※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃー
子育て・グッズ

離乳食を始めるのが躊躇しています。遅く始めた方、いつから始めましたか?問題はありましたか?

離乳食始めるのが面倒くさいです(笑)
生後5ヶ月半になりましたが、離乳食始めるのを躊躇しています。始めたら毎日しないといけないので...
元々料理が嫌いだし、すっごく面倒くさがりな人間なので、そろそろ始めなきゃな~と思いつつ、明日やろうで2週間たってしまいました。
遅く始めた方、いつから始めましたか?
また遅かったことでなんか問題ありましたか?

コメント

碧好き

私も面倒くさがりなので…
お粥は普通に炊いたのを潰して作ってました。
うまくBFを利用してどうにかこうにか…😵

  • みぃー

    みぃー

    回答ありがとうございます。
    面倒ですよね...
    BF活用しながら頑張ります💦

    • 10月21日
ままり

5ヶ月ちょうどぐらいに引っ越しがあったので、5ヶ月の後半(たぶん5ヶ月と3週ぐらい)から始めました☺️
少し遅めのスタートでしたが、特に問題なかったですよ☺️

確かにめんどくさいけど、ブレンダーあれば楽みたいですよ✨(私は地道にすり鉢とかでやってましたが💦)
あとはベビーフードも色々あるので、裏ごしや調理が大変なもの(コーンとかレバーとか)はベビーフード使ったりしてました☺️
現代は便利なものが色々あるので、なんとかなりますよ🍀

  • みぃー

    みぃー

    回答ありがとうございます。
    ブレンダー便利そうですよね。
    やはりBFを上手に活用していったらいいのですね。

    • 10月21日
cana

ホントめんどくさいです🤣
友達は2人目の子の離乳食スタート忘れてて、7ヶ月入る前に始めたって言ってましたが、なんの問題もなく育ってますよー😆
めんどくさいし、時間もかけていられないので、日曜日に1週間分まとめて作り、小分けにして冷凍してます。あとは生協の冷凍の裏ごしした野菜を使っているので、毎日食べる前にチンするだけにしてます。

  • みぃー

    みぃー

    回答ありがとうございます。
    まとめて作って冷凍が
    楽ですね‼️
    生協もしているので、裏ごしのやつ活用してみたいと思います。

    • 10月21日
deleted user

WHOが推奨してる開始時期が6ヶ月からだからというのもあって、上の子は6ヶ月ちょうどから始めました。
下の子は体調崩してたので、6ヶ月と1週間で始めました。

遅かった事で問題をあえて挙げるなら、アレルギーでしょうか🤔
最近は、卵やナッツに関しては、早めの時期から与える事でアレルギーが出ないというのが主流らしく、上の子は確かに与えるのが遅かった(10ヶ月で小麦アレルギーが発覚し、血液検査で陽性になった卵も摂取前から除去指示)せいか、2歳で初めて卵を与えてみたら案の定アレルギー出ましたし、上手く与えられず酷くなってってます。
それが、与えるのが遅かったからなのか元々の素質なのかは分かりませんが、可能性としてはあると思います。
離乳食始めて慣れてきた1ヶ月後くらいから卵黄を始め、1ヶ月かけて卵黄クリア、その後卵白も慎重に進めていこうとしていると、やはり風邪などでストップしてしまって下の子もつい先日やっと卵白が始められたところです。

食べられる種類などは、最終的に帳尻合わせ出来れば良いと思っているので、何とでもなりますが、早い方がアレルギー出にくいとなると、やはりちょっと焦ってしまう部分はあります🤔

始めると、面倒くさいからやーめたってわけにはいかないので、躊躇してしまう気持ちはよく分かります。
子どもが出す離乳食開始のサイン以外に、母親の「よしやるぞ!」の気合いも結構大事だなと思います💦

  • みぃー

    みぃー

    回答ありがとうございます。
    アレルギーはそのせいか分からないですよね。早すぎてもよくないというし、遅すぎるとアレルギーが出るのですね💦
    サインは出まくってます
    気合い大切ですね✨
    頑張ります。

    • 10月21日
うーたん

我が家の娘
離乳食スタート遅かったです💧

始める矢先に胃腸炎にかかってしまい医師から離乳食スタートするのはやめてと言われて、ちゃんと始められたのは、生後6ヶ月を随分に過ぎてしまいました😥💧

病気が理由で遅れましたが
今は特に問題なくご飯食べてます

  • みぃー

    みぃー

    回答ありがとうございます。
    病気になったら、離乳食をあげられないから、ストップしてしまうことも考えないといけないのですね💦
    遅くともなんとも子もいるのですね。

    • 10月21日
ゆん

同じ状況で、6ヶ月からやろうと思い、今週の土曜日から始めます😅
なかなか重い腰が上がらず、、(*_*)
私も料理が苦手で、、(。>д<)
色々不安ですよね。😭

  • みぃー

    みぃー

    回答ありがとうございます。
    双子ちゃんなら大変さも2倍以上ですもんね😭
    毎日お疲れ様です。
    お互い頑張りましょう‼️

    • 10月21日
フック船長

はーい、私もかなりのめんどくさがりです🙆‍♂️🙆‍♂️

6ヶ月からスタートしました!!5ヶ月から始めれば良かったとかは特に何も思いません。
もっと遅くても良かったかもしれません?!

今は三回食で、かなりめんどくさいですが何とかやってます😆💦

  • みぃー

    みぃー

    回答ありがとうございます。
    6ヶ月からの方も多いみたいですね✨
    3回食‼️気が遠くなります...

    ぼちぼち頑張ります。

    • 10月22日