
男の子がおくるみで寝かせるとよく寝るが、手を抜いて怒る。寝返りを考えると心配。同じ経験のアドバイスを求めています。
生後3ヶ月半の男の子です。
2ヶ月過ぎた頃からおくるみやバスタオルで体を巻いて寝かせるとしっかり寝てくれます。
手の力が強くなってきて、巻いても手を抜くことが増えてきました。手を抜きたがるのに抜けたら泣いて怒ります。そのため巻いた上から軽く手で体を押さえたりして落ち着くのを待つこともあります。
巻いているのをほどくとさらに怒るので巻いている状態が好きなのだとは思いますが、これから寝返りが始まることを考えるとずっとこの状態ではダメなんだろうなと思いつつも、よく寝てくれるので頼りっきりです。
同じような経験された方、今後どうしていくのがいいかアドバイスをお願いします🙇
- まみたそ(5歳10ヶ月)
コメント

ママリ🔰
うちも同じ感じでしたー☺️✨おくるみ落ち着くしよく寝ますよね!私は,助産師さんに勧められておくるみ始めたので,寝返りとか気にしなくていいと思います!起きてるときも常にグルグル巻きではないので(笑)寝返り練習は,起きてるときに勝手にやり始めると思います☺️

ママリ
うちも一ヶ月くらいから同じでスワドルミー着せてました!
マジックテープなのでおくるみよりもほどけにくくてしっかりとくるめます☺
3ヶ月になってすぐに寝返りしたそうに左右にゴロゴロしたりしだしてから巻かなくても寝れるようになりました。
あとは指しゃぶりが上手になってウトウトしながらも指吸ってるのでそれもあるのかも?
私も巻くのいつまで?って心配してたけど、たぶん寝返りするころにはなくても寝れるようになりますよー☺
-
まみたそ
月齢同じですね😄息子も最近少しずつ寝返りの練習をしています。まだ手足が動くと目が覚めてしまうみたいなのでしばらくは巻くのを続けようかと。自然と巻かなくても寝るようになってほしいです✨
- 10月20日
まみたそ
共感していただけて嬉しいです!
巻くのを嫌がるまでいいんですね、安心しました😊
これからの時期は寒くなるのでしやすくなりますね。