![しょうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
会社の規定で、いつまでもらえることになっていますか?
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
上の子の育休が終わるまで(12月)の時点でお腹の子の産休の期間には入ってないですよね?
育休手当を延長するには保育園の不承諾通知が必要になると思います
なので手当を延長するなら入れなさそうな保育園に申し込みして落ちるようにする必要があると思います
-
しょうこ
入ってないです!
二人目は5月出産予定です☺️
妊娠すると育休延長できると言われたんですが、延長を取り消して保育園入れなかったら延長したいと伝えた方がよかったんでしょうか?😱- 10月22日
-
うー
育休延長できると言ったのは会社ですよね?
手当をくれるのは雇用保険からなので会社が休んでいいと言っただけでは手当を延長することはできません💦
育休手当は子供が1歳になる前までと決まっていて、保育園に入れないとかの理由がある場合1歳半まで手当を延長してくれます
1歳半の時点でも保育園に入れなければ2歳まで延長してくれます
保育園に入れなかったよっていう証明のために不承諾通知をハローワークに提出する必要があります
12月にお誕生日なら12月入園の不承諾通知が必要なのでそろそろ申し込み期間になるのではないかと思うので早めに役所で聞いてみたほうがいいです!!
うちのところは12月入園なら10月15日くらいから11月10日くらいまでが申し込み期間ですが、地域によっては申し込み期間が違うので💦
あとは延長した後も会社が手続きをやり続けてくれるかも大事なので(やってくれないなら自分で書類を送らないといけない)会社に手当も延長したいけど手続きしてくれますかって頼んでみたらいいと思います- 10月22日
-
しょうこ
そうなんですね!
詳しくありがとうございます☺️!
会社に連絡してみたいと思います😯- 10月22日
-
うー
同時に役所での保育園入園申し込みについて聞きに行くのも忘れないようにしてくださいね⭐️
地域によっては12月入園申し込みが10月いっぱいだったり早いとこだと終わってしまっている可能性もあるので💦
申し込みできないと手当の延長は諦めないといけなくなると思います💦- 10月22日
-
しょうこ
一応妊娠発覚前に書類は書いてもらっていて後提出すらだけなんですけど産婦人科に母子手帳預かっておくと言われてそれが必要なのでまだ行けてないんですよね😱期限はまだ大丈夫なのは確定済みです☺️❤️ありがとうございます☺️お金の事なのでいいづらいですが明日電話してみます😢
- 10月22日
-
うー
なら安心ですね⭐️
お金は会社が出すわけでもないので遠慮なく連絡しちゃっていいですよ😊👍
手当延長できるといいですね✨- 10月22日
-
しょうこ
延長できなかったら戻ります😢笑
これは妊娠がわかる前に話した内容なんですけど
育休は二年とれるけど手当ては一年半しかもらえないって言われたんですよね。
けどハローワークから届いた紙には
二年もらえるって書いてあって😢
どっちが正しいのかなって思ってました😱- 10月22日
-
うー
手当は1年半の時にまた保育園に入れなければ2年まで延長できますよ⭐️
ちょっと前までは1年半までしか手当延長できなかったので古い情報っぽいですね!!
お腹の子が5月予定日なら4月頃には産休に入るんでしょうか?
出産手当金が出るなら産休の時期になったら育休から切り替えたほうが手当が増えると思いますよ😊- 10月22日
-
しょうこ
そうなんですね😍❤️
詳しくありがとうございます☺️
会社が手続きしてくれる事を祈ります😢- 10月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
他の方も書かれていますが、手当ての延長は保育園への申し込みと不承諾通知が必要なのでまずは申し込みですね(^^)
そこで入園できる可能性もありますが、できなかった場合は産休に入るまでは手当てもらえるはずですよ☺︎✨
-
しょうこ
ありがとうございます☺️
明日会社に電話してみます🤩- 10月22日
![₍˄·͈༝·͈˄₎ค〃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
₍˄·͈༝·͈˄₎ค〃
私も育休中で今2人目妊娠中です。職場の人と話し合い、育休は延長というか職場復帰せずにそのまま休む事にしました。ですが、手当ては12月で終了です😱
-
しょうこ
やっぱりそうなんですね😱!
ちゃんと聞いておけばよかった😱😱
明日会社に電話します😢- 10月22日
![しょうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょうこ
今日会社に電話したら
認識が違ったみたいで
保育園に落ちないと延長できない
みたいです😄
結果オーライでした😍
ありがとうございます。
しょうこ
妊娠したら育休延長できると言われたんですが給付金の事は何も言われませんでした😢