コメント
SAT
うちは読めるけど全然!書けません(笑)
保育園のクラスでも同い年の子はほぼ書けません。
保育園の方針次第かもですが、近隣小学校から、
「平仮名は教えなくて大丈夫です。間違って書き順を覚えてしまうかもしれないので」
と言われているそうです!
kumatan25
ウチの子は読めるけど
自分の名前をひらがなでしか
書けませんよー😅
凄いですね!ちなみに
私は教えたりしてません🙃
-
てんてん
ですよね!
うちも読みの方はぼちぼちやっていきたいと思ってます。
今は、、、10個くらいですかね😅- 10月24日
ナオ
うちは年中の頃あたりから本人が興味をだして読むことをがんばってました
年長になると自分の名前の読み書きの練習がありました(後半)園内でお手紙のやりとりの遊びとか
興味がでると覚えるの早いですよ!
-
ナオ
追加で
ちなみに、年少の頃はまったく興味なかったですが
確かに少し読み書きできる子はいました。
上に小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子とか、親が公文やらせてたりとかでしたね- 10月23日
-
てんてん
なるほと!ありがとうございます。
手紙をくれた子のひとりは、一歳から習い事してるようだったので、習ってたのかもしれませんね。
興味が出るのが楽しみです!- 10月24日
はじめてのママリ🔰
私が高校生の話ですが隣の家の子供が年長の冬ごろまでひらがなの読み書きが出来ずに教えて欲しいと頼まれたことがあります。
その子は今は東大に行きました。
だから幼少期の読み書きって将来にあまり関係なくただ興味ないだけなのかな?って思ってます。
小学生入園までに出来れば大丈夫です。
-
てんてん
安心できるアドバイス、ありがとうございます!
今は読み書きよりも、興味あることを一生懸命やらせてあげたいと思っています。- 10月24日
てんてん
ですよね!まだ手首の動き的にも難しいですよね。うちは絵もまだまだで、、、
書き順とか書き方のこと、聞いたことあります!
急がなくても大丈夫ですよね🙆♀️