
赤ちゃんの体重増加が停滞している状況で、授乳に関する悩みがあります。授乳回数や方法について心配です。3~4ヶ月健診までの対処法についてアドバイスをお願いします。
生後1ヶ月半の赤ちゃんです。
産まれた時2500、1ヶ月健診では3600の体重増加30㌘/日で問題なく完母でokだったんですが、先週3800だったのに、こんしゅうは全く増えてませんでした。(大人の体重計でざっくり測ってます)
夜4~5時間寝てくれるので授乳回数は減ったんですが、昼間は3時間あいたらいい方で2~2.5時間で授乳してます。
おっぱいが足りないのかと思い、ミルクを足してみましたが全くのみません。
哺乳瓶を嫌がる事はないので、本当にいらないんだと思います。
次は3~4ヶ月健診しかないので不安です。大丈夫でしょうか
同じような方いらっしゃいましたか?
- おかめすき
コメント

退会ユーザー
完母ではなく混合ですが、うちも1ヶ月ごろ夜中に間隔が空いた途端に体重の増えがピタッと止まりました(ーー;)
夜間は母乳のみです。
心配で母乳外来に行ったら3時間ごとに起こして飲ませるように言われてそれ以来起こして飲ませてます( ; ; )
心配事があると不安ですよね(´・_・`)産んだ産院とかに母乳外来があればおっぱいの調子を見てもらってアドバイスもらうと安心かと思います!

m717111
私も同じです。小さめの2600gくらいで生み、そこから母乳のみで1ヶ月検診では4300gほどになりました!日の増加は、46gです!(いっときは69gのときもありました)
でも、最近体重の増えが悪く今日測りに行ったら日の増加が14g程度でした😩💦💦そこで授乳見てもらってもう少し深く咥えさせたらと言われました🙌🏻
1ヶ月頃から出が良すぎるからか、飲んでる途中で口を離してしまったりむせて苦しむので浅く咥えるが気になっていたんです🌀でも、体重が増えていたので赤ちゃんなりのコツつかんでちゃんと飲んでると思うから大丈夫だと思うよと助産師さんに言われていたんで気にしないようにしてたんですけどよくなかったかもです😱💦💭
産まれたときからあまり欲しがらないので授乳回数は多くありません💫新生児のときは起こすのに苦労したくらいです!今は夜は4時間くらいの間隔で、起きない場合は起こしてます!
また増えるようお互いがんばりましょう💓
-
おかめすき
1ヶ月で随分おっきくなったんですね!
うちはそこそこだったので、最近増えてないのが余計心配で…。
やっぱり起こして飲ませてあげてるんですね
うちの産院では、もう起こさなくていいって言われたので、そのまま泣くまで待ってました。
それもまだ早かったのかな…(>_<)
夜も起こして飲ますようにしてみます
ありがとうございます。- 4月20日
おかめすき
夜間の授乳があくと増えがとまっちゃうんですね(>_<)
この間おっぱいマッサージの時に相談したら、夜わざわざ起こさなくていいよーって言われたけど、その時は体重横ばいじゃなかったからですかね。。
まだ3時間で飲ませた方がよさそうですね。
ちょっと私が寝れるようになって嬉しかったんですが、もう少し我慢します
ありがとうございます
退会ユーザー
わかりますヽ(;▽;)ノ
私も間隔空いて楽になったって喜んでたんですが…
今もまだ夜起きるのに慣れずなかなかしんどいですが( ; ; )
赤ちゃんの成長のためと思って何とかやってます💦
おかめすき
そうですね。楽もしたいけど、赤ちゃんの成長のため…頑張らないとですね(。>д<)
お互い頑張りましょうね!