
コメント

退会ユーザー
産休中は社会保険料負担ありませんよ!
なので扶養に入る意味もないです🤣

はじめてのママリ
育休中の負担は住民税くらいでしたよ!☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
了解しました!!- 10月23日
退会ユーザー
産休中は社会保険料負担ありませんよ!
なので扶養に入る意味もないです🤣
はじめてのママリ
育休中の負担は住民税くらいでしたよ!☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
了解しました!!
「扶養」に関する質問
時短正社員について 現在 非正規で週4✖️6時間で働いています。 時給1000円。 会社から正規の時短(同じく週4✖️6時間勤務)に ならないか?とお話しがありました。 ・いまは旦那の扶養に入っているが おそらく130万を超…
本業扶養内パートとタイミーを合わせたら、100万以上103万以内にしようと思っています。 本業は年末調整がありますが、タイミーはありません。 多分100万超えると住民税の支払いが発生しますが、どのように知らせることに…
生活費は十分にもらっているほうでしょうか? パートで子供の面倒を見ながらの家事育児のあいまのパートなので、収入は扶養内です。 旦那は出張がちで、自宅に不在がちで、ほぼ私が子供の面倒を見ています。家事育児負担…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなのですね!
ということは、産休中は特に引かれるお金等ないということでしょうか??
退会ユーザー
住民税はかかります!
はじめてのママリ🔰
了解しました!
ありがとうございます😊