![みいはや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦夫はマザコンで同居中、育児・家事は妻が主に担当。義母に生活費を渡しているが、実際は支援がない。家族として認められず、ストレスが溜まり離婚を検討中。DVや浮気はないが、難しいか?
初めて投稿するので、うまく説明できるか分かりませんが本気で離婚をしようか悩んでいます。
今旦那の実家に義母と同居していて、子供が2人いるので5人で一軒家に住んでいます。
旦那は極度のマザコンで第1優先は義母です。
私達が結婚した時は旦那の転勤で市外にいたので義母とは別々に住んでいましたが、1人目の子供を産んで1歳半の時にまた転勤が決まり地元に帰ることになったので、旦那の実家に同居が決まりました。
別々に住んでいる時から週末は必ず旦那は実家に帰っていました。理由は義母が一人暮らしで心配だから。結婚してもそれは変わらず、子供が産まれても変わりませんでした。
子供が1歳前に2週間入院して私が付き添いになった時も週末になると義母と市外に遊びに行っていて、さすがに文句を言いました。
金銭面では夫婦の財布が別々で、結婚時に自分の支払いは自分で稼いでね、と言れています。
同居が決まった時に旦那には私達の生活費は義母に払うように言っていましたが、最初の月に払っただけで後は一切もらってないと義母から聞きました。私は扶養内で働いていて、自分の支払いと子供の保険と学資や食費やその都度子供の服を買ったりで全て無くなってしまいます。でも義母から、あなたたちから生活費をもらってない!と責められました。義母が怒るのはもちろんですが、息子にはその話は直接していないようです。(息子には言えないようです)
育児は、旦那の帰りが間に合えばお風呂に入れてくれたりしますが、ほとんどは私が仕事から帰ってきて子供のご飯作って食べさせて風呂に入れています。義母はノータッチです。
近くに義姉も住んでいて、義母は車がないので買い物が行けず義姉がほぼ毎日迎えに来て買い物に行っています。週末には毎週義姉の子供(上は高校1年生、下は中学2年生の2人兄弟)が泊まりにきます。義姉はシングルで内縁の夫と同居しています。
旦那一家は家族の結束が強く、嫁の私は家族とみなされていません。
私は毎日ストレスが溜まり、旦那とも結婚している意味がわからないし、何のために同居をしているのかもわからなくなってきました。
旦那のご飯もお弁当も義母が作り、旦那の髪も切ってあげています。私は旦那の世話をしていません。
義母は旦那と、近くに義姉もいるし、旦那は義母がいれば生きていけます。
私がいる意味がわかりません。
子育ては今までもほとんど一人でやってきたので、子供を連れて家を出たいと思っています。
特に喧嘩をしたこともないし、DVをされたとか浮気されたとかではないので、離婚は難しいですか?
- みいはや(6歳, 8歳)
コメント
![5児mama🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5児mama🤍
本当にそんな感じの人って
いらっしゃるんですね😭
自分の存在価値がわからなく
なって居場所もなくて
気の休まる時間なかったら
誰でもそう思いますよ💦
マザコン男ってほんと嫌ですよね🤮
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那様のご飯やお弁当を作り、髪を切ってあげられたら離婚しなくて良さそうですか?
逆に手がかからなくてラッキーだと思えませんか。
転勤で同居解消できる可能性はないでしょうか。
我が家は同居こそしていませんが、私が生活費・養育費払っています。
夫は自分の好きなこと(仕事)をして、稼いだお金は全額自分のお小遣い。
いつでも離婚しますよって思っていますが、娘のことを考えるとできません。
お子さん達が旦那様や義母さんに全く懐いていないのであればいいのかもしれませんが…
価値観の不一致でも離婚できるので、離婚理由は何でも離婚できると思います。
-
みいはや
長文を読んでくださってありがとうございます🙇♀️
旦那に手がかからないなら同居をしなくてもいいのかな、と思ってしまいます。義母は隣近所にも息子夫婦から生活費をもらっていないと言っていて過ごしにくいです。😞
地元に戻ってしまうと、ほとんど転勤は無さそうなんです…
でも子供のことを考えると、というのはあるので、悩んでいます。上の子はパパは好きですが、義母には懐いていません。
考え方次第なんでしょうか…- 10月20日
-
退会ユーザー
娘さんがパパに懐いているんですね。
考え方次第で離婚しなくていいのであれば、それに越したことはないと思います。
旦那さんは同居解消して手がかからない保証はありますか。
同居を解消すれば、今の家事・育児に旦那様のお世話は必ずプラスされます。
みいはやさんとお子さんの生活費は、一度旦那様に渡しているのでしょうか。
直接みいはやさんが義母さんに渡したのでいいと思います。- 10月20日
-
みいはや
私が同居を解消したいと言い出したら旦那は家に残ると思います、義母を一人にできないので。そうなると離婚になると思います。旦那は相談ができないタイプで「結局どうしたいの?」と結論を求めるので、やんわり相談とかもできなくて…
私は義母との関係も良くないので、それもストレスになって家を出たいと思っています。
どうしても扶養の範囲の収入だと自分の支払い(車や生命保険など)と子供の保険などを払うと生活費(自分と子供2人分)を入れることができません。
収入も月によって2〜3万の増減があるので、その月によって変わります。
ラッシーさんは扶養ですか?- 10月20日
-
退会ユーザー
週末婚とか別居婚もありますが、そうなると意味ないですかね🤔
同居する前は生活費(家賃・水道光熱費)は旦那様が負担してくれていたのでしょうか。
私は扶養じゃないです。
むしろ、私が娘も夫も扶養しています。笑- 10月20日
-
みいはや
私的には週末婚や別居婚がとても理想なんです😅
でも籍を抜かないと手当がもらえないので、私の収入だけでは子供2人を食べさせていけなくて💦
同居前は生活費は旦那に払ってもらっていました。
私は出産前に仕事を辞めて、それからは専業主婦でした。
同居が決まった時もやんわりと同居しない方の話をしたんですが、家賃がかからないからと同居になりました。
ラッシーさんが扶養してるんですね😄ラッシーさんが生活費を払ってると仰っていたので扶養の範囲の収入で生活費ってすごいなと思っていました(笑)- 10月20日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
こんばんは!
すごい旦那さんと義母ですね💦第一優先が義母って時点で私だったら無理です💦
回答になってなくてすみません!
-
みいはや
こんばんは!
長文を読んでくださってありがとうございます🙇♀️
そうですよね!
自分の子供より義母が1番は無いですよね、、、- 10月20日
みいはや
長文を読んでくださってありがとうございます🙇♀️
ホントそうなんです。
自分の存在価値がわからなくて、何でこの人と結婚したんだろうとさえ思えてきました😥
でもこの家の人たちはそれが普通なので私がおかしいのかな?とか思ってしまって…💦