![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親から100万円の援助を受けた女性が、親孝行していないとモヤモヤしています。援助を受けるには助け合いの関係が必要だと感じており、自分が親に何もしてあげられないことに罪悪感を感じています。親との関係性や受け取り方についての経験を聞きたいです。
長文ですが、いろんな価値観、意見が聞きたいです。
先日、実父と車の話をしていました。
私はいま、もともと実父が乗っていた軽自動車に乗っていて、「そろそろ買い替えたいけど、お金ないし今年の車検は通そうと思ってる」と話していました。
そして今日、親族の集まりがあり、実父から「誕生日プレゼント」と言ってラッピングされた封筒を渡され、家に帰り中身を見ると100万円入っていました。
もう受け取ってしまいましたが、とてもモヤモヤしています。
実家が遠方(車で片道2時間半、高速代とガソリン代で1万かかる)なため、なかなか会うことができず、両親の手助けも、孫の顔を見せることも、年に数回しかできていません。
実父は目がほぼ見えておらず、母が介助しながら生活しているにもかかわらず、なんの手助けもしてあげられていません。
つまり、モヤモヤの理由は、自分が100万円も援助してもらえるほど親孝行していないし、これからもできると言えないからです。
これは完全に私の価値観なのですが、何事もギブアンドテイクといえば語弊がありますが、助け合いの関係があってこそ援助を受け入れることができる、と考えてしまいます。
例えば、敷地内に家を建てるから土地代(家代)は親に援助してもらうが、日々のちょっとした気遣いや手助けをするというような感じが、ギブアンドテイクの関係だと感じています。
もちろん親は見返りを求めて出すお金ではないということは分かっているのですが、実家は裕福でもないし、こちらは親になにもしてあげられないのに、100万も受け取るのはとても申し訳ない気持ちになります。
親から援助を受けたことがある方は、親との関係性はどんな感じで、また、どのような気持ちで受け取られましたか?
- ママリ
コメント
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
愛ですねぇ~愛❤❤❤😳
わたしはそんな大金もらったことないんですが、コメントしてしまいました。
会いにいけなくても、テレビ電話したり普通に最近どう?とかちょっと気にかけてあげたり、たまには美味しいもの送ってあげたり、孫の写真送ったり、そんな些細なことでいいんじゃないでしょうか?😊うちの姪は、やっぱり遠いのでばぁちゃん何してるの~?ってよくかかってくるみたいですよ☺
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お誕生日に100万はビックリですね。でもお父様からの気持ちなのでしょう。いつも頑張ってるだろうって☺️
それでみなさんで旅行とかに行かれてはどうですか?
温泉に入るのが難しくてもみんなでゆったり旅館で過ごすのもいい時間になると思いますよ😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
父がそのように思って渡してくれたと思うと、なにも親孝行できてないのに、と余計モヤモヤしてしまって😭
そうですよね、下の子の首座りが遅かったのでなかなか長距離移動もできなかったのですが、今後はもう少し両親と過ごす機会も増やしていけたらな、と思います✨
そういう関係性であれば、こんなにモヤモヤとすることもないかもしれませんもんね😊- 10月23日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
一度コメント場所を間違えました💦ごめんなさい💦
優しいお父様ですね!100万円はすごい!娘に喜んで欲しかったんでしょうね😊そのお金で新しい車買って感謝の気持ちを伝えたら良いと思います💕
上の方と同じで頻繁に会いに行けなくても電話してみるとか気にかけてあげるだけで充分だと思います!
私も実家飛行機の距離ですが、帰ったら両親には世話になりっぱなしで今だにたまにお小遣いと言って1万円ぺらっと貰ったりします💦祖父に至っては生前贈与だと言って毎回結構な額くれます😅
ずっと悪いなと思ってましたが自分に子供が産まれて親の気持ち分かった気がします!ほんと見返りとか求めてるわけじゃないんですよね😊親がやってくれたその分自分の子供も愛を持って育てていきたいなと思ってます!
-
ママリ
いえいえ、コメントありがとうございます!
そうなんです、もう両親ともに仕事もしていないし、お金があって困ることはないんだから100万も出さなくていいよ〜自分たちのために使いなよ〜💦って思っちゃうんですが、親の気持ちとしては、ももさんの仰る通りなんだと思います。
やはり、車を買って気持ちよく「ありがとう!大事に乗るね!子どもたちも喜んでたわ」と言ってあげるのが、一番いいのかなとは思います☺️
やはり、普段の気遣いをもう少しできるようにしていこうと思います✨ありがとうございます😊- 10月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親との関係性は、ギブアンドテイクではないですね。でもしてもらった分返していきたいですし、自分の子供に受け継いでいくものかなと思ってます😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!そうですよね、単純なギブアンドテイクではありませんよね。
私も自分の子どもに対して見返りを求めたりすることはないと思いますが、やはり気持ちとしてはなんらかの形で返したいと思いますよね☺️
子どもに受け継いでいく、という考え方はとても納得できました✨- 10月23日
![もんちゃん&ちびマウスの母☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんちゃん&ちびマウスの母☆
ギブアンドテイクが親孝行ではないと思います😊
そのお金を使うことが親孝行かもしれません💡
親にしてもらった事は、子に返してあげればいいよ。
それが親孝行なんだよ!
と話してくれた方がいて、ストンと胸に響きました。
出来ることをできる範囲でするだけでも良いのでは?と思います💡
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですね、とてもシンプルだけど「そうだな」と思える考え方ですね✨
もっと親孝行したいと思っているのにうまくできないことを気にしていたため、今回のことでより一層モヤモヤしてしまったんだと思いますが、出来ることを出来る範囲でという風に考えようと思います☺️ありがとうございました!- 10月23日
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんです、、ほんとに愛の話になってしまうんですが、これまでこんな大金もらったことないし、もう30代半ばのいい大人なので「やったー!お父さんありがと!」って素直に貰える立場でも子どもでもないとうか😔
お金をもらうから何かしてあげたい、ということでもないし、してあげられないから貰えないという話でもないと思うので、モヤモヤしてしまって😩💔
でも、些細なことでもできることをするというのが最善ですよね。気持ちの問題ですもんね。ありがとうございます😊