※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこちゃんママ
子育て・グッズ

ネントレ初めて朝まで寝かせると、7時から10時半のミルクの間に泣いて起きることが増えました。原因は睡眠退行か分からず。

ジーナ式ネントレしてる方に質問です
ネントレを初めて朝まで寝るようになったのですが、最近寝かし付ける7時から、10時半のミルクの間に頻繁に泣いて起きるようになりました。
原因は何だか分かりますか?
睡眠退行かと思ったのですが、そんな気配もなく…

コメント

nanana

睡眠退行ではないと思う理由は何でしょうか??
私はジーナ式は参考程度にやっています! やはり赤ちゃんによって違うので💦 うちの子は昼寝をきちんとしないと興奮して起きてしまうタイプなので夕寝はジーナ式より長めにしたり変えています!

  • ぽこちゃんママ

    ぽこちゃんママ

    つい最近まで睡眠退行だったんです!昼間はずっとグズって夜も酷い時は2時間グズって、夜泣きも復活して…そしたらそれら全てが無くなって朝までまた寝るようになったので、睡眠退行終わったかなって思ってたら、7時〜10時半までの間だけ夜泣き凄くて…
    私も同じタイプですかね!?ジーナ式通りに3時間〜3時間半くらいのお昼寝時間を取ってるのですが、お昼に2時間程度で、4時間くらい寝かせた方が良いのでしょうか…

    • 10月20日
  • nanana

    nanana

    うちも最近夜寝て2.3時間でギャーーって感じの夜泣き?寝言泣き?があります💦 ない日もありますがほぼありますね😅
    家にこもってても泣くので刺激ではないと思うので、脳が成長しているんだろうなって思ってます💦
    最近二回食にしたりハイハイ、つかまり立ちが一気に出来るようになったのでそれもあるのかなと!

    • 10月20日
  • ぽこちゃんママ

    ぽこちゃんママ

    激しい夜泣きをすると次の日に何かが出来るようになるって聞いた事あります!4ヶ月頃から色々と成長し出すんですね😌
    夜中には寝言で泣くことありますが、その時はすぐ寝てくれます😂

    • 10月20日
あこさ

疲れすぎはどうですか?
うちは5ヶ月ごろからその状態になり、早めの6時半に寝かせると上手く行くことが増えました!

  • ぽこちゃんママ

    ぽこちゃんママ

    あるかもしれないです…!6時半前くらいに寝かせてみます!

    • 10月22日