![みーにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育料が高く、働くメリットが不安。扶養超えるリスクも。家にいるのが苦手だけど、どうしたらいいか悩んでいます。
来年度からの保育園の申し込みしてきました!
が、、
よく考えたら、3人分で月9万近い保育料に
なる予定です…
一番上の子はルームです。
千葉市保育料高いです😭
保育士さんたちには感謝してますが…
正直、働く意味あるかな??
と思います
1時間の時短勤務予定で、
ぎりぎり年収130万の扶養内か、
ちょっとオーバーしてしまいそうな感じです。
皆さんだったらどうしますか??
数年後のことを考えると、
今は仕事続けておいた方が良いとは思いますが、
今の職場にそこまでこだわりがあるわけではないし…
ほんとに数万円稼げるかどうか?
むしろ扶養超えてしまうおそれもあるし、
稼ぎがある分、保育料も高いままになってしまう
デメリット?もあるし、
ほんとーーに悩みます!😭
家にいるのがあんまり得意じゃないので、
働きたいのですが、
ほんとにどうしようー😭
- みーにゃん(5歳5ヶ月, 6歳, 13歳)
コメント
![私転職します🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私転職します🎵
3人分で9万円💦
キツいですね💦
私のところは3人目は保育料無料なので、130万円以内の扶養で働いていてもなんとか手元に少し残りますが💦
保育料高いと、働く意味⁉️って本当になりますよね💦
![まるきょー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるきょー
今後、再就職ができるのかにかかると思います。
3人預けて扶養内は確実に損ですよね。
高いけれど、日割りすると格安ですし
一人あたり税金もものすごくたくさん出ています。
家にいるのがしんどいのでしたら
自分のリラックス代として諦めるかですね😭
-
みーにゃん
ありがとうございます!
再就職できるかどうか…
たしかにそうですね!
正社員で今の職場みたいに、休みも取りやすいところはなかなか無いと思うのですが、かなりブラックな面もある会社なのでもっと良いところがあるかも…と思ってしまうんですよね…
4月からの復帰だと、お給料が入る5月から12月までの8ヶ月間の収入になるので、
130万以内に収めても
月16万くらいの手取り13、14万くらいは確保できると思うので、なんとか損にはならないかな?と思います。
リラックス代と、日中子供たちを遊ばせてくれて、
バランスの良い食事もあげてくれて、って考えれば
いいのかな、と思ってきました!- 10月21日
-
まるきょー
おっと!
扶養内とは税制上の扶養のことですか?- 10月21日
-
みーにゃん
お恥ずかしながら…
実はよくわかってないのです😭130以下なら税金が
高くならない?程度の知識です😭- 10月21日
-
まるきょー
ご自身の職場で社保にはいっているなら
配偶者特別控除が201万まで?なら受けられますよー❗
150万以下なら控除満額受けられます‼️- 10月21日
-
みーにゃん
育休中なので社保料は免除ですが会社で入ってると思います!
よくわからないけど130に収めれば大丈夫なのかな?と思ってたのですが…💦
150稼いでも社保ひかれて129万以内の方が手取りは多くなる…とか聞いて💦
150まで稼いじゃっても大丈夫そうなんですかね…?- 10月21日
-
まるきょー
それは、旦那さんの会社の扶養にはいるか、自分の職場の社保にはいるかどちらが手取りが多いか?
のときの話だと思います。
復帰後もご自身で社保に入られるわけですから
いわゆる130万の壁は関係ないと思います。- 10月21日
-
みーにゃん
そうなんですか…!
旦那さんの扶養に入る場合は、社保は旦那さんの方になって、130万以内にした方がいいってことでしょうか??
何度もすみません😭💦- 10月21日
-
まるきょー
そうなりますね。
一般的な会社は130万以下(会社によっては103万以下のこともあります)にしないと、親族を扶養に入れることができないため130万以下にする必要があります。
130万以下にするだけでなく、働く時間や日数も規定以下にしないと、主さんの会社の社保に適応になる可能性があるので注意です。
また会社の規模によっては、106万以上で社保に入らないといけないこともありますのでそちらも要注意。- 10月21日
-
みーにゃん
そうなんですか…
すごい!勉強不足で恥ずかしいです😭
ありがとうございますー!
