
妻側が原因で離婚した方いますか?家事育児収入ほとんど夫婦で協力して補…
妻側が原因で離婚した方いますか?
家事育児収入ほとんど夫婦で協力して補っている夫婦です。
私(妻)自身が、子どもたちといると疲れてしまい、子の行動が許容できなくなり怒ってしまう→子どもを追い詰める→自分にイライラするで、負のスパイラル
ここ1年ずっとこれで過ごしています。
上の子可愛くない症候群、というものかと思います
。どうしてもだめでした。
幸いなことに仕事を休めたりセーブしやすいのは夫側、私は休みももらいにくく月の2連休は1回あればいいほう。精神的にも疲れて、離婚したい、別居したい、そう考えてしまいます。
援助してくれるのは義理の実家ですが、構いたいときに構うペット相手でしつけ等はなにもしてくれず、トイレにも連れて行かないアレルギーあるものをたべさす等戦力外です。
私側の実家は車で6時間の距離。
もう疲れました、こんなことで離婚、別居を考えてしまう私が嫌です。親権は夫に渡したいです。
こんなことで離婚していいんでしょうか、今が頑張りどきでしょうか。
離婚したら後悔しそう、でも今がしんどくてしんどくてどうしようもないんです。
どうしたらいいかわからないです
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
実家のお母さんに来てもらうことはできないのでしょうか?
絶対、100%後悔すると思いますし、後悔した後一生その事実を背負って生きていくのは辛いと思います💦
今だけ、頼れる人に頼って数日でも1人で好きなように寝て、美味しいもの食べて、また頑張れませんかね?
ご主人が有給取って仕事2週間くらい休む、とかでもいいと思います。とにかく仕事も休んで一度心の休息が必要かと思います。

ままくらげ
一度休職や転職を検討されてはいかがですか?🥲
キャパオーバーしてしまってるのだと思います。
子供は簡単に手放せませんが、仕事は変わりがあります。
あと、躾は親の役割だと思うので、義実家に求めるものはもう少しレベルを下げると良いのかなと思います。
とは言え我が家も両家両親は頼れないのでサポートとしては無いものとして考えてますが🥺
全体的に発想を柔軟に、お子さんを含めご自身や周りに対して求めすぎないように、ご自身の意識を変えてからでも遅くはないかなと思います☺️

はじめてのママリ
おはようございます、まず、何より毎日本当にお疲れ様です🙇♀️
私はまだ1人しか子供がいないし休職中なのでまだ時間にも追われることなくほぼ自分のペースで進めることができていますが、これから子供が自我を持って自分も復職して時間に追われだしたらどうなっていくのか、、、恐ろしくてしかたありません😭絶対!私にはできません!って大声で宣言したいぐらいです…😭
なので、はじめてのママリ🔰さん、本当にすごいと思いますし、余裕がない中で体力ストック少しでも寝ればすぐMAX回復の子供の相手をしながら仕事家事……本当にすごいです😭😭
疲れた時に頼れるはずの旦那さん側の実家が戦力外、本当に辛いですよね…😭😭
「上の子可愛くない症候群」と言ってありますが、義実家の家族の行為が気になって預けれないってこんなに疲れてる中でも心配されてるから、きっと離婚されたら後悔しちゃうんじゃないかな…とか思ってしまいました😭😭
市役所とかの子育て支援のファミサポとかどんなでしょうか…?
旦那さんに預けて1日フリーの日を設けるとか…!
月並みな提案しかできないのですが、仕事と家事と育児でMAX疲労なんだと思います😭😭
本当に毎日お疲れ様です😭😭

はじめてのママリ🔰
お食事どんなもの摂ってらっしゃいますか?😭栄養が足りてなかったり血糖値の乱れから来てることもあると思います!
コメント