※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パタ
妊活

妊活中の旦那さんのやる気を引き出す方法について相談です。夜遊びやゲームに時間を費やす旦那さんに、自分と同じように健康に気を使ってほしいと思っています。どうすれば意識を変えてくれるでしょうか…

旦那さんのやる気の出し方


前日検査の結果、男性不妊であることがわかりました。
今は方針を立てているところですが、恐らく顕微授精になるかと。
だとしても…だとしてもですよ?
妊活をしているのだから、自分の体や生活を少し改善してほしいのです。
たまにいく飲み会は吐くまで飲んで、夜中に帰ってきて、布団で寝ない。
夜までゲーム
ずーとスマホ

こっちはカフェイン大好きだったのを、ルイボスティーにかえたり、デカフェにしたり、なるべく規則正しく寝たり、ちょっと運動してみたり。

なのに、今度コーヒーの祭典的なものに行こうよ!と誘われ、頭にきてしまいました。
1杯くらいね と答えましたが、あとからイライラして悲しくなってしました。

どうすれば、意識を変えてくれるのでしょうか…

コメント

パタ

すみません。
前日ではなく、前日、
です。打ち間違えました。

ayano🐻

体外までしてました!

旦那さんの協力なしに治療はむずかしいですよね、、やはり、妊娠の仕組みや女性のリミットなど、受け入れてもらうしかないような気がします💦💦

今はきっと結果を聞いて現実逃避というか、、向き合うまでに時間がかかるのかもしれません、、私の主人も男性不妊ではないですが、同じ方向を向いて治療をするのには時間がかかりました。
女性の方が腹をくくるのが早いというか、、

これして!あれして!だとなかなか結び付かないし、やる気も出ないのかもしれません💦
旦那さんの思いなども聞きつつ、時間をかけて話し合われるのも良いかと思います。

  • パタ

    パタ

    自分が年上、あと持病があり、焦っているのも悪いと思うのですが、
    そうですね…現実逃避かもしれません…。
    私が切り替えて早すぎるのもありますが…
    ちょっと冷静になって話し合ってみます…。
    ありがとうございます😖

    • 10月19日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    きっと旦那さんも結果を聞いてとてもショックでしたよね、、男として少し否定されたように感じたかもしれません💦そこに寄り添えるのも、はたさんだけなんだと思います。
    はたさんの焦りもすごくわかります。私も次へ次へ行っていたタイプなので💦
    なので、はたさんのお気持ちも素直に伝えながらお話されるといいと思います。

    二人での治療ですし、時間はかかるかもしれないですが、これが近道なのかなと長く治療してて思いました。
    子供を欲しい気持ちがある旦那さんならきっとわかってくれると思いますよ✨

    • 10月19日
  • パタ

    パタ

    ありがとうございます。
    旦那の気持ちを置き去りにしていたかもしれません。
    投稿したあと、ゆっくり話してみたのですが、やはり子どもはほしいと。
    カフェインを控えている話やお酒の話もし、残念そうでしたが、少し分かってくれたようです。
    私もあまり焦らずに…できるかわかりませんが笑
    同じ方向を向いて頑張りたいと思います🙂
    ありがとうございました😊

    • 10月20日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    私も主人の立場にはなかなかなれなかったです😭💦こっちはこんなに頑張ってるのにーと辛くて💦それくらい、パタさんは頑張られてるということだと思いますよ♡

    お話できてよかったですね!
    私の場合、話し合いはかなり先伸ばしにしてしまった経緯もあるので、さっそく話されてて素敵だなと思いました♡
    不安も尽きないと思いますが、旦那さんと共有しながら無理せずにfightです✊✨

    • 10月20日
  • パタ

    パタ

    若干 えーってかんじはありましたが、今の気持ちを伝えました。
    話し合い大事ですね。
    一人じゃできないことだから、二人で同じ方向むいて前進したいと思います!!
    ありがとうございました!

    • 10月20日
はじめてのママリ

文面的に…制限よりも、まずはなにかを取り入れる!方が旦那さんも一緒に妊活してると実感してくれて良いんじゃないでしょうか??

カフェインも、実際は5~6杯は1日に飲まないと影響しないと立証されてますし🌟

必ず毎日亜鉛のサプリを飲んでもらう!とかアーモンドを食べてもらう!とか…

  • パタ

    パタ

    何かを摂取する(サプリとか)は前向きです…。
    私が厳しいだけなのでしょうか…。
    自分だったら、少しでも改善したいって思うんですが。
    どうにかなると思ってるのかな…。

    カフェイン好きなんですが、効きやすいので控えています。(夜寝れなくなったり笑)

    • 10月19日
ユウキ

顕微授精レベルの男性不妊で、顕微授精してました☺️
私の方には検査で原因がありませんでした。

旦那さんショック受けてますよね!うちもめちゃめちゃショック受けてました!
うちの場合、旦那は全く自分が原因だとおもってなくて、私が検査に行っても、何しても無反応でした。それみろざまあ🤣て、思いましたよ👍️‼️
これから顕微授精して、苦しい思いをするのははたさんです。だから、いかに顕微授精が苦しいか、辛いか、何をするか事前に調べて旦那さんとよく話し合われた方がいいと思います😌
顕微授精て、ガン治療と同じ位ストレスがかかるんだよ!ていうのが、治療中の口癖でした。笑

妊娠は半分は男性の責任ですから、旦那さんにも責任を感じてもらって、努力できるところはしてもらうといいかなって思います☺️

あとは、うちの旦那の場合ですが、最初はほんとに悪かったですが、1年ほど続けて色々自分でも努力して、状態がかなり改善しました☺️
定期的に病院に通ってもらって、数値がよくなると本人のやる気にも繋がったようです。

  • パタ

    パタ

    同じ立場、とても心強いコメントありがとうございます。

    検査結果を二人で聞いたのですが、まさかの旦那側で。
    びっくりやら、私大丈夫なんだ!とかもう感情めちゃくちゃなわたしの隣で、しーんと座ってる旦那に、どうしようもなかったことを思い出しました。
    がん治療と同等のストレス😨
    そうなんだ…。それは追々伝えて行こうかな笑

    旦那様の努力で改善して、よかった!目に見えると嬉しいでしょうね!そういう結果だといいな…

    • 10月20日
はな

ヒキタさんご懐妊ですよ、という男性不妊の映画が今ちょうど上映されています。女の人の辛さを北川景子さんが真摯に演じてくれてますし、積極的に努力する旦那様を松重豊さんがコミカルさも交えて演じてくださっています。ヒキタさんも顕微授精でようやく、という感じでした。

旦那様の心に響くかもしれません。お二人で観に行くのおススメですよ。

  • パタ

    パタ

    ちょっと気になっていた映画です。そういう内容だったんですね(^^)

    みてみようかなぁ…。
    ありがとうございます!

    • 10月20日