※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さきちょ
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんを育てています。寝かしつけについて悩んでいます。最近はお腹の上に乗せて寝かせていますが、旦那から不安を感じる言葉を聞いてしまいました。この寝かたは続けていていいのでしょうか?

2ヶ月になった女の子を
育てています。

寝かしつけについてなのですが、
退院〜1ヶ月ぐらいまでは
授乳中が終わったあと抱っこで寝て
しばらくしてから
おくるみでくるんで寝ていたのですが
それだとすぐに起きてしまうため
最近は、授乳→抱っこのあと
私のお腹の上に乗せて(ラッコ抱き?)
寝て、私も一緒に寝ています。
深い眠りに入ってから
腕枕に変えると5時間ぐらいは
寝てくれるようになりました。

ただ、このままこの寝かたを
続けていていいのかと…。

今日、旦那に
「会社の先輩に、いつも嫁が
腹にのせて寝てるって言ったら
それはやばくね?!って
言われたよ」と言われてしまい
余計不安になってしまいました…。

私も娘も寝られるなら、と
この寝かたをし始めた私が
悪かったのかもしれませんよね…。

コメント

deleted user

やばくないです!!!
今でも寝かしつけはラッコ抱きに近い感じです♪すぐに寝てくれるので♪

  • さきちょ

    さきちょ

    よかったです😢
    ラッコ抱きほんとよく寝てくれますよね😳

    • 10月21日
ニート希望

やばいんですか😊?

その会社の先輩が育児してないか、いろんな子供がいることを知らないか....

何がヤバイんだかわかりませんが、呼吸がきちんとできるようにして、安全で安心して寝られるならヤバイとかよそのうちの寝かしつけにくちだすなばーか!毎日毎日試行錯誤して寝かせたんだよ!って思っちゃいました。。。(笑)

うちは先月はそのだきかたでしか寝ませんでした(笑)
その前は添い乳ブーム、立って抱っこブーム、ハイテンションな子守唄ブームと色々で、今は直前まで遊んで充電切れよのように寝るブームです。

それをそのまま伝える旦那にも言ってくる先輩にもイラつくので(笑)
何がヤバイのか詳しく聞いてもらって、どんな風に寝かせるのが、正解で全員寝るやり方なのかきちんとアドバイスしてもらってきて😊と旦那にいいます。(笑)

  • さきちょ

    さきちょ

    そうなんです、できないなりに試行錯誤した結果こうなったのにそれを全て否定されているような気がして…。

    そんなにたくさんブームがあったんですね😳そのブームも子どもなりの成長なんですかね…!そう思ったらすごく可愛い…😢💕

    みささんの考え方を聞いたら、こんなことで不安に思ってた自分がバカみたいに思えてしまいました🤣たしかにいちいち口出すな、って感じですね!!笑

    • 10月22日
  • ニート希望

    ニート希望

    言った人はなんとなく出た言葉かもしれないけど、なんも知らないくせに!!って思います。

    色んなブームありました!
    一時間モーニング娘。歌ってたことも度々ありました😭笑

    不安に思うことも悲しくなることも全然バカみたいじゃないですよ!
    他の人からやばくね?何て言われたら焦りますよね💦💦

    外野はだまってろ!でいいと思います😊🎵
    そして人の旦那様に失礼かもしれませんが、毎日お前の子供育ててんだわ。やばくね?って言われたら『ヤバくないみたいですよ!うちのこ嫁の上が安心するみたいで~』位言えよ。
    それかせめてこっちに伝えるな😭!!

    暴言失礼いたしました。
    とはいえ、うちの旦那もその口です。
    日々イライラ。(笑)

    大変なこともたくさんあるけど子育てってたのしいですよね!
    お互い楽しく子育てしましょ😆🎵

    • 10月22日
ちゅみか

わたしも新生児から2ヶ月頃とかは授乳したあとゲップの体勢から、そのままとんとんで寝かしつけしてました!最初は背中スイッチが発動してたので、ソファーに寄りかかって私も休んでましたよ🤗 首が座ったくらいから添い乳で寝るようになってきて、今じゃ授乳自体も添い乳です(笑) お子さんとママが楽なのが1番だと思うので全然変じゃないと思いますよ!ラッコ抱きだと呼吸だけ確認してればそんな危ないこともないと思いますし!
そのうちまた寝かしつけの方法が変わって来ると思いますし気にしなくてよいとおもいます!😌 いつもお疲れ様です👐

  • さきちょ

    さきちょ

    たしかに呼吸はきちんと確認しないとですよね!!
    逆にこんな可愛い寝かたで寝るのも今しかない、と思えばやっていけるかもしれません😳笑
    成長ごとにいろいろなことが変わっていくのをみられるのも育児の楽しみの1つと思えばいいですかね☺️💕

    • 10月21日