
息子の保育園のお友達の女の子がぶつかると大げさになり、息子だけが謝らされて困っています。どう対応すればいいでしょうか。
息子の保育園のお友達のことで困っています。
息子のお友だちの女の子は賢いのか、息子とぶつかったりすると「◯◯くんがぶつかったのに謝らないの」と担任の先生や私に言います。その子が靴を履いているときにぶつかってしまった時は息子が悪いですが、私が見ている時はほとんどがじゃれあっている最中に手とかがぶつかっていて、その子も息子にぶつかったりしていてお互い様に感じます。その子はちょっとでもぶつかると大きな声で「痛い!」と言うのです。
見ていなかった担任の先生に言った時は、先生は息子にも話をちゃんと聞いてくれるのですが息子は何も言えず先生に促され謝っていました。
ぶつかったのは事実なのでそれは謝らなければならないですが、息子ばかり悪者にされて少しかわいそうに思ってしまいます。
また、私に言ってきた時の対応にも困ります。見ていた時はお互い様じゃない?と思ってしまうことが多く、一方的に息子に謝りなさいと言うのもどうかなと思うのですが、その子のお母さんの前であなたもぶつかったでしょとは言いにくいです。しかも謝るまで何度も私に◯○くんが謝らないと言ってきます。
どのような対応をすればうまく収まるでしょうか。
- 初めてのママリ(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
相手がどうあれ謝らせます。いちいち対立させていたらいじめやトラブルに繋がりかねないので…

はじめてのママリ
女の子は母親の真似をするので、親御さんがそのような育て方されてるんだろうなぁと思っちゃいますね😅そんな子なんだと諦めます💦笑
さくらさんが「ぶつかっちゃったね〜ごめんね」と言ってもしつこいんですかね?😅
-
初めてのママリ
私が謝れば収まるかなと思ったのですが、息子が謝らないと気がすまないようです。
諦めるしかないですね。- 10月20日

ママ
子供のことなのであまり深く考えない方が良いのでは😅
ごめんね言えた我が子は褒めてあげて、相手の子には私だったら2人でごめんねして仲良く遊んでね程度に声かけてすませます🙌🏻
-
初めてのママリ
たまになら良いのですが、頻度が多く、息子も納得しないと謝らないので謝るように促すのに疲れました。
- 10月20日

ハルノヒ
お互い様な感じなら、お互いにごめんなさいを言わせるかなぁと思います。
「▲▲ちゃんもぶつかってるところ、おばちゃん見ちゃった!じゃあ一緒にごめんなさいしようか😊」みたいな感じです。ごめんなさいが出来たら「ちゃんとごめんなさいできたね😊じゃあ仲直り。ぶつからないように気をつけて遊ぼうね」と、喧嘩両成敗にします。
先生にも、この件で少し悩んでいらっしゃることを相談したほうが良いかもと思いました。
-
初めてのママリ
ありがとうございます。そのようにしてみようと思います。
先生には一度相談しました。その子は口調が強いようで他の子ともトラブルになることがあるようです。- 10月20日
-
ハルノヒ
そんなにトラブル多い子なんですか〜。その女の子、ご家庭で何か問題でも抱えてるんじゃないかと勘ぐっちゃいます😅被害者ぶって大人の気を引こうとしてる感じが、引っかかりますね💦
いつも悪者扱いだと息子くんも可哀想ですし、先生にもお互い様の時は喧嘩両成敗でおさめて欲しいとお願いしておくのもいいかもしれないですね👍無事に解決しますように✨- 10月20日
-
初めてのママリ
被害者ぶって大人の気を引こうとしている感じっていうのが、まさにそうです。痛いと言うときもちらっとこちらを見てから言います。
だんだん他の子と遊ぶことが増えてきたので早く離れられるように願ってしまいます。- 10月20日
初めてのママリ
謝らせるしかないですよね。
退会ユーザー
その女の子のこと、保育園の先生にこういうことが頻繁にあると言ってみては?その女の子イラつきますね!
初めてのママリ
先生には相談しました。他の子ともトラブルになるようです。