※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬん
家族・旦那

旦那と話していて、怒りと悲しみと呆れがあった会話の内容です。これっ…

旦那と話していて、怒りと悲しみと呆れがあった会話の内容です。
これってモラハラですか?😂

現在妊娠中です。
これからのお金の話をしようと、旦那に話をしました。
現在私は大学の奨学金と、車のローンを働きながら返しています。
年末に産休に入るため、給料が無くなるのと
その他、携帯代など、、、これから一緒に生活をしていくため旦那の口座に変えたい旨を伝えました。
奨学金と車のローンに関しても、働けなくなるので仕事を復帰するまで助けて欲しいとお願いしたところ、

「そんなに俺払えやん!特に車に関しては払えやんで返したらえーやん!その後安い軽か中古車にしたらえーやん!車をローンで買うなんて考えられやんし、奨学金に車に借金ばっか俺無理やで。現実見てさ、そんな車乗り続けるの無理やからな」

と言われました。

更に、私が今の会社を辞めるかどうするかの話をした時も

「もし私が扶養に入ったら、手当てとかどれぐらい変わるの?」

と聞いたら、

「いやいや。順番逆だろ。先にそっちが仕事辞めてから聞くから」

と謎の返事。
聞くぐらい先に聞いてくれてもいいのに、、、

子供の名前を決めないとねと言う話の時も

「私は、子供は女の子だし特に字画は気にしてないんだけど、名前に意味を込めて付けれたらいいなと思うんだ」

と意見を言うと

「字画気にしやんとかあり得やん!適当に考えすぎやろ!ペットに付けるんじゃないんやで⁈」

とかなり責められました。
決して適当にだなんて思ってもないし、あまりにも酷すぎると思ってしまいました。

全てにおいて、これまでの大切な話は私から振ってましたが、旦那からは一切触れてきません。
触れたくないのでしょうか?それともまだ時間あるし大丈夫とでも思ってるのでしょうか?

口座の変更も、すぐに変更しないので●月〜の変更であれば、●月には書類出して下さいと言われており
旦那にそれを話すと、

「多少遅れてもえーやろ?」

とのこと。少しでも自分のお金を減らしたくないという考えなのでしょうか?

私から話を振って、意見が食い違うと上記のように罵倒され、かなりストレスです。
自分から話を振ってストレスなるぐらいなら、もう話さないと思ってます。
1人でやってこうと言う気持ちも芽生えつつあります。

長くなり申し訳ございません😭
これってモラハラですかね?

外面はかなりいいので、今まで気付かず
結婚してからこう言う場面にぶち当たり
騙された気分です

コメント

deleted user

モラハラだとは思いません。

なつ

モラハラではなくとも、モラハラ夫みたいな思考の方だな、と思ってしまいました。思い通りにする為に、強い口調で非難する所とか。
私はこんな言われ方をしたら嫌ですね。
惚気ではないですが、私の旦那なら「私の負ってる負担は全部自分が倍働けば済むことだから気にしないで」と、妊娠中でなくても絶対に言ってくれます。
だからこそ、自分も頑張って旦那と支え合えたいと思えます。
妊娠中で妻が頑張ってる時くらい、言い方考えられないのかな、と私個人的には思ってしまいました…

kanoino🍃

モラハラだとは思いませんし、
私も車の件に関しては
旦那さんの収入とかを色々見て
無理そうなら手放しますかね💭
払ってもらう立場なのに、
モラハラって失礼だと思います💧

それ以外は旦那さんの方にも
非は感じられますが、
奨学金やローンは元はと言えば
旦那さんは払わなくてもいい物なので。

かびるんるん

モラハラとは思わないです。
言葉はキツイかもしれませんが、私はご主人にの言い分に納得できる所もあるので、価値観の違いなだけだと思います。

ママ🧸

モラハラはもっと凄いです。実際経験しました。

ご主人はまだよくあるパターンかと。
子供が産まれるともっと話をすることや夫のサポートは重要になります。
大事な話を後回しなのも触れないのもめんどくさいとか父になる自覚が足りないのかな。まだまだ独身気分で甘ちゃんな部分あると思うのでビシバシ鍛えたらいいと思います。
奥さん次第で夫は変わりますよ!

