
子育てしながら営業職で働くことに悩んでいます。ノルマ達成が大変で、子供との時間を取るのが難しいです。同じ状況の方の経験や助言を聞きたいです。
子育てしながら営業職で勤務されている方、毎月のノルマなど達成できていますか😭?
営業職で働いていて現在は育休中です。
同じ職種でないと復帰できないため、事務への異動などは不可です。
お客さんのところへ昼と夕方出向いてお話するのですが、全てがお客さん次第なので子供優先にできる気がしません😣
お客さんが21時に話したいと言われればそうしなければいけないし、朝7時半に職場に来てくれと言われたら行かなければいけない…
ただ、月のノルマさえクリアできれば早く帰ってもいいし、夕方のアポイントは行かないように調節もできる、と言った感じです。
ですが実情は、昼も夕方も、なんなら夜も活動しないとなかなかノルマはクリアできないので、復帰後どうなってしまうんだろうと心配です。
成績は全て個人のものなので、誰かが代わりに、ということもできません。
仕事をしつつも子供のことも大切にしたいです。
私の仕事のせいで生活リズムを崩したりしたくなくて…
お子様がいらっしゃる中で営業されている方、うまくいってらっしゃいますか?
職場から何か優遇していただいたりしていることはありますか?
逆にこんなことを言われて困った、辛かったから辞めた等ありましたら教えてください。
- やまねこ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

♡一姫二太郎のmama♡
今年の4月に営業職に転職しました。
私の入社した営業職は月に6日、年休がありオフィスに子供を連れて行けたりします。
しかしノルマも同じくあります。
うちの場合は3ヶ月に6件取れればなんとか大丈夫ですがプライベートで色々あり、先輩の態度が嫌で今はほとんど仕事に行けてません。
現在、3人目も妊娠中で産休入るまでは頑張ろうって思いましたが頑張れそうになく例え、それまで頑張れたとしてもその間の給付金が心配ですね。
査定とかあってノルマを達成出来ないと給料がどんどん下がってしまうのでその頃にはほとんど給料がないと思います。
今、仕事を辞めて普通にアルバイトした方が稼げると思い辞めようと転職探ししてます。
ちなみに私は保険の営業職をしています。

りぃ(23)
保険レディしてノルマがあります(毎月1件加入してもらう)
生後6ヶ月からの入社ですが
何とか1年やってこれました😅
わたしも基本お客さんのの時間優先になるのですが
会社の方針が「無理な時間ならきちんと断っていい」と言う感じです
それか土日出勤をして会うかなのですがきちんと平日の振休貰えます。
ノルマが達成出来なさそうだとほんとギリギリまで同行があり上司が子供みてるから行ってきなさいなど正直2.3回ありました。。。
ですが
私が保険営業向いてない(既に身内に何件か加入して貰ってる)のと、混合身内に頼み込んで医療を売らなきゃいけないなどそこまでして働きたくはないと思っており、
ただのクズですが
2人目産んで、復帰してもらえるお金を貰ったあと1.2ヶ月でやめるか
そのままフェードアウトするかと旦那さんと話し合っています。。。
-
やまねこ
回答ありがとうございます!
同職種です😭
子供見てるから行ってきなさいって、私も言われそう!って思ってゾワっとしました笑
なんというか、お子さんいて大変そうだからこの人の業務は少し軽減しよう、という流れにならず、業務の量は変えずに子供の面倒を誰かに見て貰えばいいじゃん!っていう思考なんですよね
会社だから仕方ないのかも知れませんが、独身の時と環境が全く違うのにノルマは同じって、不可能な人も多いと思うのですが…
私も甘いのかも知れませんが笑- 10月23日
-
りぃ(23)
でも月1件やって
保育園補助料、有給とは別に年10日分の有給
最悪出勤されすれば
帰ってよし
それで手取り17万と考えたらまぁまぁ、と思っちゃいます😅- 10月23日
-
♡一姫二太郎のmama♡
初めまして!
同じ境遇だったので思わずコメントしてしまいました💦
私も現在、3人目を妊娠していて産休取って育児休暇をとって辞めようと思ってます。
主人にもそうに話してます。
3ヶ月に6件の9000万はしなきゃ基本給がどんどん下がる一方で、、、
今も給料が11万くらいなので普通にパートをフルでやった方が給料がいいので!- 10月23日
-
ちーゆーママ
横からすみません!同じく営業で育休中です!!!
同じ気持ちなのでコメントしました😭
私も復帰してしばらくしたら辞めようか考えてます💦支部長が女性で気分によって態度が変わるのでそれも嫌😱育児と営業やってける自信ないです、、、。- 10月23日
-
♡一姫二太郎のmama♡
同じ人がいて良かったです😭
うちも女性の支部長で気分で態度は変えはしないですが職場に妊娠報告してもおめでとうの一言もなかったのでそれも嫌で、、、- 10月23日
-
やまねこ
たしかに、居心地さえ悪くならなければ…と思っちゃいますね😓
他の方の解答欄にも書かせていただきましたが、私は歩合ではなく固定給なので、逆にノルマは達成して当たり前!という雰囲気です。
ですので一件やっていれば許してもらえる、という状況でなく、必ず達成または超過達成を求められるため辛いです😭
どちらも大変ですよね😱- 10月23日
-
りぃ(23)
そしたら違うお仕事探した方がお子さんとしまぐるさんのれためかもしれませんね😭- 10月23日
-
りぃ(23)
我社も成果○○万とかあります
今で11万なら
扶養内の105万か
フルパートで125万とかの方がいいですね😂- 10月23日
-
♡一姫二太郎のmama♡
本当にそうです!
なので産休を待たずにその前に辞めるかもです😭
保険の営業職ってお客さんにも色々買って渡したり、頻繁にお菓子の詰め合わせを買わされてそれを企業に行った時に配ったり付き合いで果物や野菜を買わされたり、駐車場代もかかるし。- 10月24日
やまねこ
回答ありがとうございます!
お給料が歩合だと、達成できなかった時に手取りが減ってしまうのが辛いですよね😭
その状況ならお給料減ったとしても精神的に楽な職場に行きたいですよね。
私も金融ですが固定給なのでその部分は良かったと思っています。ただ、固定給なんだからやって当然、達成できないなんてあり得ないという空気がすごくて、未達の週は土日に何件アポが入ってるか報告しないと帰れなかったりします😱
♡一姫二太郎のmama♡
そうなんですか??
凄く厳しいですね💦
うちも一応、基本給があってそこからノルマ達成しないと査定に響いて基本給も下がってしまいます。
すでに基本給からどんどん下がってしまっています。
子供が小さいのにアポとか土日に入れられないですよね。
私も土日は基本的にアポは入れません。
やまねこ
査定恐いですよね😭
休んだりするとそれも響くし…
やはり土日は難しいですよね
平日達成できなかったことを翌週に持ち越さない、というのが暗黙のルールで、土日で調整しろ!って雰囲気なんですよね…
仕事復帰が恐いです😖
♡一姫二太郎のmama♡
そうなんですよ💦
もう今月は休めないですが本当に辞めたくて仕方ないので行けないです。
そんな感じなら復帰はやめた方がいいかと思います。
子供は急に風邪ひいたり保育園から連絡きたりとかあるので。