※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんちゃんみん
家族・旦那

今回マイホームの手続きや本契約の話に行くことになり、わたしは困らな…

今回マイホームの手続きや本契約の話に行くことになり、わたしは困らないので連れて行きたかったのですが
旦那が勝手に頼んでおり
義母に双子の息子を預けることになりました
今までも預けてごはんに行ったり買い物に行ったりしてきましたが、義母が何するかわからないのであまりゆっくりしてきませんでした
今までは義父と一緒にみてくれていましたが
今回義父に急な仕事が入ったため、1人でみると言います
手続き先にはキッズスペースもあるので、一緒にきてもらってみてもらい、それから一緒にランチでもして帰ればいいんじゃないか?と提案していますが、義母がうんと言わないらしく、家で1人でみたいとゴネているそうです

息子、ほぼ毎週行ってますが、
義実家行くと玄関から必ず泣くんです
大音量の運動会や、フードコート、友達の家
わたしの職場の人や親戚、誰にも泣きません
でも義実家に行くと泣きます
産前産後に嫌な思いたくさんさせられたので分かるのかな
と、思っていますが、少しすると治るので
機嫌が良い時にお願いして預けてきました
でも、預かりたい預かりたいと言われるのでなんだか嫌なんです。追われると逃げたくなるというか。
大変な時はお願いしますとは毎回言っていますが
息子はわたしがいる時にはほぼ泣かないし、朝寝も昼寝も寝かしつけに困ることなくスッと寝てくれます

預けた日は帰るとほぼ毎回ヒックヒック言いながら
しゃくり上げて泣いています
抱っこひも等も貸していますがそれでも
義父母2人がかりでも寝かせられたことはありません
疲れてるんよ〜!寝れんみたい〜!と理由をつけて
泣いている理由を教えてくれますが
2人がかりで泣き止ませれない時点で預けたくない気持ちが大きくなっているのに
義母1人で双子の息子がみれるわけないと思っています
でも最初にお願いしたのはこっちだからと旦那も譲りません
「1人でゆっくりみたいんじゃない?」
「まぁ大丈夫よ」と言います
普通親なら毎回顔真っ赤にして泣きじゃくる我が子を見たらやっぱり預けるのはまだやめようかなと思わないのかな?わたしがおかしいのかな?と思ってしまいます

角が立たない断り方はないんだろうとおもいながら
旦那に一緒に来てランチして帰ろうと説得してくれと頼んでいます。それでもだめなら自分達だけで連れて行きますと角がたっても断ろうと思っていますが、
一回頼んでみれば大変なの分かるから預けてみたら?
という意見もあるだろうと思います
でも泣いている我が子をみるとそんな生贄のようなことをする勇気はでません

長文でぐちゃぐちゃな文章ですが、アドバイスでも励ましでもなんでもいいです。コメントお願いします

コメント

柊0803

私は自分の両親にも一切預けないので、大事な子供を自分以外に預ける事にとても抵抗があります(幼稚園等は別)

ママの直感を信じてはどうでしょうか?
1番に何を優先するかだと思います。

全員にいい思いをさせることは不可能なので、ご主人にもきちんと心の内を話し、はっきりと断るといいかと思いますよ。

  • ちゃんちゃんみん

    ちゃんちゃんみん

    コメントありがとうございます!
    母親はわたしだから!という気持ちで強く意見できるようにはなってきたのですがどうしてもマザコン旦那がママに預けてあげたいという雰囲気が出てしまっていて、、、
    僕のママに預けないから機嫌悪いの?💢まできてます
    旦那が義母寄りなのを自覚してないんですよね💦
    もう少し粘ってみます

    • 10月22日
ao

私なら何がなんでも義母も子供も一緒に手続き先に連れていきます!

喋ることが出来る月齢でしたら預けるかもしれませんが、幼い赤ちゃんは自分の思いを伝えることは出来ないし、
やはり自分の子供は自分の近くに置いておきたいです。
母親でも1人で双子を見るのは大変なのに、ましてや他人(義母ですが💧)が全て1人で出来るとは思いません。
何かあってからでは遅いので🤣

  • ちゃんちゃんみん

    ちゃんちゃんみん

    コメントありがとうございます!
    みんなで行けば泣かない泣かれない困らないでみんなハッピーで帰れるじゃん!
    と旦那にしつこつ言っているんですが、自分のママを説得できないようで、、
    わたしからすれば義母は他人だしいつもよくしてもらってたり色んな物もらったりしてても、その代りに子どもを見せろって言うのは違うと思うんですよね💦
    孫は責任ないから可愛いんでしょうが預かる以上は責任発生するのでもう少し粘ってみます!

