
コメント

ワンわん☆
えー!なんでですか?そんな事言う人がいるのは悲しいですね…わたしの友人に年子がいますがいつも一緒に遊んでいて楽しそうですよ◟̑◞̑もちろん喧嘩もありますが(・・;)
私は1人で今いっぱいいっぱいなので、年子ママは尊敬の眼差しです!!

悠ママ♬*゜
ママ大変そうだな(>_<)
とは思いますが、私はアリだと思いますよ♪
うちも可能なら年子が欲しかったですが、帝王切開になってしまったので断念です(╥ω╥`)
-
E.tk
大変そうなイメージは確かにありますよね。
小さい子を連れて病院へ検診に行くのとか考えると…(°_°)
アリと言っていただけるだけで気持ちが明るくなります。- 4月20日

退会ユーザー
すごいなあ。って思います。
私は今息子1人で精一杯なので(;▽;)
年が近いきょうだいいいなーって思います!
-
E.tk
ありがとうございます。
大変ですよね…きっと。年の近いきょうだいどんなんだろ?ってとても楽しみなことは楽しみです♪- 4月20日

退会ユーザー
授かりものです。
育てるのはままうえこーとさんですから言わせておけば良いですよ!
元気な赤ちゃん産んでください(*^^*)
-
E.tk
ありがとうございます。
無事に育ってほしいです。- 4月20日

んた
全然そんなこと思わないです!!!
1人でも大変なのに年子なんてすごいなーと思ってます♡
あとは一気に大変な時期が終わるのって思うと年子も良かったなとも思います\(//∇//)\
周りのゆうことなんで気にせず育児頑張ってください♡
-
E.tk
メリットをあげるとたくさんありますよね。
赤ちゃん用品しまいこまなくて良かったり…(笑)
とりあえず、無事にお腹で育ってくれることを願っています。- 4月20日

はるちー
そんなん言う人いるんですね~…
うちも約2歳差の年子ですが見た目がもう2歳児やからかそんなの言われたことありません。
確かに両方小さくて大変そうやら思われるのかもだけど外野はほっとけ!!ですね~
あんたが育児する訳じゃないやろ!!ですよね。
1人なら「1人は可哀想」だの「男の子女の子両方いないと」だのなんやと言ってきます。
流しましょうと!!
7週で言われたって事は義母とか?
-
E.tk
義母や実母にはまだ知らせていないのですが、いろいろなサイトを見ているとそのような記事があったりしまして…
世間ではそういう風に見る人もいるんだなぁと思い、悲しくなりました。
授かれるだけでも奇跡に近いのに…- 4月20日
-
はるちー
確かに大変ですよ?
でも年子やからつわりの辛い時期も小さい分マシなところありましたよ。
これが3歳とかならもっと大変です。
うちは上が8歳なので手伝いとかもあったけど10ヶ月なら公園だのとかもそこまでかんがえなくて済むし一緒に大きくなるし一気に済むからデメリットももちろんだけどメリットもいっぱいだしいう人はきっと想像の人ばっかだから大丈夫!!- 4月20日

kobito
年子だとダメって決まりがあるわけじゃないからほっとけばいいと思います。
年子大変だと思うけど年近い兄弟いいですよね´ω`
年子ダメならわたしの親なんて(笑)
私と妹は2歳差ですが
妹、弟、弟と下の3人年子ですw
-
E.tk
お母様、すごいですねー(*^^*)
とても賑やかなお家だったでしょうね♪
メリット、デメリットはつきものなので、気にせずお腹の中で無事に育ってくれることを願います(*^^*)- 4月20日

ncy0
全然イメージ悪くないですね*\(^o^)/*
私も上の子が今一歳4ヶ月になって
お腹の子が6月予定日ですが
やっぱり授かりものなので
嬉しいもんですよ☺️💖
-
E.tk
一歳半くらいの年の差ですか??
私も同じくらいの年の差で出産になるはずです。
一人目はなかなか授かれなかったので、二人目授かったときは嬉しいより、驚きのほうが夫婦二人でつよかったです。
3人目はどうする?って話がこの前ダンナから出ました(笑)- 4月20日
-
ncy0
そうだったんですね\(^o^)/
私も1人目の時はなかなか授からず
毎月旦那さんが落ち込んでました。
でも、今回はすんなり授かったと言うか
1人目の時よりは早かったです笑
上の子のもお腹の子も女の子なので
男の子が旦那さんは欲しいみたいで
私の所も3人目の話したりしてます笑- 4月20日

退会ユーザー
あたしも今2人目妊娠中で年子です。
あたしの両家の親や祖母などまわりはいっぺんに産んで育てちゃいなよ〜!って言ってますよ(^^)
-
E.tk
とてもさっぱりしたご家族ですね。私もそんな言葉かけられるといいなぁ…。
予定日はいつ頃ですか??- 4月20日
-
退会ユーザー
10月です(^^)
上の子が1歳5ヶ月で産まれる予定なので同じくらいですかね?(*^^*)
義母にはなんて言われるかな〜ってドキドキで伝えたら、少しでも若いうちにはやく産んじゃう方がいいわよ〜、と言われました( ^ω^ )- 4月20日

