
産休前で家事が大変。貧血かも分からず、旦那の協力が不足。甘えているのか悩んでいます。周りの人はどう感じているでしょうか?
後1日仕事にいけば産休に入ります。休みの日は一日中ダラダラしてしまい、家事は旦那がしてくれてます。旦那だけでは家事が回らないのでたまに家事はするのですが、もうとにかくしんどくて少し動いただけで動悸がしたりします。仕事の時は気合いかわかりませんがなんとか頑張って動けてはいるのですが…最近採血してなくて貧血かどうかも不明で、とにかく周りの人にお腹が臨月並みにでて大きいと2カ月ほど前から言われ続けてます。皆さんはどんな感じなんでしょうか?
中には家事をなかなか手伝ってくれない旦那さんもいるとは思うのですが、わたしはこんな状態で手伝ってくれないなんて、到底無理なのですが、甘えなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

みくる
働いている時は家事を手伝ってもらっていましたが、産休に入ってからはほとんどわたしがしていました☺️
わたしも貧血で動悸もありますが、いっても一日中動けないわけでもなかったので、できる時にゆっくりしていました。
頼めば手伝ってくれたと思いますが、頑張ってできることは頼まなくてもいいかな?と思っていたので、旦那さんがお休みの日だけお願いしていました。
率先してしてくれるなら、感謝してやってもらったらいいと思いますよ♡

はじめてじゃないママリ
もう出産した後ですが、私も8ヶ月より少し前から臨月の人よりお腹が出てると言われてました🤰(笑)
体質と身長が低いので2人とも女の子だけど男の子?って間違われるようなお腹の出方でした(笑)
1人目はちゃんと産休を取り、朝から晩までカーテンも閉め切って旦那が帰ってくるまで一日中ダラダラして、掃除も全然しないし、洗濯も週1か週2でしかしてなかったです!
2人目は1人目の保育園の服の問題があるので足りなくなる前に洗濯してましたが、掃除は全然でした😅
基本的に掃除が嫌いです(笑)
2人目の時は予定日の11日前まで仕事してましたが産休に入ったら朝起きて子供と旦那を見送ったら寝て、子供を迎えに行く前にダラダラ洗い物したりしてました😂
産後1ヶ月で引越しを控えてたので、旦那には引越しの準備してよ!と言われてましたが、私だけで引越しの準備するのは不公平と思って旦那の休みの日に引越しの準備してました(笑)
出産したら休めないのでダラダラできるならダラダラしていいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
わたしも身長が低いせいかもしれません…ほとんどの人に男の子と言われます…おんなじですね!掃除は二週間に一度、洗濯もなかなかです…立ち上がるのがつらくて
- 10月22日
-
はじめてじゃないママリ
グッドアンサーありがとうございます😊
もう産休に入られましたか?
あと少しの妊婦生活なので、無理をしないで甘えれる部分は思いっきり甘えて、今のうちにたくさん休んでくださいね👶❤️- 10月23日

はじめてのママリン
今32週でまだ仕事を続けています。
息切れ、動悸、お腹の張り、貧血と戦いながら仕事、家事、上の子の育児一応一通りはやっています。
ただ、こればっかりは体調やらメンタルやら個人差があると思うので何とも言えないところですね、、、
お互い正社員のフルタイムで働いているので、何で私ばっかり!と思う事はもちろんあるし、八つ当たりもしますよ笑
ただ、どうしても産休後はパパに頼らないと生活できないからと思うと自分なりに必要最低限やれる事はと思って頑張ってます\(◡̈)/
-
はじめてのママリ🔰
家事までされているのですか…すごすぎです…もうご飯一食作るのに苦労してます…見習いたいです!!
- 10月22日

退会ユーザー
それくらいの時期は私も動悸・息切れひどかったですよ。
産休まできっちりお仕事されているだけですごいです!
人にもよると思いますが、私は三回の妊娠全てが産まれるまで不調続きです。
旦那は家事に協力的ではありませんが、文句は絶対言いません。
体調の良い時に出来ることをすればいいやって感じで適当に過ごしています。
甘えられるなら甘えまくって下さいね⑅◡̈*
何をしてもしんどい…何もしなくてもしんどい…、そんな妊婦さんも沢山いると思います。
私は子供たちの保育園送迎だけしか出来ない日もありますよ♡笑
妊娠前のようにいかない事を悩まずに、ダラダラとあと数週間頑張りましょう( ・ᴗ・ )
-
はじめてのママリ🔰
上の子がいらっしゃるのにすごいです!もう自分のことでいっぱいいっぱいです泣
- 10月22日
はじめてのママリ🔰
産休に入ったらますますダラダラしそうで…すごいですね…
わたしも出来ることから頑張っていかないとと思います泣