ちなみに車に関しては経済的に苦しいなら手放してもいいのかなと思います。もちろん住んでる地域によりますが!
カーシェアも便利ですし、子供がいるとベビーカーのお出かけや電動自転車での移動と方が多くなるので😊

みぃ

モラハラってほどではないかなーと思いますが結構きつい言い方ですね😢
貯金がない感じですかね?
産休手当、育休手当は出ないのですか?
支払いに関しては、口座を変えなくとも旦那さんからお金をもらう方が楽そうですが、どちらにしても助けてくれなそうですね...夫婦とは思えない言い草ですね.....。

みかん

強めの旦那様ですね😭
人様の旦那さんに失礼ですが
言ってることが的でイラッときます😐
車のローンと奨学金くらい
サラッと払えよ😭
そんな言うなら子供が産まれたら
さぞ面倒みてくれるんでしょうね😊✨
それもだめなら私ならシングルマザーも
考えます😫
口が悪くてごめんなさい🙇‍♀️

🦖🦕🐾🐰

モラハラとは少し違う気がしますが、、ちょっと2人の重視するところとかが違うのかなと思いました。
お金のことに関しては結婚するとなった時に話しておいたほうがよかったですね。
最悪車は相当田舎でなければ手放すことも考えるかもです。
私は産休入って、携帯代などは自分の貯金崩してと育休手当で払ってました!
お金の管理は全て私がしてますが、主人の給料も少ないので主人の給料を自分のために使ってるのは生命保険料くらいです。

らか

たしかに2人のお子さんでぬんさんは働けなくなるわけですから生活費の負担は旦那様にかかるのは当然だと思います💡ケータイ代や保険料は旦那様持ちで良いと思います😊ただ奨学金と車のローンはちょっと悩ましい部分かなーと。もはやこの2つの返済が終わってから、または自分が出産するにあたって働けなくなった時に2つの返済があるけど助けてもらえるのか等決めてからお子さんを作るのが一番良かったと思います💦旦那様の収入によりますが、今まで使っていたお金の倍かかる生活費にこの2つの借金は実際のところ払いきれるのかという問題も出てくると思います。奨学金に関しては親を頼れるなら復職するその間だけお願いする、車は貯金があれば払ってしまうのが理想だと思います。

lmm

モラハラまでとは思いません。
借金に関しては、結婚前によく話し合うべきことですし、名前に関しては価値観の違いかな?と。

ですが、一方的に責めるような言葉使いは 精神的にやられますね。 私も旦那にそんなふうにガーッと怒られたら 気が滅入ります😢 話したくなくなりますね。わたしの父がそういうタイプです😢

よっこ

旦那さんのセリフが方言?強すぎて理解できません😂
話口調そのままじゃなくて標準語で書いて欲しいです。

deleted user

モラハラではないかと思いますが、大変なときに助け合ってこそ夫婦だと思うのですが…あなたのことを支えようという気持ちがないように思いますね💦
妊娠出産で仕事辞めるのもあなただけの問題ではなく夫婦の問題なのに…子どもを望んだのはお互いじゃないの?と思ってしまいます💧
こっちだって好きで仕事辞めたいわけじゃなく、やむを得ず辞めるわけで…妊娠出産してもやめる必要ないなら辞めないしって感じですよね。

車は自分が生活する上で旦那さんだけの給料で厳しければ今の車を諦めなくてはならないかもしれませんね。

あと奨学金は妊娠などで働けない場合はその期間支払い免除というかストップできるそうですよ!友達が結婚後も自分の分は自分で払ってましたが妊娠して退職したので事務所に電話して一年間支払いストップしてもらったと言ってましたので、そういう手段もあるかと😊
大変ですね💦こういう切羽詰まった時にご主人の優しい言葉が聞きたかったですよね😢

とげでまる

モラハラではないですし、車も奨学金も正直旦那様が払う払わない以前に妊娠する前から話し合っておくべきだったことかなと思います。
車は手放すか旦那様にお願いするかしかないにしろ、奨学金は一時的に返済猶予も出来ますしそちらを考えてみたらどうですか??

  • とげでまる

    とげでまる

    ちなみに私も現在働けないので奨学金は一時的に返済猶予願いを出しています。
    車のローン、車の保険はド田舎で必ず必要なものなので自分で払い続けています。
    携帯代もです。

    • 10月23日
まど

奨学金と車のローンを旦那さんに払ってもらうのは、違うかと。扶養に入って貰える手当なんて、会社にもよりますが、もらえても数万円です。
字画を気にするかはそれこそ、各夫婦の価値観ですが、女は結婚したら姓が変わるからという理由であれば、変わらないかもしれないし(あと20、30年後の社会がどうなっているかはわからない。結婚時に女性の姓も普通に選べるかもしれないし、夫婦別姓が主流かもしれないし、外国人と結婚するかもしれないし、仕事の上ではずっと旧姓を使うかもしれない。その他色々)、女だからどうとかいう考え方自体が、ちょっと古いなって思いました。
出産後に仕事辞めるかどうかも、夫婦で納得して決めた方がいいです。旦那さんは、自分だけの稼ぎで養うというよりは、共働きも考えてるのかなって思いました。ただ、その場合は家事育児の分担はしっかりするということを肝に命じてもらってください!

