那は24です。
    25になる年です。

    • 10月23日
  • かなこ

    かなこ


    心が傷んで泣いてしまうほど、いっぱいいっぱいなんですね。。
    ゆづママさん、大丈夫ですか!?😢😢
    赤ちゃんを育てるって、想像以上に孤独で、大変ですよね。それを1番理解して協力してほしいパパが頼りないと、ママは精神的にも身体的にも崩れてしまいます。もちろん、シングルで頑張って育ててらっしゃる方もいますけど!
    パパと話し合って少しでも手伝ってもらいませんか!?今時お風呂に入れたことないなんて、信じられませんよ!子どもと関わる時間が増えたら、少しずつ愛情や責任感も増えてくるかもしれません!男性は、何をどう手伝えばいいのかわからないものなので、まずはお風呂だけ!とか、オムツだけ!寝かしつけ係!とか、簡単に出来そうなことを役割にして!

    少しずつ、少しずつでいいから、変わってもらいましょう!!
    ママがいっぱいいっぱいになる前に!!

    • 10月23日
  • ゆづママ(21)

    ゆづママ(21)


    かなりいっぱいいっぱいです。
    だけど娘の笑顔や成長を見ると
    勇気ずけられます。
    本当にシングルで育ててるママさん
    尊敬します。
    お風呂入れたことないはやばいですよね。
    本当に父親かよってなります。
    仕事の時間帯が時間帯なんで、
    オムツや寝かしつけは絶対に無理なんで
    せめてお風呂は入れて欲しいですよね。
    しない事には出来るようにならないですしね…

    • 10月23日
あちこ

うちの旦那は産後夕食の皿洗いとゴミだしは私にさせてませんよ。

仕事の日でも娘の風呂とオムツは行く前、寝る前に代えてくれるし寝かしつけもパパいないと泣いてできません。

娘もパパ大好きなので。

よく五ヶ月もワンオペで頑張ってきましたね。

旦那さんももう父親になったんだから、家族の幸せや、奥さんが日頃家のことを回しておいてくれるおかげで安心して働きにでたり、日常が成り立つんだなと、感謝の気持ちを持って、もっと行動に移してくれてもいいと思います。

毎日緊張と寝不足で大変な時期ですよね。

旦那さんもヤバイのもっと察して頑張ってー😭💦