※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺーこ🐻💜💚
ココロ・悩み

息子がいま年長なんですが、トラブルメーカーっぽくて頭を悩ませてます…


息子がいま年長なんですが、トラブルメーカーっぽくて頭を悩ませてます。。。
友達に砂かけたり仲間に入れないとか言ったり保護者が先生に言って、先生から聞くことが多くその度に心が折れます😢

コメント

はじめてのママリ🔰

お家での様子はどうですか?
何か環境の変化や、家族との過ごし方とか何かないですかね💧

まろん

毎日お疲れ様です。
衝動性が強いのか、善悪の判断がつかないのか…私なら発達検査に繋げます。

New mam

家で我慢している子は外で発散しがちと聞きますが…
お家での様子はいかがですか?
勿論、ぺーこさんを責めているわけではないですよ🙇‍♀💦

わざと意地悪したり、手が出てしまう子、構ってほしい気持ちを上手く言葉に出来ないのかなと思いました。
まだまだ言葉や伝え方はこれから覚えていくと思うので、どう伝えたら良いか分からず、ついそういった行動に出てしまうのかもしれません🥺

本当は一緒に遊びたい、でもどう伝えたら良いか分からない…だからつい、目立った行動をしてしまうのかなと🥺
あくまで憶測です💦

厳しい言葉ですみません…
発達障害の可能性もあるのかなと…
うちの長男、発達障害(ASDアスペルガー知的なし)なのですが。
幼児期の健診では一度も引っかかったことが無くて。
去年不登校になり、年齢にそぐわないくらいの酷い癇癪から疑い始め、小3で発覚しました。
友達には手は出さないものの、家ではわざと兄弟の嫌がることをしつこく続けてしまったりしています。
相手の気持を汲み取る事が難しいようで、平気で失礼な発言するので…
ADHDだと落ち着きがなく、衝動性も強いので、一度まずは市区町村の子育て支援課や、小児科の発達外来などで相談してみてはいかがでしょうか?