※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりを練習中ですが、できていないようです。指しゃぶりは必要でしょうか。夜中もずっとしていて、うるさいと感じています。

もうすぐ2ヶ月になる子です👶🏻
指しゃぶり練習中?みたいなんですが
なかなか出来ません。笑
ご機嫌でいる間、寝てるとき以外
ずっとちゅぱちゅぱしてます😳
指しゃぶりって出来た方がいいんでしょうか?
夜中も朝方もずーーーっとちゅぱちゅぱしてて、
正直うるさいです🤣

コメント

ママリ

指しゃぶりはしないほうがいいです、3歳の息子は0歳からずっと癖でやめれてません💦
あとそれは、こぶし食べてるやつですかね?😂指しゃぶり練習中とは別だと思います!

ママリ

しないならさせない方がいいことだと思います😂
癖がついて辞めさせるのが大変だったり、大きくなっても癖がとれないままだと歯並びに影響してきます。

りな

指しゃぶりするよりはおしゃぶりの方が卒業しやすいです。次男もう少しで5歳ですがなかなかやめれません(;_;)

すい🌾

指しゃぶりはどちらかと言うとしない方がいいです!
おしゃぶりは泣いてものけてないよ!と言えますが指は永遠に付いてるものですからね、やめる時大変だと思います💦

はじめてのママリ🔰

指しゃぶりはしないほうがいいですよ!変わりにおしゃぶりのほうがいいと思います! 歯並びも指しゃぶりのほうが悪くなるらしいです💦
でも2ヶ月だと拳しゃぶりかなと思いませ☺️うるさいですが特に気にする必要ないと思います☺️今だけの可愛い音ですね😚💓