
新生児の母乳育児についての質問です。赤ちゃんが長時間寝ているとき、起こして母乳を飲ませるべきかどうか、夜中の対応について相談しています。
お世話になってます(*´-`*)
今はまだ新生児の赤ちゃんを育てています。
出産した病院が母乳育児を推す病院でしたので、完母で育てています。
入院中助産師さんには新生児には3時間はあけないように母乳を飲ませてあげてください、と言われ退院してからも寝てるのを起こして飲ませるようにしてました。
オムツや母乳を欲しがって起きてくれるときもあるのですが、最近は寝る時間も少しづつ増えてきて起こさないときは4時間5時間くらい寝てるときもあります。
そういうときってやっぱり起こして飲ませるべきですか?
それとも自分で起きるまで寝かせててもいいのでしょうか?
みなさんは夜中どうしてましたか?
- ごじら(6歳, 9歳)
コメント

ショコちゃん
入院中は起こしてでもあげてましたが、家に帰ってきてからは泣くまで寝かせてます。
ぐっすり寝てるのを起こすのも可愛そうですもんね^^;

あかちゃん
私も新生児育てています♪
4〜5時間寝ることがあり寝かせていたら体重が減ったので、今はきちんと起こすようにしています♪
-
ごじら
体重が減ってしまうんですね😱
ウチの子は黄疸に1度引っかかったのでしっかり飲ませます!- 4月20日

pooon
1ヶ月健診までは体重増えてないとダメなので3時間授乳にしてました!
1ヶ月健診過ぎてからは
体重も順調に、増えてたので
無理に起こしてあげなかったです!
-
ごじら
なるほど🙄
1ヶ月は起こしてでもあげるべきなんですね!- 4月20日

はーるはる
新生児のうちは脱水、低血糖になりやすいみたいで、3.4時間空いたら飲ませてと産院で言われたので、そうしていました。
それ以降は徐々に、時間も空いてきました。
-
ごじら
直母だと飲んでる量が分からないので飲ませても泣いちゃうときは少し不安です😂
1ヶ月くらいは起こして飲ませてあげることべきなんですね!- 4月20日
-
はーるはる
確かにおっぱいだけだと、不安ですよね。搾乳してみて、量を知るのも良いかもです!!おっぱいあげて泣く時はミルクもあげて良いと思います( ´ ▽ ` )ノ
私は混合だったので、塩梅見ながらあげていました。- 4月20日
-
ごじら
ミルクと混合でもいいかなと思ってるんですけど、胸の張りが半端じゃないのでどうしようか迷っていて😅💦
- 4月20日

moon
新生児期は3時間以上開けると脱水になったりしますよ。
特に母乳は消化が早いので…
新生児期はで可哀相でも起こしてあげてください。突然死も予防できます。
-
ごじら
わかりました。
しっかり起こして母乳飲ませます😌- 4月20日

退会ユーザー
1ヶ月検診までは3時間授乳して下さいって言ってました(^^)1ヶ月検診が終わってからは夜は泣いたらあげて昼間は3時間授乳してって言われましたよ( *˙0˙*)
-
ごじら
1ヶ月健診までは3時間毎にあげてた方がいいんですね😳
1ヶ月健診のときに私もどうしたらいいか、聞いてみます☺️- 4月20日

ノンヒサママ
言われますねー、長くても4時間で起きなければおむつを変えてね~みたいな!わたしはまだそこまであかないですが、入院ちゅうはよく寝てました😅
そのうち。張らなくなり(今は)でも、三時間毎くらいにあげた方が痩せるみたいですよ(笑)
-
ごじら
張らなくなるのを祈るばかりです😅
おむつ変えると起きるんですが、なかなか量を飲んでくれないので💦笑- 4月20日
-
ノンヒサママ
私もようやくですよ、張らなくなったのは!お互い初めてだから、だんだんに合ってくるんですかねf(^^;
- 4月21日

退会ユーザー
1ヶ月検診までは寝てても
必ず起こして授乳してください!!!
-
ごじら
わかりました!
- 4月20日

退会ユーザー
うちの産院でも2、3時間に1度のペースで母乳あげてね、そうじゃないと体重が減って赤ちゃんが可哀想な思いするからと言われていましたよ!
-
ごじら
体重が減るのはやっぱりよくないですよね…
ミルクじゃないので、しっかり母乳飲ませようと思います😌- 4月20日
ごじら
眠そうなところ起こして飲ませてもなかなか量を飲んでくれなくて…😂💦
日中も起きるまで寝かせてましたか?