※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Miii
ココロ・悩み

主人の鬱病再発を止めるために、私ができることは何かありますか?会社の状況や上司との関係を変えられないので、どうしたらいいか悩んでいます。

仕事が原因で主人の鬱病が再発しそうで怖いです。
1年前にうつ病だと診断を受けました。原因は何かあると叱責する上司、過労です。
仕事・人員の都合上、診断書を出しても完全に休職できず2、3か月半休。午後のみ出勤→フル定時あがり→状態が戻ってきたので徐々に残業という状況で今に至ります。

最近、また残業が増え始め今週は木曜、金曜と帰宅が0時過ぎでした。かつ、木曜、金曜で色々あり上司にボロクソに言われたみたいです。

それで今日は朝はいつもみたいに起きれず、日中は家族でイオンに出かけて普通だったのですが、夕方からは急に気分が滅入ってきたみたいでボーっとし、さっきも寝室のベッドで横になってると言い部屋にこもってしまいました。

仕事で怒られることはあるし誰でもそういう日もあるとは思いますが、完治はしない病気といいますしまた鬱病になりかけてる?と思い不安です。
1年前の主人は自傷行為もあり自殺のことばかり考えていました。
またあの日々になるのかと思うと恐怖です。

鬱病の再発を止めるために私にできることはありますか?
いつも寄り添い味方だよ、あなたの健康が1番大事だから鬱病になるなら会社は辞めていいよ、という話はしていますが、実際に仕事の状況や上司との関係を変えられるわけでもないのでどうしたらいいんだろう…という気持ちになります。

主人は自分よりも仕事の都合を考えてしまうタイプなので、今度様子がおかしい、と思ったら私から上司に連絡するからねとも言ってありますが、会社での立場もありますし私が電話したところで理論ぜめの上司と折り合いがつくとは思わないので、実際どの程度様子がおかしいと思ったら連絡しようか、また何を言えばいいのかも悩んでいます。

長文ですみません。
だんだん不安になってきたので投稿させてもらいました(>人<;)

コメント

はじめてのママリ

わたし自身の話ですが、学校が原因で鬱になってしまい、本当にしんどくてじさつ未遂までしてしまったとき、母が「学校やめよう。命が大事。」と決断してくれました。
鬱になってると、自分で決断出来ないし、その決断に自信も持てません。
それに学校を辞めてしまったらこの先自分の価値がなくなるのではないかという不安もあり、自分から辞めたいとは言い出せませんでした。
そんな中、きっぱりと辞める決断をしてくれた母には本当に感謝しています。
ご家族の事情や周りの支えなどにもよると思いますが、一度きっぱりと今の職場から離れてみるのも一つの方法かな…と思いました。

  • Miii

    Miii

    コメントありがとうございます。
    私は今の職場から離れた方が良いと思っているのですが、鬱がひどい時は主人が上司に退職したいと言う気力がなく、良くなってきた頃には続けられると思うから言わない、という繰り返しなんですよね…

    貴重な経験談もありがとうございます。
    また再発するなら今度こそ辞めるように言ってみます!

    • 10月20日
いちご🍓

真剣に転職を考えるべきでは?😱
仕事をしっかり休んだり、変えたりすればおさまる可能性高いですが、環境変わらないと治るものも治らなくなると思います。
お給料減ろうが体と心完全に壊して一生働けなくなるよりずっといいと思います。

  • Miii

    Miii

    コメントありがとうございます。
    仰る通りだと思います。
    上司は役員で部署異動もないので環境を変えるには転職するしかないですよね。
    主人がなかなか言い出せないのと退職は迷ってるみたいで…
    でもまた鬱が酷くなるくらいなら辞めて欲しいので主人に再度話してみます。

    • 10月20日
deleted user

Miaさんはお仕事されていますか?1年前にうつで休んだ人に深夜残業させる会社、あり得ません😡

このままいくと必ず再発しますよ。うつは再発率の高い病気です。共働きで旦那さん以外に収入があるなら、その会社は辞めてもらいましょう。

Miaさんは退職の仕方を調べたり、退職届を書くのを手伝ったりしたらいいと思います🤔

  • Miii

    Miii

    コメントありがとうございます。
    私は育休中で来年4月に正社員復帰予定ですので生活費くらいはなんとかなると思います。
    ほんと診断書出したのに休職させないってありあえないですよね…。
    今日は休みでしたが再発したかもという様子でした(>人<;)
    なんとか退職の方向にいけるよう主人に話してみます。

    • 10月20日