あやりん

私もそこまできつくは
言われませんでしたが
車はちょっと…と言われました!
確かに車は自分で好きで買ったんだし
せめてそれくらいは貯金が底尽きてでも払おうと決めて
今も払っています。
あまり旦那さんに全て払ってもらうと
旦那さんが自由に使える
お金もなくなってしまうかと
思いますよ…!

ざらめ

妊娠中に強い口調だったり、まるっきり話を聞いてもらえない言い方をされると精神的にきますよね😭
特にお金の話は難しいですね。
夫婦と言っても他人ではありますから…

私は悪阻が酷く、ストレスもすごくて主人と相談して退職し、扶養に入れてもらいました。
決して、余裕がある訳ではなく 毎月赤字です。
私も独身時代にローンで車を購入してて、現状払ってもらってる状況です…
旦那様の言い方的に、いい車を乗ってるのかな?と思いました。
手放すことも考えるべきなのかなと思います。
私も愛車溺愛で本当は嫌なんですが手放す予定です。。。😭
奨学金に関しては、金額等にもよると思いますが、やはりぬんさんが払うべきものではあると思うので
産休・育休中は「立て替えてもらう」ということで、その間の金額をきちんと復帰後に旦那様に返すというのはどうでしょうか?😔

なかなか難しいと思いますが、きちんと話し合えることを願っています⭐

m

お気持ち分かりますよ😭💗
私は自営業をしていて、育児休業旧付近制度がありません。。
正直とてもきついです💦💦
今元々私が支払いしていた、車と携帯と保険は自分で払っています💦
旦那の給料で、家賃や光熱費食費子供の物、日用品を買って貰っていて、旦那の給料は、それでいっぱいいっぱいになります😵 出産前から私の給料は貯金だったのでそこから今私の支払いは引き落とされています😊👍

ぬんさんも、今から出産まで働けるところまで頑張ってそのお金を貯金にまわしてそこから支払いするというのはどうですか???

全部養って〜と思いますが、、中々そんな男性少ししかいないです😅💦

そして、私もお金の話や大切な話は私からしていて、旦那は一切でした🤣 多分分からないんだと思います。。なってみないと分からない。結局最後に焦ってもしないといけないので、私は旦那が困ってもほっておきました😅👍

えいmama

同じような立場です!
けれど主人は文句を言わずに奨学金まで出してくれてます😅
やっぱり引け目があるので早く仕事復帰をして自分の物は支払いたいですね💦

ベリー

モラハラの入り口?こんなのがだんだんエスカレートしてモラハラになると思います!旦那さんは器が小さい!ぬんさんだって頼りたくはないですよね、妊娠中にそんなこと言わなくてもいいと思います💦

やっちゃん

こども産むのは女性でその間働けないのは当たり前で、助けてほしいって思うし、甲斐性ないなって感想です、、

はじめてのママリ🔰

モラハラではないと思います。奨学金は妊娠して返せない場合、返済猶予の申請ができます。経済的余裕がないのであれば車は見直すべきです。贅沢品ですし💦

ただ思いやりのない言い方だとは思います。

救急車

モラハラだとは思えないです。奨学金に関しては仕方がないですが、車に関しては 払えないなら しょうがないと思いますよ。それに奨学金も結婚前の奥様の借金でそれを払ってもらうのに何か言われたくらいで なんでもかんでもモラハラ扱いされてたらたまったものではないです。
お子さんの名前に関しても 旦那さんなりに字画の事とか考えてたのでは?
まぁ結婚したらかわっちゃいますけどね。

はじめてのママリ🔰

困るから仕事出来ない間だけでも助けてほしいと話したのに、そこまで言われたらわたしなら産後あなたが仕事おわったらパート行くから子供は見ててもらいますって話しちゃうかもしれません、、車も売ればいいという方もいますが、だいたい売るときは値がさがりますし、結局売って安い中古買うにしてもお金がかかるし、車社会の地域ならないと困りますしね。向こうはぬかりなく言葉責めで自分を正当化したい感じで逃げた感じがあるのでこっちも言葉を考えて話し合うしかないですね、、💦本当に、旦那さんのお給料でそれが払えないのなら産後パートなどすぐ始めるしかないと思います。。

みぃ

うーん💧おつかれさまです🙇‍♀️はじめての妊娠やらでお金の不安大きくなりますよね🥺
私自身奨学金が残ったまま結婚妊娠しました。正直じきに申しますとこれからどうしようと不安にもなりましたがなんだかんだ2人目。
旦那さんはお金持ちの家庭で育ち大学まで出してもらっているため奨学金の理解はありません。わたしも自分のために使ったお金のため旦那さんに払ってもらうつもりはありません😀そのため産休育休をとりその手当てと貯金から払っています。
車に関しては今払えないなら維持は難しいのかなと💧
旦那さんの印象からはそう思います。