※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりぞー
妊娠・出産

妊娠5ヶ月の女性が、旦那の上司に妊娠を報告する方法に悩んでいます。上司は不妊で、関係性を損ねたくないが、どう伝えるか迷っています。立ち会い希望や育休も考えており、隠すよりも伝えた方が良いと考えています。

現在 妊娠5ヶ月(18週)です。
カテ違いだったらすみません。

旦那(になる人)側(入籍はまだですが私側が再婚で近々入籍予定)の会社の上司(男性 既婚 8年間不妊)に妊娠の報告の仕方を考えており、皆様の力を借りたく質問させて頂きます。

仕事上、妊娠の報告は必須だと思ってるのですが
会社の上司が上記の通り中々授かれないことを知ってるために旦那(になる人)が、言いにくいなぁ。と…。
どういう伝え方したらいいだろうか。と悩んでます。

私としては、どっちにしても旦那(になる人)が
立ち会い希望、育休取得予定ですので、後々バレるような感じになるよりは私が妊娠しておりこれから先、その件でご迷惑おかけすると思いますがその時はよろしくお願いします。
って一言伝えておくべき、隠された事の方が嫌じゃないかな?と話しはしたのですが。。。

その上司の方にはすごく可愛がってもらっているようで
出張の度に同じ部署みんなの分以外に旦那(になる人)のは+‪αで別でお土産を頂いたり、仕事上での関わりも多く尊敬してる相手だそうです。

隠すつもりはないのでしょうが不妊の事実を知ってて、俺なんて言っていいか分からない。
と、なんだか相手のことを思いやりすぎて結果隠してた風になって、上司との関係性が変に悪くなるのも避けたいのですが……。

まとまってなくてすみません。

コメント

はな

ご結婚の報告と同時なら自然じゃないでしょうか?
実は、◯月に結婚する事になりました。そこでご相談があるのですが、妻が妊娠しておりまして、◯月に育休を頂いてもよろしいでしょうか。

とか。
単独より小泉進次郎方式で報告すると少しは自然で言いやすいのではと思いました!

  • まりぞー

    まりぞー

    コメントありがとうございます(​ *´꒳`*​)
    そうですねー。これから籍を入れるし会社で色々と手続きにも旦那(になる人)に動いてもらわなきゃいけないので。
    結婚と同時の報告だったらスムーズに伝えらるかもです。

    • 10月22日
deleted user

逆にコソコソ隠すより
キッパリ
報告がてら
これこれこうなりましたので、申し訳ございませんがよろしくお願いします。

と報告した方が後々 いいのではないでしょうか。

  • まりぞー

    まりぞー

    やっぱりそうですよね?
    私もそう思って同じような事は言ったんですが、
    うーん……🤔💭って悩んでたんで(´•_•`)

    ありがとうございます。

    • 10月22日