
コメント

yuri
補助便座も台も買ったのですが、最近は使いたがらず😭大人と同じように、何も使わずに座って用をたしてます。
我が家だけかもしれませんが。3歳5ヶ月頃から、、もう台や便座は埃かぶって使わなさそうです😭

ゆぅウサ
うちは下の子は補助便座と台を使って用を足しますが、上の子は3歳半頃からは補助便座も台も無しです😊
大人と同じように普通に座って、用を足しています💦
-
ゆぅウサ
うちの娘はどちらかというと小柄な方で、幼稚園に入った頃が3歳半くらいで95cmくらいでした💦
少しジャンプする感じか、よじ登って座っていました😅- 10月20日
-
ママリ
コメントありがとうございます!
自分で座ってくれるの良いですね!
補助便座、掃除めんどくさいと思ってました💦- 10月20日

ほっとみるく
上の方たちと同じく3歳半には補助便座も台も使用せず大人と同じように座って用を足しています。
ちなみに便座には自分で器用によじ登っています💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
3歳半ぐらいにはもう使わなくて大丈夫なのですね。
自分でよじ登れるならわざわざ台買わなくても良さそうですね💦- 10月20日

鬼滅LOVE
コメント失礼します!
うちは、
上の子→3歳半ぐらいまで補助便座を使用して、台は今も大をする時に使用しています✨
下の子→小の時は両方使用しませんが大の時は補助便座と台を使用しています!
下の子は、3週間前にやっとトイレで大が出来るようになったばかりなので😅笑
-
ママリ
コメントありがとうございます。
お子さんによって使ったり使わなかったり、なのですね!
参考になりました!- 10月20日

うぃっちゃん
踏み台も補助便座も3歳になったくらいからは使っていないですよ😃
-
ママリ
コメントありがとうございます。
3歳ぐらいにはもう必要ないんですね!
もっと使うものかと思ってました💦
聞いて良かったです。- 10月20日
-
うぃっちゃん
お尻でよじ登れるようになるんですよ☺️
次女ももう補助便座はなくても座っていられるけれど、慎重派の長女と違って、調子にのってお尻がはまりそうなタイプなので補助便座使っています😅- 10月20日
-
ママリ
そうなんですね!
自分で出来るようになれるなら良いですね!
お尻はまることありますよね😭私も子供の頃ありました💦
台買わなきゃダメなのかと思ってたので助かりました!
ありがとうございます。- 10月20日
ママリ
コメントありがとうございます!
両方ともいらないのありがたいですね!
補助便座つけるのも掃除するのもめんどくさいなぁと思ってました💦
お子さん自分で座ってますか?
yuri
自分で座ってます^ ^
ママリ
再度コメントありがとうございます。
登れるものなんですね✨
聞いて良かったです☺️