
コメント

♯ゆづきち♯
うちもその頃指しゃぶりしてました‼︎
心配だったのですが1歳になる前くらいに自然とやらなくなりましたよ☆

そらか
全く何の心配もないですよ(^^)
うちの子も、子どもがしたい時には沢山指しゃぶりをさせて育てました。
半年もする頃にはおもちゃにも目がいくようになり、手も伸ばすようになり、そして落ち着いていくものです(^^)
ゆっくり長い目でみていきましょうね。
-
いちご
そうなんですね!成長の過程と思って長い目で見るようにします!ありがとうございます☆
- 4月21日

とも♪
うちも左の親指チューチューしてます。
主に眠い時かなぁ・・・・・
チューチューし出すと「そろそろ寝るなぁ🎵」って思います(≧◡≦)
赤ちゃんにとって手はおもちゃだそうです。
そのうち他のおもちゃに興味を持ち始めたり、はいはいしだしたりすると自然に止めるとか・・・・・
3歳ぐらいまでに止めれば歯並びに影響無いって聞くので、それまでは本人に任せようかなぁって感じです。
-
いちご
月齢近いですね(*^-^*)なるほど…おもちゃなんですね~!一番最初に出会ったおもちゃなわけですね!3歳くらいまで大丈夫なら、しばらくは安心して見守れます!ありがとうございます(о´∀`о)
- 4月21日

ht☆mama
我が家の24日で4歳になる息子君も指しゃぶりを生後2ヶ月頃からしてます´д` ;生後すぐから抱っこしないとずっと泣くほどでなかなか寝ない子だったので指しゃぶりをするころからよく眠るようになり私的にも気持ち安心していました´д` ;でも吸いだすと小学生上がるまではなかなか直らないと聞いていた今でもずっと眠いときや寝る前だけ指しゃぶりしてます(^◇^;)でもずっと続くものでもないと聞いたのでこのままにしています^ ^
一番大変だったのが生後6ヶ月くらいになったとき指吸いが強すぎるのか親指が腫れ上がり手荒れのようにパックリ割れして病院に行くくらいでした´д` ;ばい菌も入ったらダメなのでやめさせたのですが反対の指で吸ってやめることはできませんでした(^◇^;)
とにかく手だけでも清潔にしてあげてれば問題はないのかなと思ってます^ ^

いちご
そんなこともあるんですね(*_*)
確かに清潔にしておいてあげることは必要ですね!貴重な体験談を教えてくださりありがとうございます!!
いちご
そうですか~、そういうふうに聞くと安心します(о´∀`о)ありがとうございます!