
哺乳瓶の乳首サイズについて相談です。生後2か月半の娘が飲む量が減り、時間もかかるためSサイズからMサイズに変えたいが、3か月までSサイズがいいか迷っています。アドバイスをお願いします。
哺乳瓶の乳首のサイズアップについてです。
完ミ育児なのですが、生後2か月半の娘が最近飽きてしまうのか飲む量が減りました。
飲むのにも30分かかったりそれでも120も飲んでない時が結構あり、(生後2か月の頃は120〜140を飲んでいました。)最近の1日の全体量は800以下です。
飲む時間がかかりすぎるのと飲む量が減ったため今Sサイズ使用していますが、サイズアップしてみたらと言われました。3か月〜のMサイズで飲ませてみたら普通に140飲めて10分少しかかって飲んでいました。
Mサイズにしてしまっていいのか、3か月になるまでSサイズの方がいいのかいまいちわからずで…
アドバイスを頂けると助かります。
- ちゅん(3歳9ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちは出る量と飲むスピードが合わなくなった時に2回買い換えましたがどちらの時も目安の月齢より1ヶ月ほど前倒しでした😂
なのでMにしてしまっていいと思います🙆🏻♀️

ぽん
30分は長いですね。疲れちゃって飲まない可能性は大きいと思います!月齢最初は気にしたりしますが、その子にあった感じでいいと思います。なのでサイズアップしていいと思います😳💓
-
ちゅん
サイズアップ夜からしました!飲む時間も10分少しになって飲む量も少し戻りました!
ありがとうございます😊- 10月21日

いちご29
私も完ミで育てます。
確かに乳首のサイズアップ困ります。
変えてみたところでその子の口に合わなかったら困るし。
私は大口型とピジョンの小さい口のを両方用意し飲ませてます。
その日の気分や体調で変わるのか大口型の時にスムーズに飲み干したり嫌がって遊び飲みしたりする日は小さいのに変えてあげて飲ませりしてます。
だから赤ちゃんも大人と同じ気分的なところもあると思う。
乳首のサイズはMにしたのは3ヶ月に入ってからでなかなかでしたよ!
吸う力が強いのか吸う度苦しそうに半べそ書いててどうしたらいいのかな?とかSに戻そうかな〜とか思ってたけど自然と慣れていきましたが今でも時折少し苦しそうに飲むので一旦は口から外して休憩したりまたあげたりしてます。
赤ちゃんのペースに合わせ、ママはその都度合わせてあげたら考え込まずに済むと思います。
分からないことだらけで育児なんて未知。
でも、赤ちゃんは私達が頼りなのでお互い無理をせず育児を楽しみながらしていきましょう🎶
-
ちゅん
そうなんですね!
私もピジョンのスリムタイプと母乳実感と持っています。
生まれてすぐはスリムタイプ好きだったみたいですが、途中から母乳実感の方が好きになったみたいです。好みが変わることもやはりあるんですね💦
私もまたスリムタイプで飲ませてみて飲んだらそっちにして飲まなかったら母乳実感の方サイズアップしようと思います!
基準なので赤ちゃんに合わせていけばいいですよね!
ありがとうございます😊- 10月21日
ちゅん
本当ですか!それなら私も替えて行こうかなあと思います!
ありがとうございます!