みかん♡
年子いいと思います!
すごいなーって尊敬の眼差しです!
あたしは兄と年が離れてるので、年が近い兄弟いいなぁーって思っちゃいます(^ ^)
-
E.tk
お下がりとかすぐ使えるからいいですよねー。しまいこまなくていいし(笑)
- 4月20日

退会ユーザー
母体の年齢的なこととかで計画的に年子にしてる人もいますし、すごいな〜とは思いますが(大変なイメージがあるので)悪いイメージは無いですよ(^^)
授かりものですし、結婚してるんですから、とやかく言われる筋合い無いと思います(=゚ω゚)ノ
-
E.tk
心強いコメントありがとうございます!!
明るく前向きに無理せず、お腹の中で育ってくれることを願って生活していきます(*^^*)- 4月20日
-
退会ユーザー
私流産してるのでなおさらですが、妊娠がどれだけ奇跡かわかってんのか!って感じなので、外野のそういう戯言イラっとしちゃいます(^^)
その人が育てるワケでも無いのにくだらんイメージで口出しすんなや!って思います(^^)- 4月20日

ひなママ
イメージ悪くないかと❗
無計画とか色々言う人いるんですね✨
赤ちゃんは授かり物です✨
ママは大変だと思うけど…
私は全然ありです✨😄
年子もいいなと思ってしまいます❤
-
E.tk
双子が欲しい…という憧れをもっている私にしていると、年子でもちょっと嬉しくなったのですが…色々考えるとf^_^;)
きっと最初の3カ月どうにかなれば、その後も何とかなる!と勝手に思っています(笑)- 4月20日

まあゆ
妊娠おめでとうございます❤
私も念願の年子ちゃん妊娠中です^^
1年あけてねって言われましたが
やっぱりはやくきてほしくて
パパと相談、妊活して
妊娠したときは嬉しかったです!
でも無計画って言われないか
心配だったのもあります(;_;)
私の周りに年子ちゃんママが
いないことがあるのかもですが。
実際、未婚義姉は喜んでくれず
義妹は「あ、おめでとー」って
いいますが内心よく思ってない
みたい態度にでます(^^;)
すぐできるって思ってる方
順調に出産されたママ
なにもしらない人には
よく思われないみたいですね😢
でもそんなのに負けないでください!
だってままうえこーとさんを
選んできてくれた新しい命なんですから❤
-
E.tk
ありがとうございます。私も、年齢的なことだったり、もともと生理不順なので、きっかり生理がくる人から比べれば妊娠の機会は少ないので、できることならすぐに…と思っていました。でも、こんなに早く来てくれるとはビックリで。二人で驚いていましたが、ダンナが家事に少し積極的になってくれて嬉しいです。
ただ、我慢していたお酒を飲む機会がまた延長になったのは悲しいですけどね…(笑)
義妹などへの報告…
すっかり忘れていました…💦義妹の方が結婚は早かったのですが、私が先に一人目妊娠し、あまり良く思っていなかったらしいので…
悩みは尽きませんね…- 4月20日

yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾
夫婦で決めたことですから堂々とされたらよいと思いますよ!
帝王切開と違って、休ませた方がいいのはもちろんあるとは思いますが、その上でそれでも年子がいい!と決めるのは親だと思います。
ただ、年子ってやはり妊娠中大変かなぁと思ったりはあるので、つわりや妊娠鬱、切迫などで上の子のことがおろそかに、とかイライラしてしまうみたいな方を見ると、それなら空ければ良かったのになぁ😥と思う時はあります。一度目の妊娠が順調でも二度目がどうかはだれにも分かりませんからね💦つわりの度合いとか、、。
-
E.tk
ありがとうございます!
今もつわりきていますが、比較的軽そうかもーと思っています。離乳食作ったりするのきついてすけどね…。
思うように休めなかったりするので、その点では上の子にはかわいそうな思いをさせているかもしれませんね。
なるべく、穏やかに過ごせるように努めます。- 4月20日

みずきん
経済的に余裕がある
年齢的な問題などで
ちゃんと計画で年子を望んでいたら何とも思いませんし尊敬の領域です(^O^)
産後1.2ヶ月とかで妊娠やお金なーい予定してないのにまさかの年子ーとか言ってる人は
あぁ、、、とはなりますね(笑)
無計画と思われてもおかしくないと思います。
だだ、授かりものだしなに言われてもシカトが一番です❤️
-
E.tk
ダンナが年上なので、できれば早めに…と話し合っていました。
そんな矢先の妊娠なので二人で驚きです。
前向きに生活していけるように頑張りまーす。- 4月20日

ーーー★
イメージ悪いとは思いませんね( *ˊᵕˋ)ノ!
むしろ尊敬します🙌💕
赤ちゃんいての妊婦さんで大変だしすごいなーって思います😆
私は1人で手がいっぱいだったので😂😂
-
E.tk
ありがとうございます(*^^*)
これからどんな大変なことが待っているか、全くわかりませんが、ダンナの力も借りて頑張って育てていこうと思います(*^^*)- 4月20日