    • 10月22日
mmmi

うちも預かりたい預かりたいっていうのでよくわかります。
ただの土日にこれから買い物行くっていうだけで、「準備あるでしょう?預かるよ」ですからね〜笑
もうあまりにも義母がしつこいので旦那に文句言って距離置いてます。笑笑

そんな私に比べたら、ランチ案、大人な対応で素晴らしいと思います👏🏻✨

義母からすると、孫が可愛くて可愛くて仕方なくて、自分が子育てしていた頃を思い出して楽しくてしょうがないのでしょうね〜
1人でも見れるわよっていう変なプライドみたいなものもあるのかもしれないですね。

一回頼むのすら嫌ですよね。
だって子供が嫌がるんだもん!
最近ママが見えないとダメみたいで〜とか何かしら理由つけて、ランチ案がダメなら断っていいと思います!

  • ちゃんちゃんみん

    ちゃんちゃんみん

    コメントありがとうございます!
    なんで義母ってあんなに預かりたいんですかね?嫁邪魔って雰囲気出まくりなんですよね💦もう3人子育て済んでるのにまた思い出したいなんて 💢義母のエゴが強すぎて困ってます💢
    ランチでうんって言わなかったら自分で連れて行くって旦那には伝えてます
    がんばります!ありがとうございます!

    • 10月22日
  • mmmi

    mmmi

    ここ見て預かりたい義母多すぎて笑いました😂
    みんな苦労してますね。笑
    仲間がたくさんいますので、がんばってください!応援してます!

    • 10月22日
❥k-mama❥

気持ちめちゃくちゃわかります。
男って母親の気持ちは分からないんですよ💧
自分の親だし大丈夫やろくらいにしか思ってないでしょうし。
あたしはキッズスペースもあるし連れていくから断るか、とにかく預けなくていいようにします。
義母に預けるとか絶対嫌です😓
まして預けてる間ずっと泣いてるのかと思うと無理です。

  • ちゃんちゃんみん

    ちゃんちゃんみん

    コメントありがとうございます!
    あくまで義母は他人なんですよ、、、😭
    先にこちらからお願いした手前断りづらいんですが義母1人で見るとなると話は別なんです💦泣いてる息子思ったら手続きなんて頭に入りません💦

    • 10月22日
  • ❥k-mama❥

    ❥k-mama❥

    旦那と結婚したのであって嫁いだわけではないって思うんですよね。。
    向こうからしたら良かれと思ってすることでもこっちは余計なお世話とか思ってしまうし。
    ほんと義母は他人ですよね。

    それは何とか説得して連れていくのが1番ですね!
    心配なのでとか言っていいと思います。

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

私は義母になんて
何がなんでも預けないです。
ましてや双子くん。
何かあったりされても赤ちゃんはまだ言葉で伝えられないので。
泣くってことは赤ちゃんは何か訴えてます。
しかも毎回。何か嫌なことがあるんだと思います。

ママが連れてける状況なのに義母(他人)のためにわざわざ預ける理由は全くありません。
お子さんの気持ち、ママの気持ちを第一優先してください。

因みに私も徒歩10分
仲悪くてもなんら困りません😆
普通に、我が子は連れてきます~。
お気遣いありがとうです💕
って言って何がなんでも預けなればOKです。

私も預かる攻撃しつこいですが「片時も離れたくないし心配なので😞」と毎回言ってます!

  • ちゃんちゃんみん

    ちゃんちゃんみん

    コメントありがとうございます!
    そうですよね😭嫌なことがあるから泣いてるんですよね!
    旦那が手続きの話頭に入らないから預けたいと言ってこちらからお願いしてたんですがさすがに義母1人は無理なので💦
    わたしが母親だ!と強くいきたいと思います!ありがとうございます!

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    普通に、やっぱり連れてきます!と断れば大丈夫です👍

    私も義母と約束してたけど
    義母が無理になり旦那から断ってもらったりしてました笑

    でも義母は基本図太いので
    きつく言っても大丈夫ですよ笑

    • 10月22日
deleted user

普通に「今回は大丈夫だからまた何かある時にはお願いします」でいいと思います🙌

  • ちゃんちゃんみん

    ちゃんちゃんみん

    コメントありがとうございます!
    付いてきてもらうということで合意しました💦がんばります✊

    • 10月25日