はるゆきち
ひたすら注意し続けるしかないですね😓
うちは怒りはしませんが、嫌ー!汚いよ〜!
と言い続けて一年以上、少し減ってきましたがまだほじることもあります。
爪を噛むことはしないのでもしかしたらストレスが関係してるかもしれません。
はじめてのママリ
2歳になるとそれぞれ癖が出るらしいです😅💦
うちの子は下唇吸う癖でした!
ストレスや愛情不足でやってるって言う人もいますが、やることで落ち着くみたいなのであまり言い過ぎても意識して逆にやったりするそうですよ💦
退会ユーザー
長女が2歳ぐらいから爪噛むくせがありました。
健診の時に保健センターで相談したところ、「全然気にすることないよ〜 何か口寂しくてやっちゃってることだから無理にやめさせる必要もない。やってるところを発見したら、そのタイミングで遊びに誘うとか、お話しするとか、やってみて」と言われました😊✨
それからくどくどやめなさい!と言うことはしませんでした
今やらなくなりましたよ😄
私もはじめの方はどうしたらやめるの?と悩んでました💦
退会ユーザー
うちの上の子もうすぐ3歳ですが、未だにテレビ見てると鼻に手入ります。笑
爪噛むのは注意し続けたら1ヶ月くらいで治りました!
叱る感じでは無く、
"手ぇーたべないー🤩🤩"
とか
"鼻ぁぁぁぁぁぁぁ🤩🤩"
とかふざけながらやってます😂
なかなか治りませんよね😅
ぽぽ
皆さんたくさんのコメントありがとうございます😊
気長にやめてくれるのを待ちます😂
コメント