アンパンしゃん
私も思います!
私なんて上の子が4ヶ月の時に妊娠したので、もうお腹が大きいです。
だから結構言われます。でも、私は年子で子供が欲しかったので…なんでそんなこと言われなきゃいけないんだろうって思います。
指差されながら色々言われたこともあります…。悲しいですよね。
-
E.tk
大変でしたねー(°_°)やっぱり世間の目は厳しそうですね…。
お腹も大きくて、お子さんも動き回ってるだろうから、体力的につらそうですね…- 4月20日

ひーこ1011
人それぞれ考え方はあると思いますが、私は良いと思います。
授かりものですから、できた時がその家族にとってのベストタイミングなんだと思ってます(◍•ᴗ•◍)
うちは旦那の年齢を考えるとなるべく早くが良かったので…
それぞれの家庭の事情もありますしね☆
イヤイヤ期やトイトレとかもあるし、赤ちゃん返りされる野郎し大変やろうな〜…と今から怖いですが…(´・ω・)
-
E.tk
ありがとうございます。
できた時が家族のベストタイミング
ステキな言葉ですね(*´▽`*p♡q
うちのダンナも年齢的なこともあるので、早く来てくれて良かったです。
でも今日は上の子にわからないのに怒ってしまいました…反省です。- 4月21日
-
ひーこ1011
私も妊娠初期は特に感情のコントロールが出来なくて、娘に怒ってました。
今も怒りますが、あの頃は異常でした…f^_^;
上の子がいての妊娠生活は大変ですが、お互い頑張りましょうね〜✨- 4月21日

mikusa
私も年子です。
年が近い兄弟が良くて、願わくば年子…と思っていたので自分の中ではすごく嬉しいのですが、同じように偏見があることに悩んでここで相談したこともあります。
皆さん優しい言葉をかけてくれて心強かったです。
年子に限らず、一人っ子でも、年が離れていても、性別が片方でも、両方でも、何かしら反対する人はいます。
その人個人の考え方なので仕方ない…と出来るだけ流すようにしました。
(もちろんつらいときは、こういうところで悩み相談して発散します汗)
まだ出産前ですが、マタニティ用品とか完全に仕舞わず連続で使えたりするのは楽です。
あと、出産後使用するものもそのまま…
面倒くさがりの私にはメリットでした笑
年子育児お互い頑張りましょう!
-
E.tk
ここの方達本当に優しいですよね。
色々意見してくださる方もいますけど…
我が家もしまいこんでしまった新生児服やロンパース!すぐ使えるので、良いなぁと思ってます。性別が気になるところですけど…(笑)- 4月21日

のーさ
私自身、姉と年子だったのもあって、2人目は年子を計画していました^o^
今じゃ2人で遊んでくれて、とっても可愛いです!
そして3人目予定日間近です!笑
どっちも1歳3カ月差!笑
通りすがる人や、電車で会う人にもみんなに子育てが一気に終わるからいいのよ!今が大変だけど可愛いもの!私も年子産んだのよ〜など言われます^o^
否定されたことはありません!
年子育児がんばりましょうね♪
-
E.tk
すごい!!みんな年子!!
一緒に遊んでるの想像すると今からワクワクします。
私も頑張ります。- 4月21日

3姉妹 mammy
年子羨ましいですよ!!
私の地域では、幼稚園でも保育園でも、上の子が小学校4年生になると2番目の子は1人目カウントになる為、保育料の半額や、返ってくるお金もガクンと下がります。
うまく出来てます。
なので私は今思うと年子で3人欲しかったと思います。
大変な時期もありますが一気に育ちますし°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
人それぞれの意見ありますが、授かりものですので、喜びましょ♡゚
-
E.tk
そういう自治体もあるのですねー。
勉強になります!
授かったからには喜びたいと思います(*^^*)- 4月21日

ゆう♡はるママ
うちは年子です!
確かに妊娠したときけば、周りから聞かれるのは年子?の一言ですが、それがいけないこと?とあたしは思いました。
大変なのは年子であろうがなかろうが同じです。
授かれたことに感謝です。
余談ですが、あたしに年子?って聞いてきた子が後に年子を生みました。笑(正確に言えば学年は1つあきますが、生まれは年子です。)
-
E.tk
とりあえず、授かるまでまた時間がかかるだろうなぁと思っていた矢先の妊娠だったので、発覚したときは驚きしかありませんでしたけど、ダンナが、私が夜早く休めるように
家事をしてくれることに驚きです。
上の子に、辛い思いさせないように頑張っていこうと思います。- 4月21日

みかんの皮
そんなこと全然ないですよ!
私も子供は年子で欲しいです(^ ^)
いっきに家族が増え賑やかになりますね★
素敵なことだと思います。
-
E.tk
ありがとうございます。
みなさんの温かい言葉で元気もらいました(*^^*)
今より慌しい日常になるのだと考えるとげっそりしますが、楽しみたいと思います。- 4月21日
E.tk
ネットで色々調べていくとそのようなことが書かれているサイドがありまして…
色々考えると不安になってしまって…
赤ちゃん返りしなさそうだなぁとか、プラスに考えます(*^^*)