
保育園を選ぶ際の悩みや優先順位について相談しています。友達と同じ学区でない場合も考慮すべきか、保育内容や雰囲気なども重要視しています。アドバイスを求めています。
皆さまそろそろ保育園決まって来たでしょうか?
どう決めたらよいか悩んでいます!
アドバイスください。
駅から近い保育園に預けたいなと思っている所が
なんと倍率が高いそうです。
駅近な小規模な保育園も視野にいれるべきなのか
家から近い所にするか
(時間が短くその時間までに仕事から帰れるか不安です)
希望が1〜6までかけますがどの程度
書いたらいいのか2〜3園でやめていいものか...
何を優先しましたか?
⭐︎駅近
⭐︎家近(引っ越す可能性が2年以内に大きい為悩みます)
⭐︎延長時間
⭐︎園の雰囲気や先生
⭐︎保育内容
あとはなんでしょう...?
私自身保育園〜高校まで一緒だった友達が今でも仲良くしてるのでそういう子ができればいいなーとも思うのですが
第一候補にしてるところが今住んでる学区とは別になりそうです😭💦
そういう所も考慮した方がよいのでしょうか?
児童館などで話を聞くと
色々駆け引きをしてるとか...
どうしたらいいのかさっぱりで😂
教えてください!
- つー🌼(3歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

みーママ
私もすごく悩んでます😫💦どこもメリットとデメリットあって迷いますよね😨
小規模な保育園にしようか、大規模なところがいいのか‥
あと、知ってるママさんが居るところだと自分も安心ですよね!
私は支援センターとか行っていろんなママさんと話して保育園どこにするか聞いてます😌

はじめてのママリ🔰
私はあえて小規模入れました。
1歳の時点では娘にとって何が最善なのかが判断出来なかったからです。
年少になる頃には性格なども出てくるだろうし、小規模の加点もつくので、娘に合った保育園をもう一度選べる事に魅力を感じました。
またもう一度、保育園選びをしなければいけないのを面倒と思うかほ個人差ですが…。
-
つー🌼
あえて小規模もありですよね😂💓
その加点も魅力的です。
色々考えてしまって優柔不断になります😅- 10月23日
つー🌼
そうですよね😂
聞いてみようと思います!