
生後3ヶ月と2歳の子を育てています。下の子が活発になり、ベビーベットが手狭になってきました。どのように過ごさせるべきか教えてください。部屋は狭いです。
日中の赤ちゃんの居場所について
生後3ヶ月と2歳の子を育ててます。
今は日中はリビングで下の子はベビーベット、2歳の子は自由な空間(危険な箇所だけゲートしてます)で過ごさせてます。
下の子がどんどん活発になってきて、ベビーベットの柵から足が飛び出たり、柵にぶつかったりと少しずつ手狭になってきています。
そろそろベッドを卒業かなと思っているのですが、どのように過ごさせたらいいのか思いつきません😭
上の子もまだまだ小さく、下の子を引っ張ったり、よしよししようとして加減がわからず強く叩いたりしてしまってます。
みなさん、どのように過ごされているのでしょうか?
こうしたらいいよなどぜひ教えてください😭😭
ちなみに賃貸住みのため部屋はとても狭いです💦
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1歳11ヶ月差です☺️
私は、低月齢のうちはゆらゆらコット、活発になってきたらプレイマットに寝かせてることが多かったです。
トイレ等で少し目を離す時は、バウンサーに寝かせてました❣️

めろん
うちは、上の子は4歳なので下の子を引っ張ったりはないけど何度注意してもドタドタ走り回ったり下の子の近くでスキップしておっとっと!となったりまだまだ危なくて、、、
自分が近くにいられないときはハイローラックに乗せてます!
キャスターがついてて、移動できる簡易ベッドみたいな感じです。
上の子のときは1歳くらいまで大活躍でした!
コメント