更によくわからなくて申し訳ないのですが💦
旦那さんの扶養に入らないで150万とか稼いじゃうと税金とか高くなって、控除もなくて、手取りは扶養内で130万以下にした方が良いと思うのですが合ってますか?😭- 10月22日
-
まるきょー
ええと…
130万以下にしないといけないのは手取りではなく総支給です。
よくある話を主さんであてはめると
育休明け 翌年
総支給 16×12=198万
社保もろもろ 約4×12=48万
手取り150万ですよね?
たった20万の差なら
旦那さんの扶養内で
108000×12=約130万
で働いた方がコスパいいよね?
っていう話ですね。- 10月22日
-
まるきょー
上のシミュレーションは例えばですよ?
社保4万もとられないと思うので💦💦- 10月22日
-
みーにゃん
色々ありがとうございますー!!
まだ完全にわかってませんが…😭w
150くらいになりそうなので、なんとか130までに調整した方が良さそうですね!
助かりました!
ありがとうございます😊💖- 10月23日
![ノンタン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノンタン
市川市ですが、世帯年収たいして高くないのに保育料一人で5万超えます💦
今2歳児クラスなので来年度から無償になるのに期待してます!
私は仕事したかったので続けましたが、みーにゃんさんが仕事をそこまでしたくないなら辞めてもいいかなという気がします😊
-
みーにゃん
そうなんです💦
うちもたいして高くないのに1人5万超えで😭
かなり痛いですよね😭
全然余裕ないのにー!って
訴えたいです!
無償化の年までなんとか頑張れるか、ですね!
ありがとうございます😊- 10月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年齢構成が似ています。
来年度、うちも小学生、2歳児、1歳児の子を保育園に入れる予定です。
再来年は保育料無償化なので、1年耐えればっていう感じです(>_<)
うちは結構バリバリ働いてるので、がんばります!
-
みーにゃん
おお、似てますね!😀
次の4月から復帰すると、
1月から3月までは働いてないので、年収換算の期間が短い分少なくなってしまって、なんとか扶養内に収めたいなーと思ったのですが、
再来年からは200万以上は稼げるように頑張りたいです!
でも子供が風邪ひいて休まないといけなかったり、
ワーママの働き方は色々ありますね😭- 10月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一番上の子は学童ではないのですか?小学校も保育園に申込み??
でも月9万は高いですね~😭
保育料が高いなら扶養内はもったいない!扶養を出てガッツリ働いた方がいいと思います💧
-
みーにゃん
一番上の子は、
小学校の子供ルームです🧒
そうですよねー!
家でみるか、
ガッツリ働いて稼ぐか、
どちらかを選択するのが賢いんですかね…
子供が寝るのが遅くなってしまうのが私的にかなりストレスなので、
フルタイムは出来れば避けたくて💦悩みどころです💦- 10月21日
![さとみっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとみっち
ウチも4月から、上はルーム、下は保育園を希望しています。
今、育児休暇中ですが、ウチは二人で⑦万予想です。
3歳以上が無償化じゃなくて、半額くらいにして、3歳までも少し緩和して欲しいと思ってしまいます。
我が家は、月々の収入はそんなでもなく、夫のボーナスが割りと出る感じなので総所得で見ると貰ってるようになるのですが、案外月々は苦しくなりそうです😵
ボーナス残して、何とか繋げなきゃとヒヤヒヤです💦
-
みーにゃん
2人で7万予想ですかー!
うちとちょっと似た感じですね😀
そうそう、そうなんですよー、
3歳未満児も保育料半額とかにしてもらわないと、
女性の仕事復帰しずらいですよねー!絶対おかしいと思います😭
ボーナスでるのは、羨ましいです💖- 10月22日
みーにゃん
そーなんですよー😭
保育園に3人目だと無料はこちらでも同じなんですが、
一番上の子がもう小学生なので保育園は2人なんです💦
年が近く3人だったら、少しは経済的に楽だったかもですね!でも3人小さい子の育児は
かなりの体力と精神力使いそうです💦
私転職します🎵
私の地域では、一番上が小学生でも、なんなら中学生でも3人目は無料です‼️
3人目に関しては、同時利用では無くても、書類さえ出せば大丈夫です。千葉市は違っちゃうんですかね💦💦
みーにゃん
おお、そうなんですかー!
素敵!✨
もし千葉市もそうだったら
とてもハッピーなんですが💖
明日聞いてみます!
でも期待しすぎないでおきます😭
みーにゃん
どうやら、ステキな制度は、市川市だけっぽいです…😭
羨ましいー!