※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

尼崎市塚口周辺で0歳4月入園希望。フルタイム共働き、育休明けで保活が厳しいか。小学校就学前まで通える保育園を検討中。

尼崎市塚口周辺で保活中です!
0歳4月入園希望なのですが、フルタイム共働き、育休明けでも厳しいのでしょうか…。
できれば小学校就学前まで通える保育園に入れたいのですが、小規模なども視野に入れた方がいいのか悩んでいます。

コメント

ちびじんべえ

同じあたり在住です。
今春2歳児で次男の保活をしましたが私が求職中だった為待機児童になりました。
半年経った先月、希望を出していた保育園に空きが出て入園出来ました😊

尼崎北部は人気だしマンションもたくさん建ったので激戦区みたいですね。
0歳児さんならまだマシかもしれませんが…
第6希望まで記入出来ますが、それ以外にも園の名前を書いておくと回って来やすいと思います。

ちなみに次男の園は小規模で2歳児まで、来年からは長男と同じ幼稚園に入園する予定です。

その幼稚園は去年は願書受付日に定員に達したそうですが、今年はまだ未達です。
保育料無償化に伴い延長保育料がかからない保育園の方に流れたんだろうってウワサです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくご回答いただきありがとうございます🙇‍♀️
    激戦区なんですね💦マンションたくさん建ちましたもんねえ…
    できるだけたくさん希望を書いて提出しようと思います!

    • 10月23日
☺︎

同じあたりに住んでます!
1歳から小規模に通わせてますが意外とその頃は入りやすかったです🥰

ただまた保活ですけどね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    1歳から小規模に入れたんですね!😳
    また保活するのつらいですよね💦

    • 10月23日
かにゃこ

私も同じ場所に住んでいます。
保育園の見学に行っていたらどこも、0歳児でないと入れないと言われていたので、育休短縮する気持ちで、4月入所希望で手続きしました。

フルタイムで共働きだったのですが、
第一希望の保育園は、とても人気で、兄弟枠で埋まってしまいました。
第二希望もダメで、第三希望は、保育園の定員も120名と大きな所を希望しましたがもダメで待機児童になりました。

ここの地域が保育園が厳しいことわかっていましたが、落ちる気がしなくって、第三希望までしか書かないという、強気でいたのですが当たり前ですが、ダメでした…😅

小規模も、選べばよかったのかな…と、思いましたが、途中で園がかわることで、子どもも、大人も慣れるのが大変かな…と思い、小規模は希望に書きませんでした。

ですが、7月に途中入所できたので、今は娘は保育園児になれています♪


見学とか、いっぱい行ってみてください。
雰囲気とか、見られて合う保育園が見つかるといいですね❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます!

    まさにうちがそんな感じです〜😭
    心のどこかで「入れるんじゃないかな」って思ってしまっていたり😅
    小規模に入れて途中で環境が変わることに抵抗があるのもそうで…。

    かにゃこさんのお話を聞いてやっぱりかなり厳しいんだな〜と痛感しております😭
    途中入園できてうらやましいです。

    見学に行っていいな〜と思う園はあったのですが、入れないのかなと思うと悲しいです…。
    運良く希望の園に入れるといいのですが。

    • 10月23日
二人娘

優先順位があると思いますが、例えば小規模でも3歳から系列保育園に入園できたりする園もあるようなので、そう言うところもアリかなと思います。
私は第1〜3希望までは家から近く年長組まで通える保育園、第4希望からは系列の保育園や幼稚園がある小規模保育園を書きました。
希望欄は増やしても良いようなので、どうしても保育園に入れたいのであればどんどん書けば良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!お返事が遅くなってしまい本当に申し訳ありません💦
    系列保育園がある小規模もいくつかありそうなので、希望に入れてみようと思います。
    そうですよね。どうしても入れたいなら希望欄はたくさん書いておいた方がいいですよね。とはいえ、ここはイマイチ…と思っているところには通わせたくないので、よく考えて書こうと思います!!

    • 11月5日