息子が手を繋ぐのを嫌がり、大泣きして走り回ります。買い物やお出かけの際、他のママさんはどう対処しているのでしょうか。抱っこ紐を使うのは変でしょうか。
手繋ぐの嫌で大泣きし、走り回る息子。
買い物、お出かけの時どうしてますか。。?
カートも、黙って座ってないし、固定しても大泣きしてしまいます😰
前に抱っこ紐を引っ張り出し使ってみたところ、諦めて抱っこされてました。笑
でも、2歳で抱っこ紐使ってるお母さんあまり見ないので。。変でしょうか??
走り回られて、ぶつかったり見失ったりする方が怖いんですが、他のママさん方はどうされてますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 8歳)
コメント
みゆちん
うちの子はカートに乗ってくれるからいいですけど、乗ってくれない子なら抱っこ紐でいいと思いますよ😊
変とかは思わないです👍
子供と買い物って大変だし疲れますよね😅
まる
うちの娘も最近カートに乗るのが嫌な時が増えて、買い物がゆっくりできなかったですが
カートが重いふりをして
「ちょっと押すの手伝って〜」とお願いしたら、一緒に押してくれるようになって、あちこち行かれるよりはましになりました!(笑)
-
はじめてのママリ🔰
カート押してもらうの試してみます!
ただ、1人でやる!が最近多くて…
保育園でもそうみたいなのですがやってみたいと思います(^◇^;)- 10月20日
ちまこーい
一緒に探し物しながらカートを押してもらうも嫌がりますか?パンの売り場どこだったかなとか案内頼んでました😃
あとは手を繋ぐ歌で家で繋ぐ練習、両手万歳スタイルの手繋ぎ、電車好きなら、カバンに紐繋げて連結してねと紐掴んでもらうとか、カートに座れば忍法!岩の術。動かないな?〇〇はどこかな?あ!いたの?岩かと思ったとか、遊んでました😃
ワーママ🌻
子供用のハーネスはいかがですか??
たまにペットじゃないんだからとか言われますが急に走り出したりいなくなる子供を守れる優れものだと思います!
退会ユーザー
買い物中だけ携帯でYou Tube見せます!(笑)
見せたげるからカートのってってゆうと乗ってくれます😂(笑)
だめですよね(笑)
でもイライラしちゃったり買い物すすまないよりわたし的には楽なので(*˘︶˘*)
はじめてのママリ🔰
お昼寝中の同じくらいの子なら
抱っこ紐見かけるんですが、
なんだか気が引けて😰
ご意見ありがとうございます!